ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Moto GPコミュの【※ネタバレ】#5 カタルニアGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
決勝 2011年6月5日

●G+放送予定

6/5(日)7:00〜10:00(予選録画放送)
6/5(日)17:45〜22:30(決勝ライブ放送)
再放送などは以下をご確認ください。

http://www.ntv.co.jp/G/motorSports/motoGp/index.html

前戦で骨折したダニがホームレースを欠場。シモンチェリはレースディレクションから呼び出しを受けるなど、フランスでの出来事が尾を引いています。結果的に悪役となったシモンチェリはどんなレースを見せるのでしょうか。(遠藤さんのコラムによるとスペイン人ファンは気質が荒いらしいので、プレッシャーも相当でしょう。。。)

レースに目を戻せば、ケーシーは絶好調。ホルヘはランキングトップながら、HONDAの後ろでフィニッシュするレースが続いています。YAMAHAの巻き返しを見たいところ。

コメント(77)

まただたらーっ(汗)

ソフォーグル、シモンに謝ったみたいですねぇ。

シモンって、どれだけツキがないんだろう。
シモンー! 危なかった!
シモンのミスなんてめずらしいなと思ったら突っ込まれてたのか。
今日のMoto2クラスは怖かったあせあせ(飛び散る汗)シモンなんらかの怪我はしてるだろうなぁ。
ルティ、高橋選手、シモンなどポイント上位陣がリタイア、シーズン序盤リタイア続きだったマルケスが2位。結果的に2位以降が混戦になったということでしょうか。

ただブラドルがぶっちぎりですね。予選も速く、決勝でも安定しているので、シーズンの中心であるのは間違いなし。ベテラン勢の巻き返し、マルケスをはじめとする新世代の追い上げがどうなるか楽しみですね。
ブラドル強〜いモータースポーツ
それにしても転倒多かったぁあせあせ(飛び散る汗)
心臓に悪い・・・・
>ポップさん

マジですか!ぼくも過去に経験ありますけど、ムカつきますよね!
MotoGP決勝までに復旧することを祈ります。
このレース、凄く疲れました…
シモン大丈夫でしょうか
グレシーニとHRCの中元監督、レプソルマネージャーのリビオ・スッポが、青山選手のレプソルチームからの代役参戦について協議中とのこと。これはもちろん欠場中のペドロサの穴を埋めるためにということだ。
>青山選手のレプソルチームからの代役参戦

それは大きなチャンスですね!
このレースで高いパフォーマンスを見せて、代役参戦を現実にして欲しい!
予選を観て思ったんだけど、今回からホンダのエンジンスターターがヤマハみたいに乗り上げるタイプになっていたような気がします。
以前はスタンドに立てて後ろから押し当てるタイプでしたが。
不安定ながらスカパー回復しましたあせあせ(飛び散る汗)

やっぱりCS110゚にしなきゃダメか〜もうやだ〜(悲しい顔)
あれ〜、今日は日本人ライダーにツキがない。。。
あー、青山クン、終わっちゃった…。
ドゥピニエもだし、1コーナーで絡んだ?
しかし…雲の色が嫌な感じ。雨にならなければ良いけど
サテライトドカ争い、熱いな〜。アブラハムは頑張ってますね。
バトルなく、微妙に等間隔で終わりそうな感じですね。ホルヘ、ベンスピの表彰台そろい踏みは初めて?
個人的には。。。シモンチェリ不発、残念。とはいえ、6位なんですけどね。上を期待したくなる存在になってきたということと、決勝で結果を出すという課題がまだ残っているということですね。

ケーシーはホントに速い。誰が止めるのか、みたいな感じになってきましたね。バトルにすらならない。連戦が続きますが、この勢いのまま勝ち続けるのか、誰かが止めるのか。

ベンスピ、ワークスでの初表彰台ですね! これを機にYAMAHAの巻き返しに期待したい。なにげにベンスピがドヴィに勝ったのは大きい気がする。
> Rene Arnouxさん

ホンダは速いです。ヤマハが想定した以上のスピードって意味で。ヤマハは遅くなったワケではありませんヨ。

ただ、ホンダの今年の体制は、かなりムズカシイと思います。相当なレベルのマンパワーが必要だから。

ホンダにしか、出来ません。
Casey Stonerさん絶好調ですね。ホンダ移籍してプレッシャーにも負けずに勝ち続けてますね。DUCATIにチャンピオンをもたらした2007年だったかな?のような勢い感じます。
ストーナーの速さは、見た目以上にありそうですネ。

今年はペドロサの年になるかと思ってましたが、ストーナーは突き抜けてる。こんなにパカパカ勝つとは。でもホンダは、ホントにムズカシイと思います。

シモンチェリ…時間かかるかなぁ。
ベンスピの笑顔!(ちょっと珍しい気が。。。)
ベンスピとドビのバトルが見たかったなー

以上。
シモンチェリ…期待が大きかっただけに残念でしたがく〜(落胆した顔)

私的にカピロッシとアブラハムの戦いがハラハラしましたぴかぴか(新しい)
125cc:グラコロはインを開けてたもんだから、ザルコ(フォルガー言わくツァルコ)が入って来ちゃったあせあせ(飛び散る汗)2人とも、レース展開をもちっと勉強しなさい手(パー)

Moto2:マル君は、2度も目の前でクラッシュあって怖かっただろうながまん顔高橋選手とルティ、フリフリアンとケイナーンにはじっくり休んでもらいたいクローバー

MotoGP:ホンダへ移籍してからKCがやたらと笑顔だことぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)元気になって良かったよ指でOK
テロルー(長音記号2)つまらない駆け引きすんなよバッド(下向き矢印)


高橋無事でよかった〜


青山転倒…
スタート悪くて焦ったのかなたらーっ(汗)


次はもっと楽しいレースを観たいですね。
 シモン大丈夫かな……波乱のMoto2でしたね(;´д`)

 青山と高橋は来週のシルバーストンに期待です! 復帰してくるであろうペドロサにはチャンピオン争いに加わって欲しい!
moto gpクラスのリザルト教えてください(汗)
MotoGPクラスリザルト

1位 ケーシー・ストーナー
Repsol Honda Team
43:19.779
2位 J.ロレンソ
ヤマハ
+2.403
3位 B.スピーズ
ヤマハ
+4.291
4位 アンドレア・ドヴィツィオーゾ
Repsol Honda Team
+5.255
5位 V.ロッシ
ドゥカティ
+7.371
6位 マルコ・シモンチェリ
Team San Carlo Honda Gresini
+11.831
7位 C.クラッチロー
ヤマハ
+26.483
8位 N.ヘイデン
ドゥカティ
+33.243
9位 L.カピロッシ
ドゥカティ
+43.092
10位 K.アブラハム
ドゥカティ
+43.113
11位 H.バルベラ
ドゥカティ
+44.224
12位 A.バウティスタ
スズキ
+45.239
13位 トニ・エリアス
LCR Honda MotoGP
+58.268
リタイア R.デ・ピュニエ
ドゥカティ
+22Laps
リタイア 青山博一
Team San Carlo Honda Gresini
+22Laps

※ホンダHPより。
テロル優勝、ちょっとスッキリしないけど仕方ない!?
競ってるライダーをわざと前に出すのも時には考えよう・・・のような・・・
ザルコは肘さえ出さなければたらーっ(汗)

Moto2、テクノマグ調子上がってきたのかなと思ったら2人ともリタイアで残念。
ソフォーグルはシモンに追突しちゃいましたし。
シモンは立ってたので大丈夫かと思ったら、やっぱり大怪我してたみたいで心配です。
http://www.motogp.com/ja/news/2011/simon+injury+update

MotoGPは、やっぱストーナー強いですね、ロレンソも敵わないのか。
シモンセリ振るいませんでしたが、今後に期待。


125
パリス監督が応援にやってきてた。
16歳のビニャーレス、テロールをあっさり抜き去る。
しかし、パリス監督の御褒美を期待し(??)、に張り切り過ぎたのか突き放すどころかビニャーレス、テロールに抜かれてしまう。

そっからはテロールとザルコのトップ争いが始まる。

ふたりのバトルは熾烈を極め、終盤テロールからザルコへいつもの”先にいけ!”サイン。
石にかじりついてもチャンピオンを獲りたいのはわかるが、テロールはもちょっと貫禄感じさせる走り&態度でいて欲しいと願う。
”抜けるもんなら、抜いてみなっ!”・・チャンピオン目指すなら、そのぐらいのスピリッツでいて欲しいと思う。

最終ラップの最終コーナー、テロールがミス。
クロスラインでザルコがインへ!

外側のゼブラの上に乗ったザルコの左肘が上がり、テロールを押し出すような形でゴール。

喜びを全身で表わすザルコ、対して両手を大きく広げて抗議をアピールするテロール、マルチネス監督も鼻の穴を膨らませ、猛抗議。
後味悪いゴールとなった。


思わず1991年250CCイタリアグランプリのカダローラVSヘルムート・ブラドルのバトルを思い出した。
最終ラップ、カダローラは己のマシンを露骨にブチ当てて、ブラドルをコース外に押し出し、勝利した。 .
あの時のカダローラに比べたら、今回のザルコの方がまだクリーンだ。
おそらく王者ロッシなら、このぐらいなら何のおとがめもないだろう・・。


結果、ザルコの行為は危険としてペナルティーの裁定が下る。
20秒加算、歯を食いしばりうつむき加減でパドックを去るザルコ。

腐るなザルコ、次に思いっきりブツけろ!






MOTO2
125CCの決勝で1991年の悔しい記憶が思いだされたか、ブラドルが勝利をゲット、父親が果たせなかった夢にまた一歩近づく。
”ストップ ザ ブラドル!”期待したイアンノーネはスタートに失敗し、終盤追い上げたが15位がやっとの状況。
高橋はスタートは良かったがが、少しづつ順位を下げ、他車の転倒に巻き込まれリタイア。
トップ争いにシモン、エガータ、ソフォグルが絡んでゆく。
解説のノビーの鼻息も荒くなる。
エガータ転倒の直後、ソフォグルがシモンを巻き込み転倒、ノビーの絶叫がコダマした。




MOTOGP
ヒロシ相変わらず予選はぱっとしない。
注目のスタート、最後尾に白いマシン・・あらら・・今回もダメじゃん。
ヒロシはドピュニエを巻き込み転倒、ちと悪い流れだが・・次まで上手い事切り替えてくれたらいいが・・。

レースはトップグループにほとんど順位の変動もなくストーナーが優勝。

予選良かったシモンチェリが決勝で元気なかったのが気になったなぁ。。
叩かれた分は、より強くなって見返して欲しいよね。

あとはエリアスの不調が気になります。
きっかけを上手く掴んでくれれば・・。



ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Moto GP 更新情報

Moto GPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング