ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供バレエコミュの教室を変えようか悩んでいます(京都)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
よろしくお願いします。
現在、長女(小1)次女(年中)がバレエ教室に通っています。春に発表会がありその後、教室を変えようか悩んでいます。長女は週2回、次女は週1回のレッスンです。
二人とも習い始めて2年弱です。
長女の週2回のレッスンのうち1回は幼児〜小学低学年までが同じクラスでレッスンしています。
幼児のレベルに合わせる事になるせいか、あまり成長が見られません。次女に関しては全くと言っていいほど…
幼児はそんなものなのでしょうか?
発表会前なのに、突然先生が休まれる事があったり、
その時は、補助の先生がレッスンしてくださったのですが、
次は右からやった?前はどうしてた?とか子供たちに聞いてたり…
他の教室もこんなものなんですか?
それと発表会で先生も踊られるみたいなんですが
どこもそうなんですか?
なんか、先生が主役?と思えて…
初めての発表会で他の教室のことも全く知らないので…
昨日、友達が勧めてくれた教室の見学に行きました。
小学生の子達は脚もきれいに上がっていて、すばらしかったです。
あと、こちらは京都なのですが、お勧めの教室ありましたら教えてください。


コメント(16)

発表会で先生が踊るのは普通だと思います。

よその教室の小学生、何年生ですか?
うちのスタジオでも六年生と一年生は全然違います、
逆に違っていないと高学年の子の親として困ります・汗。
私たちが思う、上手な子が先生からみて上手だとは限りません。

先生が主役というか、うまい子を中心に組み立てるものだと思います。
小一の娘が年中からバレエをしてますが
(現在3つめの教室で、週2回行ってます)
昨日 たまたま年中の頃のビデオ見てましたが
大きな成長はないですね(;>_<;)

あと今の教室は1年生は9月までは完全に幼稚園クラスで
今は進級したとはいえ1,2年生だけのクラスです。
あと2クラスレベルが違う教室がある教室です。

先生が発表会で踊るのは、どこも同じでした。
それに発表会前の現在は
また幼稚園児たちと一緒にレッスンしてます。
というか、同じものを踊るので・・・。

発表会の踊りは 先生がやりながら変えていくこともあるので
>次は右からやった?前はどうしてた?とか子供たちに聞いてたり…
↑ってことも、過去にありましたし
今もどんどん変更しながら仕上げてる状態です。

過去に行ってたところでは
2年生までは 完全に幼稚園児と同じメニューってところもあったので
週2回のうち1回が幼稚園児と一緒でも
私的には あまり違和感は感じませんが・・・。

でも 習い事って先生に対する親の信頼がなくなると
一気にテンションも下がるので(すいません 私だけがこういうタイプかもしれませんが)
思い切って教室を変わるのもいいと思います。
先生が替わると 子供もちょっと緊張感があってそれはそれで
いいと思うので。
ふみこ様
>よその教室の小学生、何年生ですか?
脚がきれいに上がっていたのは、4年生
1年生の子は4年生とは全然違いましたが、足先などはとてもきれいでした。
>発表会で先生が踊るのは普通だと思います。
そうなんですか!
なんか安心しました。
ますます悩みます。
娘は今の教室楽しんで行ってるのでじっくり考えます。
きこ様
>習い事って先生に対する親の信頼がなくなると…
信頼がないというか、どこもこんなもの???って不安になっています。
発表会で、大きなお姉ちゃん達がどんなバレエを見せてくれるのか、見てみようと思います。
教室を変わるの、私、子供共々勇気のいることです。
一年生では親の考えで変えることになると思うので、
子供が不安にならないかも気になるところです。
はじめまして♪
お教室によって色んな方針がありますよね、きっと。
趣味レベルが主体なところから、ちょっと本格的なとこ・・☆
ちょこママさんのお嬢様はまだ年齢的にも低く、楽しめてるならまだまだ考える時間の余裕はあると思います♪
私も教室を変わった事がありますが(京都です)、入ってみれば親の心配も何のその、先生達も差別する事なくすんなり馴染みましたよ。

一つの案としてはいろんな発表会などを見て回ったり、体験なんてしてみて、それでも今のお教室が合わないとと思えてから移籍されたらどうでしょうか?

ちなみにうちも先生は出演されますが、先生が主役という感じは全くしません。
『成長する』とは、色々なステップをこなせるようになることだけを指すのでしょうか??


私は違うと思います。


色々なステップをこなすには、きちんと筋肉を発達させてあげなくてはいけません。


踊ってる姿だけを見れば成長していないように見えるかもしれませんが、少しずつ、でも確実に筋肉は発達していると思いますよ(ー^∀^ー)


足がきれいに上がっていたと書かれてましたが、二重関節というのをご存知ですか??


生まれつき、可動域の広い関節です。
二重関節の子は本当にきれいに足が上がります…。
もしかしたらその子は二重関節だったのかもしれません(・ω・;)


バレエはすごく根気が必要ですから、気長に待ってみてはいかがでしょう(ー^∀^ー)??
はじめまして。
うちの子は小4と年長です。
小4の子に関して言うと、年中から初めて幼児クラスの間はあまり成長を感じませんでした。
年長の子は2才11ヶ月から習っていますが、姉のレッスンにいつも付いていって見ていたせいか、1歳半頃からバレエに興味を持ちはじめていました。
次女が興味を持ちはじめた事もあり、バレエのDVDを買って見るようになると長女もそれまでよりバレエを楽しむようになり、その後は先生が驚くほど上達しました。

チョコママさんの娘さんの教室、幼児と小学生が一緒にレッスンですか?それ、あまり聞かないですね〜〜。
分けるのが普通だと思いますよ。

もし教室を変わられるにしても、親も一緒にバレエを楽しむようにしたら、子供は伸びていくと私は思います。
親の思いだけで、本人がバレエをどういうものか理解していない子供はうちの教室にも見受けられますから。
DVDや舞台などを鑑賞して、自分もあんなふうに踊りたいという目標が出来ると子供も楽しみながら上達するのでは・・・?

的外れな事ならごめんなさい。
でも、せっかく習うなら納得できる教室がいいですよね!
うちの子は、今小学1年で2歳11ヶ月から初め
引っ越しもあり今は2つ目の教室です。
初めの小さな所では、幼児と始めたばかりの2年生ぐらいが同じクラスで
小学1年でもそこそこ出来るなら一つ上のクラスって感じでしたでしょうか。
発表会は2年に1回、先生が主役?な通しの作品(コッペリアとか)でした。


今の所は京都ではそこそこ大きい所でバレエ団もあり
クラス分けは、上達度も考慮して
幼児
幼児+小学1、2年
小学1〜4
小学3〜6
ジュニア  のようです。
発表会は年1回の小作品で
小学1、2年以上は団体作品も出ます。
去年は63作品ありました。
先生も踊られます。
瀕死の白鳥なんてそれは見事なものでした。

色々なお教室の発表会を見に行きましたが
どこもそれぞれ違いを感じます、良い所が見つかるといいですね。
ちなみに6月に文化パルク城陽で発表会があります
入場料は要りますが、よろしかったら足を伸ばしてみて下さい。
>>リーズさんへ♪

 6月に発表会があるのですか?
楽しみですね!
入場料が要るってことは、どこかでチケットの申し込みが必要でしょうか?
実は家から近いので観にいけたらいいなぁと思ってます♪
たかみんさん
楽しみは楽しみなんですが
前日のリハーサルから考えるとちょっとしんどいなぁとボヤキが(^^;)

チケットは申し込みも出来ますが、当日ホールの前でも買えます。
一人でか二人でか忘れてしまったのですが6〜700円だったと思います。(すいません曖昧で)
詳しく決まりましたらお知らせしますね。
たかみん様
アドバイスありがとうございます。
そうですね、焦らず色々な(と言っても近場でないと無理ですが…)教室をみてみたいと思います。じっくり考えます。
coco様
ありがとうございます。
バレエは奥深いですね。
バレエをした事のない私は、どんなレッスンがよいのかさえ
分かりません。
もう少し、様子をみてみます。
saika様
うちは長女がバレエがどうしてもやりたいと言って始めました。どうせ続かないだろうと思いきや、バレエは絶対やめたくないそうです。先生も、うまい下手は別として、ほんとにバレエ好きだねと言っていただけました。
そんなに根性ある子だと思わなかったので、やさしい先生の教室を選びました。でもこの先続けるなら、もう少し厳しい教室でもいいかななんて思ってます。
何度か、お友達の発表会を見に行ったことがありますが
食い入るように見ています。
教室選びってほんと難しいです。
ド素人の私には選ぶ基準が分かりません。
リーズさま
>6月に文化パルク城陽で発表会があります
私は宇治なんで是非是非観に行きたいです。
2歳の三女を実家に預けられたらですが…
詳細分かりましたら教えて下さい!
ちなみに大きな教室でしたら、発表会の費用はおいくらくらいですか?
発表会の費用は、その年によってまちまちみたいですが
確か去年(小1)は、発表会4万、貸衣装2着2万、お礼&お中元5千円、パンフレット代3千円だと記憶しています。
ただ初めに舞台メーク一式を購入しなければいけないので(なくなれば継ぎ足しらしいですが、10年使ってるって強者も(^^;))
1万円弱かかったような気がします。あとレオタードも指定でレペットの50番とスカートかドレスレオタード、シルビアのサンバックフリルです。
DVDは1万4〜6千円でした。
初めのお教室よりは断然安いですが、発表会は年1回なので
その辺り面倒くさがりの私はキツいです。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供バレエ 更新情報

子供バレエのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング