ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家電芸人コミュの冷蔵庫が壊れました なんかいいの教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、家電芸人をこよなく愛する
なにさんと申します。

家電芸人並に家電に詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、
冷蔵庫を買うなら、この機能がいいよね、的なご意見を
伺えればと思います。

もう15年近く使っている冷蔵庫が、
前々から、冷凍庫のパッキンがゆるくて
霜がついたり グルグルゴロゴロ音がしたり
製氷機で自働で氷が作られなくなったりなど

不調でしたが、ついに
さきほど冷凍庫のアイスが溶け始め
冷凍してないじゃん、という事態に陥りました。

パーシャル切り替えスイッチなど
いろいろボタンを押してしばらくすると、
今は復活したみたいですが、原因不明で、
またいつご臨終されるか分からない状態です。

よって、緊急で冷蔵庫を買う必要に迫られました。
買いたい時が買い替えどき、ていうか、買わないと死活問題。
でも、まだ、何も研究できていません。

うちは子供2人のごく普通の4人家族で
冷蔵庫を入れるスペースの大きさの限度は
横75 奥行き70 高さ230センチくらいです。
予算は特に決めていません。良いものなら奮発します。
費用対効果で考えています。

ワインを飲むとか特別な趣味や志向は
ありません。ごく普通の家庭に便利な
冷蔵庫を求めます。

できればピンクっぽい方が部屋になじみますが
色はこの際置いておいて、

これから冷蔵庫買うなら、これ!という
ウンチクがあれば是非ご披露ください。

野菜が長持ちするとか、
カビを防ぐとか、
なんかいろいろありそうだけど・・・

ウチの家族にとって「いっちゃんええやつ」を買いたいのですが、
急いで買って、「あっちにすれば良かったなー」とか
後悔したくないので。

近所のヤマダ電機とかに行く予定ですが
他の電気店でも別に構いません。

皆さんのご意見・ご推薦お待ちしております〜

コメント(6)

現在と10年前との家庭用大型冷蔵庫のメーカー共通点は、

壁が薄く成り天面とサイドの解放距離、急速冷風冷凍、脱臭機能、野菜室は満パンに入れれば乾燥せず温度は野菜対応温度、冷凍室マイナス20℃

等の共通機能が有りますが、炊飯器の様な明確な実力差では無くメーカー個性と至ります。


シャープ 冷蔵室自体が寿司店の冷蔵とした背面全面の二分冷却で食事の自宅対応に便利、だが奥行きが深い

東芝 上部引き出し野菜室で収納量パネルと包み冷却でラップ無し、だが冷凍庫は減る

パナソニック 冷蔵室は包み冷却のみパネル冷却不可で野菜室と二分、だがコンプレッサーが上部なので可動音と耐震性

日立 冷凍庫マイナス30℃可能冷蔵室は包み冷却で潤い、だがチルドエリアが無駄に小さく最上棚の奥収納が出ている

三菱 冷蔵室は背面全面の冷風冷却で冷却は早く切れちゃう冷凍がチルド代行及び下拵えに便利、だが冷蔵室は乾燥する


が5社の大まかな利点と欠点です。


ちなみに冷凍庫も野菜室同様に満パンが必要ですが、冷蔵室は空間が必要ですが、家庭使用は子供が中学生時に最も収納力が必要とされるので、買い替えの年代次第ですね。
はじめまして。
福岡の某家電量販店に勤める、
だまやと申します。

所属はパソコン売場ですが、
たまに冷蔵庫を売ることもあります。

4人家族だと、大きさは400〜500リットル前後になると思われます。

冷凍食品をよく使うか(→大きい冷凍室)、
2リットルペットボトルの飲料をよく飲むか(→大きいドアポケット)など
実際に使う場面を考えて選ぶと良いです。

あと、忘れがちなのは、搬入経路の確認。
「玄関のドアに引っかかって、冷蔵庫が家に入らなかったから返品!」なんてマヌケな話をたまに聞きます。

ちなみに故障が少なめなのは、パナソニック・日立・三菱です。

参考になれば、幸いです。

以上、現役家電屋店員の意見でした。わーい(嬉しい顔)

ざっくりした説明ですみません。たらーっ(汗)
さすが家電芸人の皆様、
貴重なご意見ありがとうございます!!

満パンに入れた方がよいことがあるとは、
目からウロコです。全く逆に考えていました。

搬入経路の大きさ、全く考えていませんでした・・・(汗)

子供は4歳と6歳です。
これからどんどん収納力が必要になっていきそうですね。
麦茶ポットを入れるのでドアポケットの大きさは
重要ですね。

もっといろんなところのサイズを測ってから
購入に臨むべきと分かりました。

明日の夜電気店に行く予定ですので、
皆さんのその他

「これ、失敗した」
「この機能わりと使わない」
なども含めて引き続きご意見いただければと思います。

よろしくお願いします。
> なにさんさん

設置位置では奥行きが5cm出て構わなければ、平均最大の600Lが可能ですがお子さんの年齢でこれから数年後を考慮すれば、600Lでを見れば特売対応にも可能です。

基準として大人1週間分で400Lとされますが、これはあくまでも成人対応量で食べ盛りでは500L以上が無難ですね。

搬入経路に付いては、大概の量販店が事前無料見積をしていますが、説明員が手配を面倒がる場合が有りますので、注意して下さい。


満パンに付いては基本は冷凍庫のみですから、冷蔵室をどれだけ広く使えるかが、燃費と耐久性を保たせる基本です。

その為に最上段は籠を使ったストック収納が無難ですね。



さて価格は現在が底値時期ですから、価格としては大型冷蔵は良い買い物が出来る時期です。
コメントありがとうございます。

電気店に在庫状況を確認したところ、かなり品薄になっていて、
検討していた商品はほとんど完了(生産終了)していました。

左手側に壁があるので、左開きを探していますが、
60センチ以内で左開きの商品はもう無いのだそうです・・・(汗)

フレンチドアなら、結構あるみたいなのですが、
左手側に壁があって右手側にシンクがあるので、動線から
左開きがいいのではと勝手に思い込んでいます。

それで、電気店に出向くまでもなく、購入できませんでした。
現役冷蔵庫の状態は、急に涼しくなったせいか、安定しています。
このまま、もってくれれば・・・

ご指摘にあったように、搬入経路を測定したところ、
ドアをはずしてもドアの幅が65.7センチしかないので、
幅か奥行きがそれ以下でないと通りませんでした。
奥行きは85センチくらい入る場所はありますが・・・

個人的には光ビッグが気になっているのですが
三菱はどうなんでしょうかね?MR-B42Rなら60センチなので
入ると思うんですが・・・

電気店にあるのは
東芝GR-C42NL
東芝GR-C43GL
日立60R-S42ZML
だけでした。

手に入らないとなると俄然欲しくなってしまいました。
でもネットとかで購入すると10年保障とかがないので
ヤマダとかヨドバシとかコジマとか信用できそうなところで
購入したいという気持ちがあります。
なんとかならないかなぁ

とりあえず、三菱に直接連絡してみることにしました。

もう、どれがいいとかいう場合じゃなく、
どれがあるか?という問題になってきました。
こんなはずじゃーなかったのにぃいい
> なにさんさん

量販店によって保証は異なりますので、要内容確認は必須です。

内容は、出張費と使用回数と修理費限度で、後は付随保証か購入保証かを。



さて扉では60cm幅のフレンチは面倒なだけで、一枚ドアが無難です。

メーカーとしては、三菱の特徴は先に出したと同じですが、家族構成を考えると収納量優先をお勧めしたい所です。

とは、後は60cm幅ならば無難な日立の46L台と、

後はドアを外してならば、三菱とシャープが65cm幅を発売していますので、小傷を承知でギリギリ考慮ですかね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家電芸人 更新情報

家電芸人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング