ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三ツ境 QOO -くう-コミュの被災地、陸前高田から教えてもらったモノ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
岩手県陸前高田広田から帰ってきて、早一週間。


店に来店くださる、
支援や応援して下さった皆さんに感謝いたします。

僕は、被災地現地での行動から無事帰還し、
応援や支援くださった皆さんに報告するまでが、
僕の役割と思っています。


伝えたい事がたくさんがありますが、
文字や言葉では表現が難しいです。


僕らが形にしたかった
【移動居酒屋】には、限りある日数と時間の制限。

被災された方達の、
ほんの一握りの方にしか接せれなかったのは事実。

それでも、
被災地の方達に少しでも笑顔が戻るなら・・・が目標でした。


僕の感覚ではありますが、嬉しかった事の一つに、
被災地の皆さんが、いっぱい笑ってくださった事。

多くの感謝のお言葉と歓迎された感じはあります。



僕らが現地入りした日は、震災から49日を経過した50日め。

けど、現地の皆さん全てが賛成という雰囲気ではなかった。

.............................それは最終日に、本部長から、こっそり言われた事。



一カ月半経過した頃でも、
町は、まだというか、ほぼそのままの瓦礫の山。

連日、ボランティアの方も来ている。

が、人手は足りてない。


避難所の方達の中には、
仕事を出来る環境の方が居ても、その前に町の復興を優先している。

誰ひとり、自分よがりの行動は取っていない。

それでも、
皆さんが口を揃えて言っていた事........
それは、仕事をして自分で稼ぐ!という事。


切実で熱い思いを、沢山聞いきました。



僕らは、お酒というものがゆえに、数時間、人と接せれます。

お酒がゆえに本音もでる。

しかし、だれからも愚痴な弱音は無かった。


19:00までの約束も、皆さんの要望で20:00まで延長。
(本部長に少し怒られたが…)

本当に、触れあえた皆さんが喜んでくれました。



初日の行事の、〆の言葉を、避難所の長から託された僕は

「日本人全て、関東(僕の地元の皆さん)を含め、
みんなが東北を気にしている。
誰ひとり関係ないなんて思っている人はいない!

軽はずみに『頑張ってください』なんて言えない。

たまたま、僕らは"義捐金"ではなく、直接、現地の方達と接したかった。

・・・・・・・・・・・・・本当が知りたかった。


皆さんの強さは本物です。

変わらず、これからも折れずに少しづつ前に進んで下さい。
必ず、この町に帰ってきます。
その時に町が少しづつ、再生している事を楽しみにしています。

僕も東北と関東が、もっと強く繋がって、
この町の、カニや海産物の直送販売とかも出来るように
何かあればお手伝い出来るよう努力します。」

という事を熱く伝えました。

(言った以上、少しでも実現できるよう頑張ります。)


移動居酒屋の二日目。
開催場所が変わったが、
そこでも同じように、皆さんが一時ながら笑ってくれました。

大将の家に誘われ、
大津波のビデオまで見させてくれました。



広田の消防団の部長からの友情のプレゼントとして、消防団のハッピを頂き、
寺から預かった、まつりものを始め、

町の案内や、現地での行動を狡かつに進むよう支援してくれた”忠さん”、

宿泊の世話をしてくれた民宿 志田の”大将”。

そして、爽やかに朝ごはんの用意をしてくれた”おかみさん”。


本当に心に残る沢山のモノを頂いた・・・・・・いやっ、預かりました。

本当に本当に、ありがとう。


最後の日まで、丁寧に現地の方達が、

「ありがとね。ホント、有難う」

と言ってくれていたが僕らがありがとうです。


東北の湘南ボーイ(陸前高田広田の男子)の皆さん。

そして、陸前高田広田のハマっ子たち。

僕らも、湘南ボーイの浜っ子です。


必ず、また行きます。いやっ!帰ります。


陸前高田 広田の皆さんをはじめ、被災地の皆さん、

負けるな!前進あるのみ。


コメント(1)

活動日誌読みながらも、なかなかコメントできなくてごめんなさい。

今回の活躍、まさしくグレートexclamation
涙でました涙

みんな強いですね。
けいも遠いとこにいるけどせんせのパワー伝わってきました。
いやっ、東北のパワーでしょうか?

自分の普段の幸せ感じながらけいにできることも考えていきたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三ツ境 QOO -くう- 更新情報

三ツ境 QOO -くう-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング