ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前向きに競馬するコミュのエリザベス女王杯を実況で振り返る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1990年エリザベス女王杯(1着キョウエイタップ)
「お〜キョウエイタップだ!18番のキョウエイタップ!キョウエイタップが完全に先頭に立った!キョウエイタップだ!キョウエイタップだ!18番、お〜ゴールに入る前から横山典弘ガッツポーズ!キョウエイタップ〜!内をすくったキョウエイタップ! トウショウアイは大外から、しかし内をすくったキョウエイタップ! 1週間遅れの18番です!」

1992年エリザベス女王杯(1着タケノベルベット)
「タケノベルベットです!藤田伸二が右手を上げました!まさに、まさに、18頭目に滑り込んできた、タケノベルベットであります!」

1993年エリザベス女王杯(1着ホクトベガ)
「ベガはベガでもホクトベガです!1番のホクトベガ、加藤和宏〜!3回目の挑戦で見事にエリザベス女王杯を制しました!3冠ならずベガ!3冠ならずベガ!勝ったのはホクトベガです!東の一等星ホクトベガ!輝いたのはホクトのベガです!」

1994年エリザベス女王杯(1着ヒシアマゾン)
「直線を向いた!植え込みを回って直線!あとゴールまで400Mであります!バースルート粘る!バースルート粘る!テンザン来た!テンザン来た!テンザンユタカ来た!一番外から、一番外からヒシアマゾン!一番外からヒシアマゾン!ヒシアマゾン!チョウカイキャロル!チョウカイキャロル!内からアグネス!内からアグネス!外からメモリージャスパー突っ込んできた!さあチョウカイか!チョウカイか!アマゾンか!ヒシアマゾンかチョウカイキャロルか!ヒシアマゾンとチョウカイキャロル!ヒシアマゾンか!チョウカイか!並んでゴールイン!!並んでゴールイン!アグネスパレード僅かに遅れたか!アグネスパレードは僅かに遅れたか!ヒシアマゾンの重賞6連覇なったかどうか!あるいはチョウカイキャロル、オークス馬の意地を見せたか!きわどい競馬になりました!」

1995年エリザベス女王杯(1着サクラキャンドル)
「小島太とサクラキャンドル!兄サクラチトセオーに続いてG1制覇!サクラキャンドルであります!」

1996年エリザベス女王杯(1着ダンスパートナー)
「大外から緑の帽子が踊ってきた〜! ヒシアマゾンだ〜!ヒシアマゾン!エリモシック追い込んできた!ブライトサンディー!一番内へダンスパートナー!一番内からダンスパートナー!ヒシアマゾン!ヒシアマゾン先頭!外からエリモシック!大外からフェアダンス! 内からダンスダンスダンス!ダンスパートナー!内からダンスパートナー!大外からフェアダンス!真ん中ヒシアマゾン!ダンスパートナーー!!ダンスパートナー!四位洋文が左手を上げました!ダンスパートナーです!先週のダンスインザダークに続いて兄弟でG1制覇!四位洋文騎手、皐月賞のイシノサンデーに続いて2つ目のG1!このレースは審議です!審議の青いランプが灯りました!一応の通過順、見事に15番のダンスパートナー1着!そして2着にはやっぱり古豪のヒシアマゾン!」

1997年エリザベス女王杯(1着エリモシック)
「京都はやっぱり的場均!エリモシックです!ダンスパートナー2連覇なりません!京都の坂越えは的場均!エリモシックです!」

コメント(2)

1998年エリザベス女王杯(1着メジロドーベル)
「坂を下って第4コーナーの植え込みはさあどういう風に回ってくるか!横山典弘、吉田豊!先頭はナギサ!ナギサ先頭!一番内エリモ来たー!内にエリモエクセル入って来た!メジロドーベル!外からエアグルーヴは伸びるのかどうか!一番外からラティール突っ込んできた!ナギサ粘った!ランフォザドリーム!あとゴールまで200M!外からエアグルーヴ!内からメジロメジロー!内からドーベル差し込んだ!内からメジロドーベル!真ん中ランフォザドリーム!そしてエアグルーヴ!メジロドーベル〜!吉田豊やりました〜!ドーベル! 4回目の挑戦で、4回目の挑戦で、ついにエアグルーヴを破りました!メジロドーベルです!G14勝目!」

1999年エリザベス女王杯(1着メジロドーベル)
「女王の座は譲らないぞ!メジロドーベルです!まだまだ6歳馬!女王の座は譲れない!」

2000年エリザベス女王杯(1着ファレノプシス)
「先頭はフサイチエアデールにかわったか!トゥザヴィクトリー!トゥザヴィクトリー!そしてフサイチエアデール!ファレノプシス!懸命に追いすがる!ファレノプシス左ムチが飛んで懸命に追い上げてきた!あと200M!フサイチエアデール先頭!内で、内でトゥザヴィクトリー!外からファレノプシス!外からファレノプシス!松永幹夫の左ムチが飛んだ〜!見事に引退の花道を飾りました!京都競馬場に見事に胡蝶蘭花開きました!桜花賞、秋華賞に続いて三度、胡蝶蘭花開く!さすが、さすがファレノプシス!そして松永幹夫やりました! 」

2001年エリザベス女王杯(1着トゥザヴィクトリー)
「真ん中からトゥザヴィクトリー!真ん中トゥザヴィクトリー!内からティコティコタックだ!テイエムオーシャン先頭!内からレディパステル!大外からローズバド!トゥザヴィクトリー先頭!内からティコティコタック〜!ティコティコタックか!トゥザヴィクトリーか!ローズバド〜!!きわどい!!トゥザヴィクトリー、ローズバド、ティコティコタック!ゴール前激しい競馬になりました!実に激しい競馬になりました!真ん中トゥザヴィクトリーか!外から伸びたローズバドか!あるいはインコースから来たティコティコタックか!テイエムオーシャンはちょっと態勢が悪かったか!非常にきわどい競馬になっています!」

2002年エリザベス女王杯(1着ファインモーション)
「第4コーナーを回って、さあ、さあ武豊、一気に外からユウキャラットに並びかけていった!一気に先頭に立った!ファインモーション一気に先頭に立っている!ダイヤモンドビコー2番手に上がってきた!外からシルクプリマドンナ!それからレディパステル追い込んでくる!外からレディパステル!ローズバド!ジェミードレス!しかし完全にファインモーション!3馬身のリード!懸命にペリエが追う!ダイヤモンドビコー追う!大外からレディパステル!しかしファインモーション!新しい歴史の扉〜、、が開かれました!、、ファインモーションです!、、歴史的なスターの誕生です!ファインモーション!なんという強さでしょう!上がり3ハロン33秒6!、、 もう言葉も出ません、、本当に強かった!」

2003年エリザベス女王杯(1着アドマイヤグルーヴ)
「祖母ダイナカール、そして母エアグルーヴ、 3代目このアドマイヤグルーヴ!3代連続してG1制覇なりました!しかしそれにしてもスティルインラブと火の出るようなデッドヒート!」

2004年エリザベス女王杯(1着アドマイヤグルーヴ)
「アドマイヤグルーヴ2連覇!アドマイヤグルーヴ2連覇!天皇賞から中1週もものかわ!武豊!アドマイヤグルーヴ!2年連続エリザベス女王杯制覇!武豊は4年連続の勝利であります!アドマイヤグルーヴです!見事に直線、馬群を割りました!」

2005年エリザベス女王杯(1着スイープトウショウ)「先頭は完全にオースミハルカ!あと300M!今年はついに逃げ切るか!アドマイヤグルーヴ来た!アドマイヤグルーヴ来た!上村の夢を乗せてアドマイヤ! しかし外からスイープトウショウ!外からスイープトウショウ!オースミハルカ!スイープトウショウ!アドマイヤグルーヴ3番手!スイープトウショウ!!スイープトウショウです!差し切りました〜!オースミハルカよく粘りましたが、結局スイープトウショウ大外から差し切りました!やっぱりこの馬は強い!今日は切れました!」

2006年エリザベス女王杯(1着フサイチパンドラ)
「さあ先頭はシェルズレイ!内へ入った武豊、内からアドマイヤキッス!外からフサイチパンドラ!そしてアサヒライジング!アサヒライジング!その後ろからようやく今、カワカミプリンセスが真ん中!馬群を割ってきた!馬群を割ってきた!大外からスイープトウショウ!大外からスイープトウショウ!内からカワカミプリンセス!ディアデラノビア!ディアデラノビア!外からフサイチ!大外スイープトウショウ!しかし、カワカミプリンセス〜!!世代交代!無敗の6連勝です!やっぱり強いカワカミプリンセス!去年の女王スイープトウショウを破りました!勝ち時計は2分11秒4!無傷の6連勝です!負けないことがこの馬の課題と言っていた本田優、見事に古馬を捻じ伏せています!2着にはフサイチパンドラか!今年は強い3歳の女馬!」

2007年エリザベス女王杯(1着ダイワスカーレット)「最強3歳牝馬世代!ダイワスカーレット!ウオッカのためにも負けられない!ダイワスカーレットです!フサイチパンドラをそしてスイープトウショウを一蹴しました!」

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前向きに競馬する 更新情報

前向きに競馬するのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング