ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1歳児相談室コミュの断乳中断→再断乳が大変

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
断乳トピは見たのですが、わたしのようなパターンはなかったのでトピたてました。

一歳一か月の娘がいます。
娘はおっぱい大好きで一日中「まんままんまexclamation ×2(おっぱいのこと)」と言ってずっと吸ってる状態です。
あげないと泣きわめいてすごいです。

実は1歳なる少し前に夜中の断乳を試みて、成功し、寝かし付けも3分で寝るようになり朝まで寝るようになりました。
しかし、つい2週間くらい前にRSウイルス感染症とロタウイルスを立て続けにやってしまい、食事はおろか水分も母乳以外うけつけなくなってしまったために、水分補給のために夜中も授乳してました。
さらに入院もして夜寝付いてくれなかったので(病院は真っ暗にならないし物音もするため)添い乳で6日間寝かしつけてました。
そしたら、退院後はもう、添い乳じゃないと寝ないしおっぱいあげないでいたらずーっと延々泣き続け、暴れ回り、何時間でも泣き続けるようになりました。
仕方なく今は寝る前に抱っこでおっぱいあげて寝入る寸前に放して寝かし、夜中起きたらまた抱っこでおっぱいあげてます。
こんな状態なんで、元気になったらまた夜中断乳しようと試みたんですが全然だめで、参ってます。

いちど断乳しかけたのを中断する形になってしまってたぶん娘も混乱してて「なんでくれないのexclamation & question」ってなってるんだと思います。

ごはんもおやつもガッツリ食べてるし、いっそのことこのまま娘の好きなようにおっぱいあげ続けて自然卒乳したほうが楽なのかとも考えたり。
でも私が生理きたので子宮内膜症の治療でピル服用をそろそろ開始しなきゃとか、4月から働くからとか、一日中おっぱい求められるのも正直辛いなど自己都合な理由でキッパリ断乳してしまうほうがいいのか、決め兼ねてます。

いちど成功した断乳(夜のみ、昼のみも)を授乳再開して、その後また断乳したかたいますか?

わたし自身、自然卒乳したいのか、完全に断乳したいのか、わからないでいます。

みなさんだったらどうしますか?

コメント(6)

初めまして☆

私は主さんと環境は全く違っているのですが、私も断念して再び断乳しました。
私の場合はただ単にそろそろ・・・というきっかけでしたが。

一度目は娘の泣き顔と、子供とのつながりが切れてしまうような寂しさから、もう少しいいかな…と、断乳1日目に再開してしまったのです。
でも、我慢していた子どもの気持ち、そして子供の自立への第一歩を踏みにじった!?と、後悔し、すぐに断乳再開…とも思いましたが、やっぱり子供が混乱するかな・・・と、1か月思いきり吸わせました。もちろん気持もたっぷり込めて…。

そして、1才9か月の日に断乳すると決めてから、一週間前頃からカレンダーの印を見せて話をしました。再挑戦当日はこれでもかという程泣きましたが、3日目には泣かずに眠れるようになりました。
ただ、おっぱいを吸うことの代わりに、今度はサワサワするようになりましたが、まぁ寝るときだけだからもう少しいいかな…と思っています。

私の場合は、再挑戦までの一ヶ月間が、娘にとっても気持の区切りをつける期間になったように思います。私にとっても気持を整理する期間になったかも・・・。

主さんは、お子さんの体調が悪くて大変でしたね。よくなって良かったですね。

様々な考え方があると思いますが、主さんやお子さんの体調に合わせて、何かのきっかけの日を作ってみてはいかがでしょうか…例えば、あと3日は思う存分、でもそれ以降は何があっても断乳する。。とか、ちょっと余裕をもって2週間とか。。。
もう少しあげても…という気持ちがあるけれど一日求められるのは…というならばお布団でねんねの時だけね…と決めるとか…

私個人的には、まだ1才1カ月ならば、急がずとも徐々にでもいいのでは…とも思いました。(私も産休明けで仕事を開始した時も夜だけあげてました。2か月の時だったので状況が違うかもしれませんが…)

1歳を過ぎていると、そろそろママの話にも耳を傾けてくれるころだと思うので、ママの思いをわかりやすく簡単に話してあげるのも随分違ってくると思いますヨ。

でも、主さんのことを何も分からない私が偉そうには言えませんが…。
ただ、断乳はいつにしなければならないとか、この時にしなければ子供が育たない…なんていうものではないと思うので、私もお子さんと主さんの形で断乳でいいと思いますヨ。

私も断乳のことで悩んだので、思わずコメしてしまいました。
よく状況をわからずに自分の思いをだらだらと書いてしまいました。。。すみません。。。
私も、一度断乳を試みて、失敗した身ではあるんですが
(風邪をひかせてしまい、発熱があった為)
トピ主さんの場合は、まだお子さんが『病み上がり』状態で、
本調子じゃないのかも?
と思いました。
普通に風邪等で発熱しても、
熱が下がってから、1週間くらいは、
グズグズ甘える日が続きますし。
入院しなければならないくらいの病状だったのなら、
尚更、本調子に戻るまで時間がかかることもあるのではないでしょうか。
トピ主さんの服薬の問題もあるかもしれませんが、
もうしばらく、ゆっくり様子をみてあげる事はできませんか?
焦ったり、イライラしてしまうと、
お子さんも、それを感じとって悪循環になってしまいますし。

ちなみに、私は月に1度、助産師さんにおっぱいマッサージに通っていて、
そこの助産師さんの指導の元、断乳を試みましたが、
「断乳やめても、今回は断乳の練習だったと思えば良いのよ〜。
次回は、子供の様子も、また違って来るから。
私だって、3回目でようやく断乳成功したのよ〜」
と、言われました(笑)

少しでも参考になるような事があれば良いんですが……。
看病お疲れ様でした。
私も断乳を一度失敗しましたが、子どもは元気だったので3週間後に再チャレンジしました。

お子さんは病気して、まだまだ甘えたい気持ちもいっぱいあると思います。
再断乳は急がずに、ひと月くらいあけてから考えてはどうでしょうか?
トピ主さんもお子さんもまず気持ちを落ち着けて、
理想的な普段通りの生活に戻ってからで間に合いますよ!
私も4月に仕事復帰です。それまで育児を楽しみましょうね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1歳児相談室 更新情報

1歳児相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。