ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アリシア【ロス・インディオス】コミュのムード歌謡コンサート新シリーズスタート!(2)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
続いては新メンバー3人の最近の曲から。
木下「紙風船」菅野「浦河の夜」森本「ふたつの背中」と続く。
このあたりはまったく初めて聴くものばかりで、調べたところ
「紙風船」は今年に入ってからのリリースとのこと。
結局、3人のユニット「ハッピー・サザンアロー」の曲は披露されなかった。
それぞれの個性の出た曲だけど、序盤でオリジナルということもあって、
名曲を楽しみにしている会場の雰囲気が若干緩んだ印象も。
ただその心配は無用で、ここから後半までボリューム満載の構成が待っていた。

再びビッグ3が登場で前半を締めくくる。
まずは棚橋静雄がソロで「コモエスタ赤坂」「知りすぎたのね」。
これまでのムード歌謡コンサートでは三崎一平とのデュオで息の合った
ハーモニーを聴かせてくれていただけに、ソロ歌唱はちょっとさびしい。
それでも泣く子を黙らせる大ヒット曲の存在は、やはり大きい。

松平直樹が「北上夜曲」「銀座ブルース」。こちらもこれまでは
ドロシー白片とのデュエットが恒例だったが、今回はソロバージョンに。
特に「銀座ブルース」はデュエットが前提の印象が強い曲なだけに、
ちょっとソロでは歌いにくいかもしれない。

前半の締めは三條正人「ひとりの札幌」「100ダースの恋」。
(この曲目はちょっと自信がないので、あしからず…)
相変わらず絶え間ない花束やご祝儀の嵐をさばきつつ、熱唱。
この「100ダース」はムード歌謡コンサートでは必ず歌われる新曲だが、
2000年代のロマンチカの代表曲といってもいい存在になった気がする。
そこらへんの演歌にはない重厚感と雰囲気が感じられるし、
荒木とよひさの詞もしゃれている。
世が世なら、もっとヒットしてもいいのにと思いつつ、休憩時間に入る。
(次回に続く)

コメント(4)

わおわお!てらぴーさん、ありがとう。
ジョイントコンサートというのはたいへん素敵な試みですよね。
ハッピーサザンアローについて私は何も知らなかったのですが、私のマイミクさんにも
熱烈なファンの方がいますし、有名なんですね。
で、
>>相変わらず絶え間ない花束やご祝儀の嵐をさばきつつ、熱唱。
三條さんが特に花束やご祝儀が多いとか花束を振り回しながら歌うっていうのはホントなんですか?(*^_^*)いろんなところでそういう記述を目にしますが。
100ダースの恋はまだCD買ってなくて、サワリの部分しか聴いたことがないのですが、てらぴーさんもお奨めならぜひ買おうっと。
あっ!ごめんね、三條さんのお話はまた三條コミュでいたしますね。
失礼いたしました。あせあせ
>ふにゃさん
こんにちは。はい、三條さんの花束の量はすごいです。
歌が変わるたびに誰かがステージに向かって歩き始めます(笑)。
歌いながら、ジャケットの内ポケットを指差して、そこに祝儀袋が入ったり。
花束を振り回すのも、よくこんな器用なことができるなあ、と
最初はびっくりしましたよ。
「100ダース」はぜひ聴いてみてください。たぶん三條さんご自身も
気に入っていらっしゃるからこそ、いつも歌われるのでしょうし。
てらぴーさん

このお話、ちょっといただいてまいります。(^^)
>ふにゃさん
どーぞ、どーぞ。これは実際見ていただかないことには…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アリシア【ロス・インディオス】 更新情報

アリシア【ロス・インディオス】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング