ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Moto GPコミュの【ネタバレ】 #10 チェコGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
決勝 2017年8月6日(日)

●G+放送予定

■予選 8月5日(土) 19:30〜23:30
※野球中継延長時、20:00から放送の可能性あり
※最大23:45まで放送の可能性あり

■決勝 8月6日(日) 17:45〜22:30
※野球中継延長時、18:00、18:15、18:45、19:15、19:45から放送の可能性あり
※最大23:00まで放送の可能性あり

再放送等は、以下をご確認下さい。

http://www.ntv.co.jp/G/sp/motorsports/motogp/

コメント(44)

>>[4] 夏休み明けに、すっかり変わってしまったクラスメイト的な…あせあせ
>>[5] ぱっと見は仮○ライダーV3…🤔

当たったらかなり痛そうですあせあせ
ドゥカティくん、真面目な子だったのに(´・ω・`)
間に合ったexclamation

と思ったら、野球中継絶賛延長中かexclamation & question
雨が降ってもミルは強いexclamation
ライン乾いてきてる。

ロッシは早々と準備中顔(げっそり)
moto 2 決勝、残り13周で降雨により赤旗中断。
moto 2 クラス決勝、“残り6周”で再スタート!!
ポールシッターのバッシーニ転倒…。
moto クラス リザルト。

優勝はルティ。再スタートで一気に飛び出し、そのままゴール。今季初勝利♪

2位はアレックス・マルケス。

3位はオリヴェイラ。


日本勢、長島は17位、中上は24位。
>>[17]
久々の短距離走でしたね。
あぁ、どうなるんだろうmotoGPクラスわぁ〜
>>[018]

ウェットレースが宣言されましたが、ちょっと日差しが出てきたり(苦笑)

今後のコンディションが全く読めません(^^;)
moto GP クラス決勝スタート!!

ホールショットはマルケス。
続いてロレンソ、ドヴィチオーゾ、ロッシ、ペドロサ。
直後、ロレンソが先頭を奪いそのまま引き離しだした。
2周目、マルケス、ロッシにも抜かれた!

マルケス、そのままズルズル後退。すかさずピットイン、スリックを履いたマシンに乗り換えた!!
4周目、20番手で復帰したマルケス早くも13番手に。

更にライバル達のピットインで4番手に浮上!!
先行している3台は全てレインタイヤ!!

ロッシはピットイン。
ピットインしなかったトップのザルコ、為す術無くマルケスに抜かれた!!
7周目現在、先頭はマルケス。
続いて、アレイシ・エスパルガロ、レディング、アブラハム、ペドロサ、ペトルッチ、クラッチロウ、リンス、ヴィニャーレス、ミラー。
残り13周、ペドロサがアレイシをバス。
レプソル・ホンダ、1、2態勢に。
12周目現在、ピットインのタイミングを逸したザルコが15番手まで追い上げている一方、スタート直後トップを独走していたロレンソは20番手…、19番手に上がった。
残り8周、アレイシ・エスパルガロ、3ポジションダウンのペナルティー。

ピットアウト時に(ピットインしようとした)イアンノーネの転倒の原因(ピットイン優先)と取られた模様。
残り5周、ロッシがペトルッチをバス、5番手に浮上。
マルケス、優勝!!
見事なポール トゥ(ボトム トゥ) ウィン!!!

2位はペドロサ。レプソル・ホンダ、1-2フィニッシュ!!

3位はヴィニャーレス。久しぶりの表彰台。これを切っ掛けに復調してくれると後半戦も面白くなるのだけど。

4位はロッシ。ミスって後退しても最後には上位まで追い上げる強さは流石。

5位はクラッチロウ。残念ながら優勝した昨シーズンの再現とはならなかった。


以下、
ドヴィチオーゾ、ペトルッチ、アレイシ・エスパルガロ、ポル・エスパルガロ、フォルガー、リンス、ザルコ、アブラハム、ミラー、ロレンソ、レディング、ラバト、ロウズ。
まただ。
またHONDAの組織力にしてやられた!!
///orz///

うぅぅぅ、、、なんでいっつもマルケスなんだ!ちくしょー!
地上波見ました。
このような難しいコンディションだとマルケスの判断力とチーム力は凄いと思います。
おめでとう、マルケス。(≧∇≦)b
マルクの作戦勝ちみたいな流れだけど、単にスタート時のタイヤ選択ミスって、乗り換えざるを得なかっただけのような・・・
各チームの実情を読み比べておられる方が居たならば、ダイジェストをUPしていただけると助かります。

乏しい情報とスカパー画面を見ただけですが・・・

マルケスは、ナイスでしたね。
そもそもスタート直前にソフトのレインに履き替えた理由はなんだったのだろうか?
普通に考えたならば「晴れそう→カットスリック」「降りそう→同じレインでもソフトコンパウンド」となるはず。
ところが、レプソルのピットではソフトレインで送り出したにも関わらず、スリックを履いてドライセッティングのTカーが準備されていた、と云う。
・・・ワカラン(笑)

ダニは惜しかったなぁ。
でも、ここでの2位は勝ったも同然。
こういう時に、しばしば転んでポイントをフイにしてたから、無理せずで正解。

ヴィニャレスはツイてたと思います。
個人的には、彼の実力かなぁーと思いましたね。
おとしめている訳ではなくて、このところ何か歯車が噛み合ってない感じでした。
それは、他のみんながキチンとセッティングを詰めているのに、彼だけ開幕から一歩も進めていないような感じ。
なので、今回みたいに路面がムチャクチャ、タイヤもムチャクチャ、セッティングもムチャクチャ、で下剋上の戦国時代(あるいは魔女の釜の中)みたいな中では、あまり策に溺れず素直に走り切ってYAMAHA勢の最上位、と。

ロッシは策に溺れました。
(彼は、こういうのをよくやらかしますな)
3周目から雨脚が強まったような展開であればザルコとTOP争いだったろうに・・・、とも思いますけれども、ザルコには初優勝狙いでギャンブルする動機も合理性もありますが、チャンピオン争いしてる人間が選んでよい道ではありませんな。
ま、一周目でマルケスをズバ抜きしたときに「あいつTYREを間違えよった!」と、ウキウキにっこりしてしまい、油断しちゃったのかもしれまへんにゃあ。

クラッチローは頑張ったなぁ。
なんかしらんけど背骨が損傷したまま走ってたのだそうな。
雨で、高Gがかかりにくいレースだったのが幸いしたのかもしれませんが、見事ですわ。

その他
中位以下はみんなメタメタでしたなぁ。

逆に言えば、誰一人としてスタートからスリック(せめてカットスリック)でギャンブルするような勇気のある漢(オトコ)が居なかったのが、残念つーか面白くないつーか小利口な奴ばっかりでツマランですね。

アブラハムとかアプリリアのどちらか1台とか、上手く走り切ってもどうせ2ケタ順位みたいな奴は、失うものなんかあらへんのになー。
ペトルッチなんかだと雨でも上手いから、「ウェットだけど最初の3周だけスリックで我慢」という戦略を実現できるスキルも持ってるだろうに。

ねえ?
ロッシはF to Fだとダメなことが多い感じがしますね。
加齢による直感の衰えなんでしょうか?
偶発的な場面での状況判断がイマイチな気がします。
>>[43] 本人も自覚してて、今回はピットサインに従おうとしたら、そのピットサインが遅かったらしくて…こういう時って、失敗が続くとみんな自信が持てなくなっちゃうんですよね。レースに限らず。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Moto GP 更新情報

Moto GPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング