ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンディにゃんこ友の会【障害】コミュの■ 腎不全の猫シーアンについてご相談とお願い ■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
拾った頃から下半身不随、圧迫排尿をしないと生きていけないメス猫を飼っております。
推定2歳10ヶ月で名前はシーアンと言います。
藁にもすがる思いでこちらのコミュに辿り着きました。

大晦日から元旦にかけ嘔吐、その後一旦回復したかのように思えましたが、先週から食欲、排便もないので、18日(月)大雪の日に動物病院へ。
腎不全末期と診断され、左腎臓は潰れ無機能、右腎臓は肥大し、このままでは助からないと言われました。
20日(水)午前中、右腎臓内に溜まった尿の排出、治療方法を見付ける迄の時間稼ぎの為、腎ろうカテーテル手術を行いました。

本日24日(日)、腎ろうカテーテルを外す予定と聞いていたので、シーアンの状態、今後の治療方法について話を伺いに病院へ。
手術後、少しは良くなってきているようですが、いまだ原因がわからず、治療方法が見付からないと言われ、結果カテーテルは外せず。
ですが、腎ろうカテーテルは、手術からMAX1週間しか挿入しておけないと言われました。

病院で出来る検査はほぼ行っていただけたらしく、それでも原因がわからないので「検査損になるかも知れないがCTをやってみますか?」と言われました。
ただ、ここの病院ではCT検査が出来ないので、他の病院になると思います。
腎ろうカテーテルをMAX1週間挿入すると仮定し、28日(木)夕方にもう一度病院へ行く予定でおりますが、万が一の為に転院も検討しております。

現在、左腎臓は無機能、右腎臓と膀胱にカテーテルを挿入し、尿を体外に排泄。
毎日ソルラクト輸液を点滴(静脈内投与)し、先週21日(木)の夜から少しずつ固形フードを食べ、水も自力で飲めるようになりました。
ですが、昨日23日(土)、試しに1日点滴を止めた途端、食欲が落ち、尿が出なくなり、本日からまた点滴を再開したとのこと。
排便は、本日2週間ぶりに自力で出たと報告を受けました。

大変有り難いことに、友人や知人、職場でも、猫の病気や動物病院についての情報をいただいておりますが、
障害のある猫の治療に前向きな獣医、猫の腎臓病について詳しい獣医、同じような状況の猫を飼われている方、もしくは飼われていた方、猫に詳しい方等…。
少しでも何か情報をお持ちであれば、是非とも教えていただけると助かります。

貴重なお時間を割き、最後までご高覧いただき有り難う御座いました。

コメント(29)

どちらで病院を探されてるのか記載された方が良いのでは?
私は岡山なので、多分お力にはなれないと思うのですが、、
埼玉ですね。
猫ではないのですが、犬でとても的確な診断をされた獣医さんがいらっしゃると
知り合いから聞いたことがあります。
ちょっと聞いてみますね。
http://www.samec.jp

埼玉動物医療センター。
高度医療が行える病院のようです。
知り合いのドッグトレーナーの方が
とても良いので、ぜひ紹介してあげてとのことでした。
こんばんは、さわです。
書き込みできず、ごめんなさい。

シーアンちゃん、心配ですね。。
かん@白柴さんが書き込みされた病院は、私も以前他の方から聞いた事があります。

我が家の排泄障害持ち6匹のうち2匹が今まで急性じん不全いなりましたが、
自宅での補液でどうにか持ち直してくれたので、
カテーテルまで至っていません。
そのため経験も知識も少ないので、お役に立てずごめんなさい。

ただ、だいぶ前にカテーテルの話をされていた方がいたような記憶があるので、
こちらのトピが多くの方にとまるよう、上げるお手伝いをしたいと思います。

シーアンちゃんの回復を強く願っております。
シーアンちゃん、何にもしてあげられないけど、頑張って。少しでも有効な治療法が見つかりますように。
はじめまして。私は川越在住で下半身麻痺のいちご含め13匹と一緒に暮らしているアマッタレンジャー隊長Po"と言います。
あまり事情がよく理解できてないのでトンチンカンな事を言っていたらごめんなさい。

私の通う動物病院では、夜間・休日対応として所沢の小動物医療センターと提携しています。
そのような高度医療の提携先はないのでしょうか?
埼玉県在住との事ですが、さいたま市大宮区にもSONACという救急病院もあります。
お近くでしたら行ってみてもいいのではないでしょうか。
救急としての手数料はかかってしまいますがそれ以外では通常の金額と変わりません。
なおかつとても信頼できます。選りすぐりの先生方の集まりですからね。

埼玉動物医療センターは以前献血をお願いしていた方が通ってましたが高度医療です。その方は数百万かけてましたが…助けるためにそれだけかかったそうです。

私も同じように病院に不信感を抱き違う病院を探し治療してましたが、結局助けられず…(T_T)
病名も分からず…(ノ_<) でも症状からFIPウェットタイプだったと思ってます。

でも、この子のためにがんばりたい!絶対助けたい!その気持ちすごくすごくわかります。
みなさんの知恵を集めればきっと解決策が見つかると思います!

応援しています!!

さわです。
シーアンちゃん、様子はどうでしょうか?

少しでも皆様の目にとまり、情報が集まりますように…
シーヤンちゃん、おにゃん様もどんなにお辛いだろうとお察し致します。我が家にはもう猫ちゃんは居りませんが、こちらでは慢性腎不全の子が下半身麻痺になった時に大変お世話になりました。幸いにも我が家の子供たちは皆かなりの高齢で亡くなりましたので、それがどんなに有難い事なのかと今更ながら実感しております。シーアンちゃんも少しづつ食べられるようになってきたとの事、沢山の経験豊富な方々のアドバイスも心強いことと思います。まだまだ若いシーアンちゃんの回復を心より願っております!!
適切なフードを美味しそうに食べてくれてるのは嬉しいですね!!病院へ行く間隔があくことはシーアンちゃんにとっても何より。。。お家に居られるのが一番ですからね。今まで辛い思いを沢山してきたのでこのまま状態が落ち着いてくれますように!!確かに病院は連れて行く方も悲しくなりますよね〜頑張ろうね!元気になる為だからね!と猫さんに言いながら一緒に頑張るんですよね。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンディにゃんこ友の会【障害】 更新情報

ハンディにゃんこ友の会【障害】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング