ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

XYZ(カーナビ)コミュのVer.7.00jx & HDD交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めて書き込みさせていただきます。

Ver.7.00jxのファームウェアにアップしてから、調子が悪くなった人が多くなったと思いますが、私もその一人です。

症状は、MP3をMUSICフォルダに1,500曲ぐらい入れて再生しているのですが、よくフリーズします。
フリーズ時には、ナビも一緒にフリーズしています。
ですが、テレビ視聴時、ビデオ視聴時には、ほぼフリーズしません。

パーティションも何度も変更して見ましたが、一向に改善されず。。。(その都度、数時間を要しました。)
SONYにも電話してみましたが、「そのような症状は今のところ聞いていません。とりあえずリセットボタンを押してください。それでもだめなら修理に出してください。」とのこと。

修理に出す前に、HDDを交換してみました。HDDは40Gの5,400回転の品物。(日立製)

すると、全くもってフリーズしなくなりました。さらに、なんだか操作も軽くなった模様。良かったです。

皆さんの中で、もしHDD交換を考えていて、やり方がいまいちわからない、という人がいたらこの掲示板に連絡ください。
私が成功した方法を、できるだけ詳しく載せたいと思います。

コメント(8)

同じ症状出ます…。

 曲を探す⇒フリーズ⇒強制終了

と言う感じです。
改善されるならばHDD交換してみたいものです!
ときおり、エンジン切った時には電源入っているが、次にエンジン掛けた時に切れてるってのはありますねぇ…

他には特にこれといって不具合はないかな、いまのところ。
初期の頃より立ち上がりや動作スピードが遅くなって来ています。
ナビゲーションに専念させて、延命処置?
あれこれ調べると、とても詳しい交換方法を説明しているページを見つけました。
http://altas.twoface.jp/column.html
私の方法とは若干異なりますが、わかりやすい説明をされています。

■補足説明

・用意するものとして、
1.Acronis TrueImage(最新版Ver.9-Home)
2.2.5インチハードディスク(お好きな容量)
3.IDE/USB変換ケーブル(EG-IDE55のようなもの)

3.に関しては1,000円くらいから購入できると思います。
私は、UD-500SAを使用しています。

・分解
77系(33/55/88含む)、777系にしても、慎重に分解してください、というしかないです。
バックアップ用電池、FANの線に気をつけてゆっくり分解してください。

・データ移行
1.本体から取り外したHDDを、変換ケーブルに取り付け、PCに接続する。
2.TrueImageを使い、バックアップをとる。
 この私は、ハードディスクを丸ごと(EXT3+FAT32)バックアッ プをとったほか、各パーティションのバックアップをとりま した。(合計3ファイルができます。)
3.新しいHDDに付け替え、丸ごとバックアップしたものを復元する。
4.EXT3領域のみをもう一度復元する。(領域を広げたい人のみ)
5.FAT32領域のみをもう一度復元する。(領域を広げたい人のみ)

※4と5に関しては、復元元のファイルに各パーティションをバックアップしたものを利用し、パーティションを削除しない設定で、復元を行ってください。

6.新しいHDDを元に戻し、動作確認をする。

変換ケーブルを2本購入する場合は、上記リンク先の「クローンモード」で一気にコピーができると思います。

ちょっとわかりにくく、まわりくどい方法ですが、私はこれで成功しました。

■音声について
皆さんご存じの通り、77系はFMトランスミッターで、音が悪いです。
新たにモジュレーターやAUXに変更した人もいると思います。

私は、車に詳しくないので、カセットアダプタを使うことにしました。
しかし、出力の音が大きすぎて、音が割れてしまいました。
価格コムの掲示板を見ると、カセットアダプタの線の間に抵抗を入れる方法があったので、8KΩの抵抗を入れるとちょうど良い音になりました。5kΩ〜10KΩの抵抗を入れると良いらしいです。
参考までに。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3429318&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD%82%CD%83f%83%8A%83P%81%5B%83g&LQ=HDD%82%CD%83f%83%8A%83P%81%5B%83g&ProductID=20104510256
XYZ77のHDDをSSDへ換装しました。

用意したものは、
・Transcend TS64GSSD25-M 14,700円
・Acronis True Image 11 Home トライアル版
です。

基本的には、↑のカズー氏の手順でOKです。
私の場合は、
・HDDの2つのパーティションをバックアップ
・SSDにパーティション作成 (6GBをExt3、残りをFAT32)
・SSDにバックアップしたパーティションを復元
としました。
初めて書き込みます。

acronistrueimageLEを使ってxyz777のSSD化を試みました。
ディスクのコピーはうまくいったのですが、本体に戻した後、PCが認識してくれません。
どなたか、同じような状態から成功された方、いらっしゃいませんか?
↑まず疑うのがフラットケーブルの接触不良ですが。

単体で起動しますか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

XYZ(カーナビ) 更新情報

XYZ(カーナビ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング