ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TEAM☆KE-ONコミュの軽音物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1993年に同好会として始まった軽音部。
今年で16年目ですね。
皆さんそれぞれの思い出がある事でしょうが、もっと軽音について情報を伝えたくてトピック作りました。
一人だけ浅く広く知ってるのも寂しいので・・・。
どんどん記憶を開放するので、一緒に楽しみましょう。

コメント(24)

第1話「同好会結成」

1993年の1学期、突然1年生女子数人(7期生)が俺を職員室に訪ねてきた。
「軽音楽同好会を作るので顧問になってください」
あまり深く考えずに答えた。
「いいよ」
あくまで適当な返事に過ぎなかったが、そこからすべてが始まった。

しばらくして生徒総会があり、軽音楽同好会の設立について、全校生徒の過半数の賛成があり、軽音楽同好会は発足した。

その後、職員会議でもすんなり認められた。会議資料に活動場所は視聴覚室と書いた。毎年文化祭のライブは視聴覚室でやってたから。倉庫にドラムセットがあったから。っていうか他に場所がなかったからかな。ちなみに倉庫のドラムセットは6期生のシゲキ(彼は軽音には入らなかった)と俺が中古4万円をワリカンで買ったものであった。シゲキはほとんど叩かず卒業した。お得な買い物であった。

発足後すぐに第1回目のミーティングをした。昼休みの視聴覚室。1年生女子が10人くらい、メンツは記憶にない。教員は俺だけ、顧問は一人だけだったから。
部長とその他役員を決めるだけだった。が、ここで予想外の事が起こった。

部長に立候補する部員が一人もいなかった。しばらく沈黙が続いた。

その事がとても腹立たしかった。わざわざ同好会作って、わざわざ顧問になって、わざわざミーティング開いて、あげく部長はいません。アホか。
俺はその思いをぶちまけながら彼女らを怒鳴りつけた。大人気ないな、15歳の女の子相手に。とても反省してます。

その時、2人の子が部長に立候補した。
1人は忘れた。
もう1人は、アイコだった。

つづく
ちなみに番外編として「軽音スーパースター列伝」も作成予定。これが予告編。
 「初代部長逆ドラマー、アイコ」
 「ギター1本歌うカリスマ、チカコ」
 「永遠のペコちゃんスマイル、エミコ」
 「怒涛のドラムレッスン、ノリタカ」
 「燃え上がるアフロ、ユウヤ」
 「ピックが飛び交う、ケイ」
 「お笑い軽音タッグ、キヨシとトオヤマ」
 「天まで突き抜ける絶叫、ナツミ」
乞うご期待。
わたくしお笑いタッグこと
トーヤマの金です・・・

ずっとずっと言いたかった事があって・・・・・

俺が副部長だったという事実を知っている人は
どれだけ居るかってことよ!!!
まぁそれはどうでも良いのですが。

リュウシに言いたい!!!

“せんぱい”って響き、最近やばぃ♪呼ばれたぃ♪
リュウシもきっと“こう呼ばれたいフェチ”があるはず。

ほら、この場を借りて言っちゃいなさい!!
あなた、かな。

で、トーヤマが副部長だったという事実は知っていた。
どうでもよくない、大事な事だよ。

そして、これを読んでるみなさん、書いてあげましょう。

トーヤマ先輩、トーヤマ先輩、トーヤマ先輩。

なんかやらしいな。
ちなみに,お笑いタッグとは書きましたが,清志もトオヤマも演奏上手かったよ。
おじゃまします・・・
6期生のnaoです。

部費が高かったイメージあるんですが。
まぁ、機材そろってなかったのでしょうがないとは思いますが、
卒業してから機材が豊富になった感じが思いっきりするんですけど。

いつも終業式に取り立てに追われた記憶が・・・・(一。一;;)
あんときの会計だれだっけ??
部費は月千円だったかも。そりゃ高いな。最近は学期五百円かな。むしろ器材は部費高い時の方がなかったし。ミキサーとスピーカーきたのが1996年一学期。それから便利になった。
15期の真由美でーす。
学期500円!!??月500円じゃなくて?
なんじゃそら〜
うちら学期二、三千円位だったような〜
まぁ部活としては妥当な金額だけど。借金あったしね・・

でも500円て!!(笑)
トーヤマさん!おひさしぶりです!
副部長だったのちゃんと覚えてますよ!

>ryusi
この軽音物語面白い!
これからも楽しみにしてます!

なんか、すごい人たちの中に自分の名前も…
うれしいやらはずかしいやら
金ちゃん副部長だったんだ〜
知らなかったよ!!
caori の代の部長は悠也、で副部長は覚えてない。
なかもとが会計だったような気が?じゃあ副部長は、うすい、そうた?やっぱりわかりません。
第2話「初代部長アイコと一年女子と二年男子」

そして部長2名でスタートした軽音楽同好会だが,わりとすぐに結成メンバーがやめていき,部長もアイコ一人になった。そのかわり新しく入ってきた部員もいた。
俺が渡り廊下歩いていると,一年女子三人が話し掛けてきた「テニス部員なんだけどつまんないから軽音入れて」
これが,うんにゃん,ぶぶたん,あべちゃんだった。他に一年生は、じゅんこ,ビリー,ゆきちゃん,ムラキがいた。みんな女子。
そこに二年生男子(6期生)が大量に入部してきた。ドラムがノリタカとヒロヨシ,ギターがレツ,クラキ,ジンボ,ヤンマ,イワミ,そしてベースがタケウチとタナベ。
忘れられてる人いたら指摘よろしく。

つづく
それは一年先のお話でございます。

一応、第3話は1993年(6期生二年、7期生一年)文化祭から始めるつもりです。

ナイスチェックです、ありがとう。
第3話「合宿やりたい」

1994年の2月頃、みんなでくっちゃべってるとき、
「合宿やりたいね」
という話題で盛り上った。

早速、春休みに合宿しようと思って生徒会に聞いてみたら、顧問2人宿泊しないと駄目と言われてしまった。その時は自分しか顧問いなかったから、あっさり諦めちゃった。でも4月から顧問増える予定だったし、夏休みがあるからいいかなと思った。

結局、夏休みに2泊3日の校内合宿やることになるんだけど、誰が一緒の泊まったかよく覚えてない。那須さんかテリーだったと思うんだけどね。2人とも転勤してきていきなり無理矢理、顧問にされてた。

ほんと、毎年顧問希望の少ない部活です。

つづく
第4話「1993年第1回クリスマスライヴ」

1993年11月頃、オーストラリアからの留学生マーニーのお別れパーティーをしようという話になった。
マーニーはライヴとかでヴォーカルやったりしてて仲良しだったんだ。

クラスもレナードタウン交流委員会(後の国際交流委員会)も全くやる気なしで、じゃあ軽音でやろうという話になった。

たまたまクリスマス近くだったから、クリスマスライヴにしたんだよ。まさか、その後、毎年やるとは思ってなかった。

パーティーは、バンド以外に、劇ムラタマン番外編もあり、いい加減だったが、マーニーの歌は好評だった。やっぱネイティヴは違うなと感じた。

とても、あったかいパーティーだった。


つづく
第5話「1994年第1回夏合宿」

1994年の夏休みに第1回目の校内合宿をやった。
理由は覚えてないけど、音楽室でやった。
初日、集合して最初にやったことが、視聴覚室から音楽室への機材運びだった。もちろん布団も図書室から教室に運んだけどね。

この時だけ2泊3日だった。翌年からは3泊4日になる。

2日目の夜に合宿ライヴやることになったんだけど、全員強制演奏にしちゃったから、1年生(8期生)が大慌て。必死こいて練習してた。1曲の途中でドラムが入れ替わったりしてた。

この全員強制演奏は、その後慣習化した。

2年後、1年生(10期生)が無理とか言い出したんだけど、3年になった8期生が「私達も無理矢理やってなんとかなったから、やって」と言ってるの聞いて感心した。


つづく
リュウシ。

これ、読んでいるとおもしろいね。
すっごい前の事なのに、覚えている〜!って思うよ。。
でも、リュウシも良く覚えているね。
夏の合宿のもう一人の先生は名前覚えていないけど、めがねかけた、おじさん先生だったよね?なんか硬い感じの。。
あの先生、教科なんだったけな?英語?
13について。

れなもいた、ごめん。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TEAM☆KE-ON 更新情報

TEAM☆KE-ONのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング