ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Moto GPコミュの2016年 もてぎ 情報交換トピックス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
間もなくMotoGPもてぎラウンド。こちらは現地情報等の情報交換にご利用下さい。

予選、決勝のネタバレトピックスは別途立てさせていただきますので、こちらはネタバレ無しでお願い致します。

以下のトピックもご参考までに。

日本GP観戦 情報交換・質問処

http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&comm_id=3433&id=51405825

コメント(49)

去年だったか、サーキットで混雑を避けられるルートの地図を配布して、更にそのルートの要所要所に人がいて、進行方向を指示するプラカードを持っていました。

アレは助かったナァ。


今年もやってくれると助かるんですが…。
毎年観戦している者ですが、昨年はロッシがタイトル獲得出来るかの瀬戸際だった影響か特に混雑しましたねー
まずホテルが全く取れず。結局車中泊
土曜日に茂木道の駅周辺から大渋滞(何時もはスイスイ)
ダウンヒルストレート、S字辺りはパッと見いつもより混雑してました。
当然帰りも大渋滞。
観客例年より二割増しだった模様
以前は2日ともバイクで行ってましたが、朝晩の冷え込み、自分の疲労緩和、現地での移動手段確保の為に折りたたみ自転車を積み込み車で行きます。
130R〜ダウンヒルストレートにかけて各クラスみたい方は間違いなく自転車は便利ですよ。
しかし毎年思うのは、バイクでパレード参加は羨ましく思います。
みんな楽しそうに手を振ってくるのですよ
それを見て来年はバイクだなと思いますが、結局は車で乗り込んでしまいます(>_<)
帰りの混雑が嫌で、MotoGPクラスのレースが始まって半分くらいで帰ったことがあります。
この時は流石に渋滞は皆無でした。
マルケスがチャンピオンを決めた年はギリギリまで残っていましたが、このときは場内から出るのに一苦労で高速いくまでノロノロ運転でした。
皆様ご丁寧にありがとうございます、とても参考になり大変助かりました。皆さん色んな形で満喫されてるのですね、読んでいるだけでワクワクしてしまいました(*´ω`*)

あの後、色々調べている間に『場内宿泊型観戦のススメ』という記事を見つけまして、車中泊が出来るポイントがあるらしいとの情報を入手しました。テントではなく、車の中で宿泊する事が出来る駐車場というのが存在するらしいのですが、事前予約制だったりするのでしょうか?バイクにしろ車にしろ駐車券が必要だと思うので調べているのですが、駐車券は事前引き換えをご利用下さいというアナウンスしか見つけられず、当日にいきなりゲートで買うという事が出来ないような気配を察して慌てております:;(∩´﹏`∩);:重ね重ね質問ばかりですみません。

調べれば調べる程、お祭りなんだなーと実感しつつ、まだ何の準備もしていない現実に慌てる今日この頃です_(:3 」∠)_
>>[13]
前売りであれば3日間通し券なんですが当日券だと1日券みたいですね^^;
詳細はこちらで↓
http://www.twinring.jp/ticket_m/2016/motogp/today/index.html
いつも決勝日はN5の未舗装の駐車場に入れるんですが・・・表彰式からすぐは北ゲート出るまでに1時間以上かかります(笑)なので駐車場から動かず20時くらいまで場内で遊んでると、すんなり出られて宇都宮や水戸方面もスムーズに流れますよ。

去年と一昨年は月曜が祝日で連休だった為に、その他の行楽客の帰りと相まって常磐道も東北道も酷い渋滞でした。
今年は体育の日のハッピーマンデー?は過ぎましたので21時を過ぎれば高速の渋滞も解けてくると思います!応援で疲れてる高速の渋滞…嫌ですもんねえ。

>>[11]
折り畳み自転車の有効性、情報有難うございます。
バイクに積むには少しデカいですが、ローラーブレードと検討しようと思います☆

ななしさんへ。
チケット購入なら、セブンイレブンの端末の方がキビキビしてましたよ!(どうでもいいかなw)

さぁ、チケット買ってテンションが二次曲線的に上がってきましたー!!(*≧▽≦)

現地の朝の予想気温が10℃を下回るらしいですので、風邪引かないよう気をつけます☆

あー、楽しくなってきましたー( ̄▽ ̄)
今更な宿泊情報(笑)

6月に入った時点で、宇都宮・水戸の大手ビジネスホテルはほぼ満パイ。

ネット予約は早めに満室表示になるという説もあったため、電話で片っ端からあたったものの全敗…もう仕方ないので、ちょっと離れた下館でどうにか宿をおさえた次第。

宿は年々確保が難しくなっている様な…あせあせ
しばらく行ってませんが,決勝日朝一のオフィシャル組み体操はまだやっているのでしょうか。
決勝日自由席席取りのため,ゲートオープンダッシュを決めたあとに見る組み体操には感動しました。
北海道から行っていても,この時期,朝一のもてぎは結構寒いです。
皆様方から頂いた情報をフル活用させて頂き、ひとまず車で行く事を決めてキビキビしているというセブンイレブンで北エリア駐車券を購入しました!
٩( ''ω'' )و
これでもう現地に行くしかない!という状況を作ったので、観戦に行く事はほぼ決定!
前売り駐車券は三日間通しという事ですが、例えば土曜日から日曜日への日付を跨いで深夜〜早朝などに北エリア駐車場内に入る事は可能なのだろうか…これがもし可能であれば、すごく心持ち穏やかに行動出来るのですが、調べるとイベントごとで時間帯に構わず出入り可能な駐車場エリアが変わるらしいとの事で、今回のモトGPはどうなのでしょう(´・ω・`)
>>[18]
勝田駅近くだとまだ空きがありました♪
(by楽天トラベル調べw)

予想最低気温が10度を下回るようなので、少し遠いけどホテルもいいなぁ。。。
僕はバイク×テントにしたけどさ(寒
>>[19]

初めまして数年前から組体操は見てないです(^o^)
>>[20]
駐車場の時間帯制限はありません。
出入りもチケットあれば自由です。

因みにアタシも今年は北エリアです^^
遠いんだよね・゜・(ノД`)・゜・
ネタバレの方にも書かれていますが、ダニ・ペドロサ選手がフリー走行2で転倒して鎖骨を骨折。今大会を欠場する事になりました。

代役として、ホンダのテストライダーの青山博一選手が参戦する模様。
>>[23]
おぉ!時間制限はないのですね、それなら深夜のうちに移動して明け方前に駐車場INしよう(*>ω<*)
のんびりと時間に余裕を持って見知らぬ土地をドライブがてら初のバイクレース観戦を満喫…今から既に遠足前の気分です、懐かしい感覚だ〜♪( *´艸`)
>>[27]
もてぎ到着、お疲れ様です!深夜、随分と冷え込むようですので体を冷やさぬようにお気を付け下さい。
自分も車中泊を視野に入れて明日の今頃、もてぎに向けて出発します!(`・ω・´)
いまさらかな?
MotoGP公式HPにて、中上選手がナレーションしながら、日本を世界のみなさんにご紹介♪
「プレイベント〜東京都内を散策」
もしよろしければ どうぞー

http://www.motogp.com/ja/video_update/2016/10/13/japanesegp-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%86%85%E3%82%92%E6%95%A3%E7%AD%96/212405

・・・これから出立準備に入るのですが、、、すごく寒いね。
ただいま宇都宮に向かってます。宇都宮で友人と合流、もてぎに向かいます。

今朝の天気予報では、今日は関東一円で雨の確率0%、最高気温は20℃くらい。

でも日没後は急激に気温が下がると思われますので、みなさん防寒対策をして風邪などひかれません様に。
現地、気温どうですかー?
明日の朝に到着予定ですっっ
服装に悩みますね!
バスライドパーキングは混み具合はどんな感じでしょうか?駐車券買い忘れまして・・・
もてぎに到着しました。

暑いあせあせ(飛び散る汗)Tシャツで充分なカンジですネあせあせ
皆様から頂いた情報をフル活用し、MotoGP日本グランプリを無事に初観戦する事が出来ました!本当に色々とありがとうございました!
今回の経験でこんな世界もあるんだなぁと目から鱗を落としつつ、場内をあっちにウロウロこっちにウロウロして1日で13000歩も歩いて今現在筋肉痛と戦ってますw
細かな情報や知識を蓄えてレースを見たらもっともっと楽しめるだろうなーと感じながらもすごく満喫する事が出来たので、来年もぜひ観戦に行けたらなと思います。
ワールドチャンピオンが決まる場面を生で見られたのは本当にラッキーでした、波乱に満ちた展開も世界最高峰のレースだからこそなのでしょうね(*´ω`*)
現地観戦の皆様、お疲れ様でした♫

小ネタですが、駐車場北ゲート開場時間金曜朝7時といいつつ、実際には6時過ぎに入場が開始されました!
ちなみに4時半くらいに着いたら150〜200mくらい並んでましたよ^^;
おはようございます(o^^o)

20数年ぶりに観戦にいきます。

質問が何点があるのですがここでしてもいいでしょうか?

それとも2017年の情報交換トピを新たに作るのかな?

ミクシィ以外で情報交換できる場所があれば教えてください。

よろしくお願いします。
こんにちは^^

何点かご教授お願い致します。

木曜から日曜の予定で観戦に行きます。

■現在、「スーパースピードウェイコースサイドキャンプステイ」 の駐車券だけ確保済みです。
この場所にいれば後は自由席の観戦券だけ購入すればいいのでしょうか?
※治療中のため今は人との接触はなるべく避けたいので指定席を取る気はないです。

■駐車場のパスがあればサーキット内外の出入りに制限ありますか?
買い物にでかけるとか

■食事等はサーキット内ですべて済ますことが可能でしょうか?

■ライダーのグッズとかは沢山売ってますか?

■自転車があった方が便利ですか?
今回はレンタカーを借りていくので荷物としては増えても困りません

■冬のキャンプだと思って用意すればいいですか?

■サーキット内は人が多いですか?
昔の8耐は歩くのもすごい人だったのでモテギはどうなのかなと
子供小学生3年を連れて行くので迷子の用意もしておかないと

■キッズピットウォークは普通のピットウォークと違うのですか?

長文になりましたがよろしくお願いします。

>>[40]

>■現在、「スーパースピードウェイコースサイドキャンプステイ」 の駐車券だけ確保済みです。
>この場所にいれば後は自由席の観戦券だけ購入すればいいのでしょうか?

そうです。人数分の観戦券が必要です。

注意点としては、コースサイドキャンプステイの駐車場は、確か、駐車場自体が観戦エリア内にあったはずなので、その駐車場へ行く時点で観戦券が人数分必要だということです。駐車場へ向かう途中でテントのゲートがあり、そこで確認されます。(他に、スピードウェイ 3〜4 ターン駐車券なども、駐車場到着以前に観戦券チェックがあります)
なので、駐車場付いてから観戦券を買いに行く、ということはできません。(当日券は 1 日ごとの券になっていて高く付くので、当然前売り券を買っていかれると思うので、そのようなことは普通ないとは思いますが...)

>■駐車場のパスがあればサーキット内外の出入りに制限ありますか?
>買い物にでかけるとか

サーキット自体は駐車券があれば入れますが、コース周辺には観戦エリアが設定されています。観戦エリアとして指定されているところに入るには観戦券が必要です。

>■食事等はサーキット内ですべて済ますことが可能でしょうか?

昼食は問題ないと思います。
夕食はどのぐらいちゃんとした食事を考えられているのかによると思いますが、サーキット内のレストランは、それほど遅い時間まではやってなかったと思うので、車があるのであれば外へ行った方がよいかも知れません。ホテルツインリンクもてぎのレストランは遅くまで (と言っても 21:00 ぐらいまで) やっていますが、MotoGP 開催時は入れなかったような...? あるいは飲食売店で食べ物を買っておいて、後で食べるとかでしょうか。
朝食は私はサーキットで食べたことがないので、どういう状況だったか忘れてしまいました。飲食売店が昼にならないと開かないということはなかったと思うので、たぶん大丈夫だとは思いますが...

>■ライダーのグッズとかは沢山売ってますか?

メインスタンドの裏側のあたりに売店がたくさん出て、色々売ってます。コースサイドキャンプステイの場所からはかなり遠いです。
メインスタンドの裏側以外の観戦席の裏の通路にも売店はチラホラと出ていますが、確かすべて飲食売店だったと思います。

>■自転車があった方が便利ですか?
>今回はレンタカーを借りていくので荷物としては増えても困りません

毎年乗ってこられる方がたくさんいるので便利だと思っている方も大勢いるのだと思います。
しかし、私は 1 回持って行ってやめました。
理由は 2 つあって、1 つは、ツインリンクもてぎ内の道は、坂がけっこう多く、自転車にあまりやさしくないということです。折り畳み自転車を持って行ったので漕ぎにくかったのもありますが、私のような体力のない人間にはつらかったです。
もう 1 つは自転車が入れないエリアがけっこうあることです。例えば上記のグッズ売店が並んでいるエリアは自転車は入れません。入れないこと自体は問題ではないのですが、その場合、その手前でチェーンロックなどでその辺に固定して置いていくことになり、その後、当たり前ですが、必ずその場所に戻ってこなければならなくなります。これがけっこう面倒で、実際には自転車が入れないエリアを突っ切って別の場所へそのまま行きたいのに、ということが多く、結局不便だと感じました。

>■冬のキャンプだと思って用意すればいいですか?

キャンプステイしたことがないのでわかりませんが、朝、夜はかなり寒いです。

>■サーキット内は人が多いですか?
>昔の8耐は歩くのもすごい人だったのでモテギはどうなのかなと
>子供小学生3年を連れて行くので迷子の用意もしておかないと

人の多い場所、少ない場所はかなりムラがあり、あと時間帯にもよりますが、多い時には多いです。一番混乱した感じになるのは、それぞれの決勝レースの終了直後で、大勢の人が一斉に移動するため、各観戦スタンドの裏側あたりに人があふれます。
ピットウォークもかなりの人込みになります。

>■キッズピットウォークは普通のピットウォークと違うのですか?

これは行ったことがないのでわかりません。
>>[40]

はじめまして!
私からもコメントさせていただきます(^^)


>■食事等はサーキット内ですべて済ますことが可能でしょうか?

私はいつも朝から夜まで全ての食事をサーキット内で済ましています。
きちんとテーブルで座ってというのが難しい時もあります。売店で買ったりして。
でも子供向けのメニューがある小さなレストランもありました。

>■ライダーのグッズとかは沢山売ってますか?
グッズはありますが、人気のものはすぐに売り切れます。
木曜から行かれるとのこと、、羨ましいです。(^^)早めにゲットしてください。

>■冬のキャンプだと思って用意すればいいですか?

車中泊をしたことがありますが、朝晩は寒いです。毛布が必要でした。
あとカイロも!


以上
参考になれば幸いです。。( ´ ▽ ` )
おくむら様
ご教授ありがとうございます。
自由席を買ってピットウォークでもみます。
自転車は持っていって金曜日に様子をみてみます。

ぴかぴか様
ご教授ありがとうございます。
食事に関しては大丈夫そうですね。
パスタとレトルト、スープとか非常食で持っていきます
夜は寒そうですね。
発電機とダルマストーブを持っていくので大丈夫だと思います。
車内は普通に家の布団を持っていきます。

聖音會卍漢女綺鷲斗様
ヤフオクに出てたので気になってましたが高値がついてました。

みなさん、週末のご多忙の中丁寧に教えていただきありがとうございました。

こんばんは

急ぎの質問なんですが au の電波状況は4G「LTE」回線がきていますか?

>>[47]

au に限らず 3 キャリアとも LTE の電波は当然ありますが、MotoGP ぐらいの規模の大会になると、輻輳は発生します。例年大会期間中は 3 キャリアとも移動基地局を持ってきて輻輳解消の努力はしているようですが、移動基地局はメインスタンドの北西角のあたりに駐車しているので、メインスタンド以外の場所の輻輳はそれほど解消していないかも知れません。私は例年 90 度コーナー席 (Z 席か G 席) で観戦しているので、あの移動基地局の恩恵があるのかどうか不明です。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Moto GP 更新情報

Moto GPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング