ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いじめの加害者たちコミュのマスコミ報道がリードするいじめ実態調査―

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いじめ自殺が「事件」になる。
 マスコミ報道が雨あられと降りそそぐ。
 やがて別な事件が起って、いじめ報道も沈静化するけれど、その後、いじめ調査の数字が跳ね上がる。
 そんなことがこれまでに「三度」あった。

 旧文部省がいじめ調査を始めたのが1985年度、4月から10月の上半期だけで「15万件」だった。(小9万600件、中5万2000件、高5700件)
 86年2月1日、東京都中野区富士見中2年鹿川裕史君が、列車で盛岡まで行き、深夜の駅ビル地下のトイレで首を吊って自殺した。盛岡には祖母がいた。
 いわゆる「葬式ごっこ」いじめ自殺事件である。
 85年度末に起って、「葬式ごっこ」として報道された。その直後の調査で「15万件」だった。
 しかし、翌86年度には「5万件」(小2万6000件、中2万3000件、高2600件)にまで減少し、やがて二、三万件台に落ち着く。

 二度目が1994年度「5万件」、95年度「6万件」でその後、やはり二、三万件台で推移して、文科省が「いじめは終息に向かっている」とコメントしたこともあったが、2006年「自殺予告騒動」でそんな甘い「見通し」は吹っとんでしまう。
 この二度目のときの93年は「山形いじめマット死事件」、94年に愛知県西尾市立東部中2年大河内清輝君が、自宅ウラの柿の木で首を吊って自殺した。
 詳細な遺書が残されていて、村山首相が「いじめ自殺の再発防止に内閣としても対応する」と国会で約束したのがこのときである。

 そして三度目が2006年度「自殺予告騒動」後の「6倍・12万件」だった。
 安倍内閣は「教育再生会議」を立ち上げたが、その唯一の成果は「ヤンキー先生」が国会議員になれたことくらい、会議そのものはすでに空中分解している。

 政治家は「政治」をやっていればいい。やらねばならないことはいくらでもあるだろう。
 「いじめ」は学校(教師)に任せておけばいい。子どもと真摯に向き合い、教え導くことができれば「いじめ」を減らし、「いじめ自殺」の再発防止もそんなに難しいことではないはずだ。

 しかし、教育できない「教師」と、政治ができない「政治家」が右往左往しているだけ、教育の「見通し」も、政治の「見通し」もなくしてしまったかのようだ。

 「6倍・12万件」に至るまで7年間(はいじめ自殺ゼロというのが文科省の調査)のいじめ発生件数(06年度から「認知」件数)は次のようであった。

          1999年度 3万1359件
          2000 〃  3万0918件
          2001 〃  2万5037件
          2002 〃  2万2205件
          2003 〃  2万3351件
          2004 〃  2万1671件
          2005 〃  2万0143件

 そして、2006年度が「12万4898件」だった。

 何度も触れることになるが熊本県だけで「1万1205件」だった。
 熊本県と北海道の全員アンケートによる独自調査ではそれぞれ「3万件」と「3万4043件」だった。
 05年までの「全国」の件数とを見比べて、「整合性」を持たせて納得のいく説明のできる人が一人でもいるだろうか。
 いない。それは不可能なことだ。7年間と06年度とでは、そんなにも大きな開きがあって、とても同じ「いじめ調査」とは思えない。

 しかし、「三度」のピークが、マスコミ報道によって掘り起された「数値」だろうということについては、社会の状況に多少とも興味・関心を持って生活していれば納得できることではないだろうか。

 現状の最高の、あるいは真の「権力」は「マスコミ」である、という見方、考え方である。
 たくさんの説明が必要になることだが、マスコミの「影響力」が尋常なものでないということについては異論がないだろう。
 影響力の具体的な形の一つとして「事件」の「連鎖」ということがある。
 今は「誰でもよかった」殺人の連鎖が続いている。
 この「連鎖」をキーワードにして、教師の意識を読み解くことで、「いじめ調査」の裏側にある学校(教師)の事情も見えてくるのではないか、とぼくは考えている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いじめの加害者たち 更新情報

いじめの加害者たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング