ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三島市立北中学校コミュのなつかしぃ〜!S36年生まれの人いる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北中を卒業して早30年!
懐かしい名前を見つけちゃったので書き込んでみました。
S36、S37年生まれの人っているのかな?
昔話に花を咲かせませんか?

コメント(46)

S先生は夏休みの部活終了後よく長谷川食堂にかき氷やラーメンを食いに
連れてってくれました。
そんなときだけ先生の顔が仏に見えましたたらーっ(汗)
いい思い出です。
長谷川食堂まだあるんですよね?
ハセショク知らない北中生はモグリですわーい(嬉しい顔)
> ジロテツさん
残念ながら長谷川食堂は閉店してしまいました
あのヤキソバが懐かしいですね
普通に頼んでも大盛りになっちゃう…(笑)
S先生はS49(一年三学期)年頃ご結婚なされてると思いますが
クラスで何かお祝いしようと一人百円ずつ集め
有志四人で買い物をしに行きました、 が、これといった物が無く時間が過ぎ、面倒になった四人は三島本町にあるセトモノ屋ででかい壷を買いました
翌日教壇の上のデカイ壷を贈られたS先生は
「お、おう!ありがとう」と顔をひきつらせてました…
今考えると もっと他に何か無かったと後悔しています。
おぼえてます。
S先生は大恋愛の末結婚して、その後海外の日本人学校に赴任されたのではなかったですか?
先生の転勤を我々剣道部一同はみんな涙を流して喜びました泣き顔
でもその後剣道部はまとまりがなくなり、やはり厳しかったけどS先生がいたほうがよかったかな?と思ったりしました。

長谷川食堂なくなったのですか?
残念です涙
ボクは肉炒め定食が好きでした。
> ジロテツさん
一年生も終わり離任式の時…何とっ!…離任される先生の中に、S先生がいるではありませんか!
香港の日本人学校に転任されるそうで…その時みんな小躍りして喜びました。♪これで『流血地獄体育』から解放される♪と…でも変なものですね…翌年新任の先生の体育の授業を受けた男子生徒の半数以上が「何かS先生のほうがメリハリあって良かったな」って言うんですよ
これって剣道部の例と少し似てるかもしれませんが…
ムスカさん
「流血地獄体育」ですか?
面白いですねぇわーい(嬉しい顔)
そう言えばボクが1年のときなのでムスカさんは入学前になりますが、S先生は「同僚も怯える暴力教師」なる見出しで新聞に出たことあるんですよ。
女子生徒を職員室に正座させ半殺しにするぞ〜などと説教していると、まぁまぁそのへんでと止めに入った音楽のO先生にうるせぇ〜表に出ろ〜と正拳突きをくらわし、Yシャツがビリビリに破けエライ騒ぎになりました。
その後謝罪したようですが、謹慎の意味で剣道部の稽古を1ヶ月休みました。
つかの間の幸せでした。これで少しはおとなしくなると思ったら大間違いで相変わらずボコボコにしごかれましたげっそり
> ジロテツさん
新聞に載ったのは聞いた事があります
入学当初はやさしいイメージの先生でした。それをいいことに生徒が次第に調子にのりはじめた一ヶ月後、「今年はおとなしくしてよーかと思ったが、どーもそういうわけにはいかないよーだな!」
その日からクラスの空気がピーンと引き締まり始めました。
新聞に載った件を聞いたのはそれから暫くしてからで「今年はおとなしく…」の意味を知りました。
S先生は、”部活動にも入らず帰宅するような生徒はロクな奴じゃない”という持論がありまして…当初僕は帰宅派でして…いつものように体育館の所を通って帰宅しようとすると袴姿の稽古中のS先生に呼び止められ「おい!○○!お前は部活やってないのか?」
「あっ!は、はい!入ってません」
「剣道部に入るか?」
「え、え〜と(冗談じゃないよ〜)」
「明日から来い!」
「(まずい!)あの、僕明日から陸上部に入る予定で…(大ウソ!)」
「そ〜か…しょんね〜な」
僕は不本意ながら川村先生顧問の陸上部に入るハメになりました
…(・ω・)ノ
ムスカさん
剣道部に入らなくて正解ですよ。
毎日毎日地獄でした泣き顔
そういえば芹沢ショージローも体格を見込まれて剣道部に強制入部させられたんですよね。彼はいま警察官をやっていると聞きましたが。
ボクは剣道部やめたくてやめたくてしょうがなかったのですが、怖くてとてもやめますなどと言えませんでした。
1級後輩で(ということはムスカさんと同級生)やめたいと言ってきたやつを体育館に正座させ30発くらいビンタを食らわせてましたね。
今だったら大問題になって懲戒免職マチガイないですね。
でも今の時代こそああいった熱血教師が必要なのではないかと思います。
> ジロテツさん
中学校の思い出の大半はやはりS先生です
厳しく恐い先生でしたが好きでしたよ

ところで体育館でピンタ喰らった奴ってもしかしてイナバっ名前かしら?

剣道部のツ○君は朝練タコって教室で『ノストラダムスの大予言』の映画か何かのチケットを見せびらかしてました
すると「ツ○〜!ツ○はいるか〜っ!」と教室に入って来たS先生に胸ぐらを掴まれシバかれた後どこかへ連れていかれました。
前の日もタコってたところ見つかって、でも苦笑いで許してもらってたのに…
そりゃ先生も怒りますわ
(^_^;)
ムスカさん
ビンタ食らったのはイナバって名前だったかどうか忘れてしまいましたが
夏休み中だったのはおぼえてます。
けっきょくその彼氏は30発殴られてやめていきました。
ボクが1級下で名前をおぼえてるのは
芹沢、辻、久松、榊、高垣、柴田あたりですね。
ところでツ〇って辻のことかな?
剣道部とは関係ないですけど庄司ゆり子と島林美鈴はなんか印象に残ってます。
しかしこのコミュほとんどS先生コミュになってしまいましたね。
芹沢、辻(ツ○君)、久松、榊、柴田 達は知ってますね
久松は北小学校で同じクラスでした
榊 柴田は徳倉小学校にいましたね。
一級上で知ってるのは
児玉 山本 古地 斉藤(オニギリ先輩)高須 等の方々ですかね…
ムスカさん

一級上で知ってる人たちってほとんどサッカー部では?

しかしツ〇君は担任と顧問が同じS先生なのに朝錬サボるなんていい根性してますねぇパンチ

三島へ行くことがあったら連絡しますからS先生を肴にして1杯やりますか?
> ジロテツさん
そうですサッカー部の先輩です。実は陸上部はレギュラーになれそうにないのでやめてサッカー部に入りました(二年生の時)…(・ω・)ノ

いいですね〜♪
一杯やりましょう♪
楽しみです
(^o^)♪
当時流行ってた音楽は…
歌謡曲(桜田淳子、山口百江、森昌子、郷ひろみ、西条ひでき、野口五郎)まだまだJ−POP的な時代ではなくアイドルを作り出す時代でしたね
あとフォークソング(井上陽水、かぐや姫、吉田拓郎、等)ですね。僕は新聞配達のアルバイトしてギタ−を買い、毎日夜遅く迄練習して親から「うるさい」とよく叱られたものです。
洋楽(カーペンターズ、ビートルズ、クウィーン、ベイシティローラーズ、ディープパープル、ツェッペリン、エアロスミス、キッス)も聞き始めたのはこの頃でしたね。
後年仲間でバンド組んでハードロックに挑戦してました…エレキギターやりたかったけどどうも弦楽器には向いてないようで打楽器(ドラムス)担当でした。
高校の文化祭で定番のスモークオンザウォーター、ハイウェイスター、や
哀愁のヨーロッパとかやりましたがどれも中途半端で(笑)やはりバンド練習の時に個別練習やってるようじゃダメで
バンド練習時は「合わせ」や「アレンジ」をやらないとね 「個別練習はあらかじめやってこい」ですね。じゃないといつまでたっても1曲始まらないです。
三年生の頃写真部員になり土曜日になると木造校舎の2階にある暗室で写真の現像焼き付けをやったものでした
当時モントリオールオリンピックがあり体操の『コマネチ』選手が人気で僕は雑誌からコマネチ選手を写し大量に焼き増しして売りさばきました
一枚30円で…
焼き増し用の印画紙が足りなくなったので内山先生に少しいただきました
内山先生ありがとうございました。
理科の研究の名目でいただいたのですが実はコマネチ選手の焼き増しでした。
嘘をついてすみません
m(__)m
私もS36年生まれの北中学校卒業生で〜す。
懐かしい書き込みで、嬉しくなってしまいました〜!誰かお話ししましょ!
私はバスケット部でした。。龍たく寺までよく走らされました。
光が丘経由で。坂がきつくて忘れられない思い出です。龍たく寺で貰ったお茶の美しかったこと!優しいお坊さんでした。
ひろちゃん様

ボクはS36年でも3月生まれだから1学年上かな?

龍沢寺なつかしいですね。ボクが所属していた剣道部でもよく行きました。

バスケ部だったのですか?

ということは小阪恭子や飯塚ひろみが一コ上にいたでしょう?
みなさんの昔話を見ていると、現代の日本のありかたに不安を感じてきますね。
昔はそこいらに充満していた「人情」という物が現代には不足しすぎているような気がしてなりません。
日本はもうだめでしょうね、義理人情が武器であった日本がドライな社会に成長を遂げ、崩壊の一途を辿っています。
まずは大黒柱であるトヨタが崩壊です、今回のリコール問題でいかに「人情」ある対応ができるかですが、今の日本人には乗り越えられるとは思えませんね。
スポコビッチ 様

それは企業や政界の頂点に君臨しているオトッツァンたちの自己保身に汲々とした生き様が原因なのですよ。

死ぬまでウマイ汁を吸いとうそうなどと、ええかげんにせいや〜!
> ジロテツさん
いや〜。
もう先輩の名前は忘れてしまいました。怖かった事だけ覚えています。
> ジロテツさん
同じ学年に飯塚栄子さんならいましたけど…。
運動神経バツグンの方でした。
> ジロテツさん
県道部はS先生ですね。
怖そうだといつも思ってました。
よく竹刀で生徒を叩くと有名でしたよ。
はじめまして!
38年早生まれですが先輩方宜しく御願いします。
バレー部でしたので小林先生の名前が出ていたので懐かしく・・・
小林先生は北中の校長をやられてるそうです。(昨年時点)
久しぶりにカキコ

『北中の七不思議』ってありましたよね

全部覚えてませんけど

『雨の日の翌日に運動場に三つの輪ができる』とか…あと…『校舎の裏の林の地下にはトンネルがあり楽寿園まで続いている』などなど…
他は忘れてしまいましたが(二つだけかよっ)

…(・ω・)…
> 籐吉郎さん
小林先生って
眼鏡かけて七三の髪型の?
う〜む
校舎裏の岩石園には洞窟があって侵入した生徒がそのまま帰ってこなかったと聞いたことがあります。

そのため入り口を塞いでしまったとか・・・・・・

たぶん地底人の世界まで行ってしまったのではないでしょうか?

ボクは地球空洞説信奉者です。
ムスカさん
小林先生はデンバーリーゼントのでした!良く殴られました!
> ジロテツさん
そうそう行方不明伝説ありましたね
『岩石園』!←でしたね
変なモルタルの男女像があって(笑)
あれっ!?
暫くカキコしてないなと思ったら…
あっと言う間に一年!
歳もとるわけですね〜
(^o^)
皆様お元気ですかー?(白)
ほんとっに、あっという間で…がまん顔

自分の歳を忘れる程歳になってしまいました…がまん顔
かなしっexclamation
歳は皆とるものだから、仕方ないですね、又同窓会ないかなぁ〇〇才になるし…げっそり涙
(^o^)おっ!
ひろちゃん元気そうで何よりです手(チョキ)
/同窓会やりたいね〜
(^o^)まただ…
また一年以上だW
s35生まれです。しばらく書き込みが無いようですが、先日同窓会があったので、気まぐれに立ち寄りました。当時の先生方の顔ぶれが少なくなってきた事と,同窓生が減って行く事に歳を感じます。
久しぶりに書き込みが♪ お初ですか?ヨロシクお願いします
>すろななべさん
36年組は来年同窓会かしら? 人数減らないといいなあ〜
36年組の同窓会が今年8月に開催されます。 基本的に夏季オリンピック開催の年にやるそうです。
皆様の所にはご案内状は届きましたか?

しかし毎度のことですが幹事さんには頭が下がります。ご苦労様です。

住所変更や姓が変わった方は幹事さんに連絡してみましょう。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三島市立北中学校 更新情報

三島市立北中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング