ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Moto GPコミュの【※ネタバレ】♯10ドイツGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早いですね〜。もう10戦ですよ。サマーブレイク前の重要な二戦、まずはドイツ、ザクセンリンクです。

MotoGP人気が高い国といえばイタリアやスペインが思い浮かびますが、ドイツも昨年はレースウィークに20万人以上を集めるなど、決して負けていません。特に今年はチャンピオン争いも混沌としており、前戦に引き続き激しいレース展開が期待できますね。

昨年はダニが制したドイツGP。今年は確実にポイントを稼ぎ、目下ランキングトップ。しかしここ数戦でケーシーが圧倒的なレースを見せ、もちろんヴァレの走りも侮れません。好調なドヴィツィオーゾ、コーリン、そして復調したロレンゾなど絡めば、熱いレースは約束されたも同然。中野選手も前回よい走りを見せてくれましたので、期待ですね。

コメント(22)

現地観戦してきます!!左回りコースのレースって見るのが初めてなんでそれだけでも楽しみなんですが。・・・・まずは辿りつけるかも課題ではありますが。
どなたか行かれた事ありませんか??
TOP3人でタイトルを取っていないダニに今年はとらせてあげたいと応援しています。
中野さん、来シーズンのシートに向けても着実にポイント稼いでほしいです。
 ドニントンで遭遇した写真です。
現地で何か面白いものが撮れたら帰ってアップしますね。
おぉ、羨ましぃ…
俺なんて満員電車の中でこれを書き込んでいるのさ…
中野とカワサキ関係者のツーショット、いいね。レポと写真、楽しみにしています!
すみません。たまたま、仕事の出張があるので、かなり無理無理(GPって週末だからいいですね。)
行ってくるつもりです。
そう、面白いツーショットだったので、おもむろに撮ってみました。多分、メカニックの方だと思いますが
この時、何を話していたのか・・・・車の仕上がりのことだったような。
身振りからですが。来年よろしくとか言ってたらおもしろかったのですが。
デビルイヤーは持っていないので、無理でした。
>デビルイヤーは持っていないので、無理でした。

(笑)。ザクセンは是非デビルイヤー持参でお願いします。

それにしてもザクセンは本当に個性的なレイアウトですね。左左左と、左が多い。テレビで観てても、予選タイヤの左側が白っぽくなっているのがわかりますね。

予選結果を観ると、異常に速いケーシーを除くとミシュラン優勢の中、中野選手の9番手というのは、順位以上によい結果という印象です。予選前半を観ていると、ミシュラン勢は予選タイヤでタイム一発出しのライダーも少なくないように思えますので、決勝は期待しましょう。

さて、ケーシーが昨年の圧倒的に強い状況に近いように感じます。予選も周りの合わせて自分のタイムを詰めていくスタイル。決勝はダニがついて行けるか、いまひとつセッティングを煮詰めていないように見えるヴァレが勝負強さを見せてくれるか、というところが見所でしょうか。

ポイントが上位にいるとはいえ、ケーシーにあの強さを見せられるとダニもヴァレもプレッシャーがかかるでしょうね。
250クラスは、今回から08年型マシンを手にしたシモンチェリが、予選レコードを1秒以上上回る圧倒的なタイムでポール奪取。二番手のフリアンにコンマ6秒差です。ストレートスピードがあまり影響しないザクセンのレイアウトも関係していると思いますが、乗れてますねえ。

ちょっと早い話ですが、来年はヴァレと同じクラスで走る姿を見てみたいですね。
Casey Stonerさん3戦連続のPPですね。これでパーフェクトウインしたら、ペドロサさんの結果次第ではポイントリーダー奪回も見えて来ます。MotoGPクラスはあとアメリカラウンドがあって夏休みになります。Casey Stonerさんにやはり注目ですね。
250ccや125ccはドイツが終わると夏休みになります。Koyamaxが復調してきているので、注目ですね。
今朝の日刊スポーツでは「優勝 ケーシー・ストーナー」と堂々と書かれていましたが、これって間違いですよね?
motoGPクラスはレインマスター達が最高に盛り上げてくれてますね^^
しかしストーナーは雨でも速いですね〜。
雨なら混戦になると思ったのに予想外。
ダニが残念すぎますが・・。
>今朝の日刊スポーツでは「優勝 ケーシー・ストーナー」と堂々と書かれていましたが、

予言でしょうか。。。

それにしても雨に翻弄されたレースでしたね。予選下位に沈んだバーミューレン(14位)、ギュントーリ(15位)が上位フィニッシュ。特にギュントーリは新しいチーム体制ながら、今期最高位でした。対してチームメートのエリアスはヴァレに怒られてましたね。最後のバーミューレンとアンジェリスの3位争いにも絡んでいて、印象よくなかったですね。

スタートから飛ばしに飛ばしたダニは転倒。これは逃げないと勝てないダニのスタイルと、好調ケーシーのプレッシャーとも感じました。
ダニファンの方々は残念かと思いますが、チャンピオンシップ争いはぐっと面白くなってきました。ダニやヴァレが取りこぼす中、調子を戻してきたケーシーがまたしても圧勝。流れ的には後半戦はもっとポイント差が縮まってきそうですね。

アンジェリスは転ばずに4位。前回転倒してグレシーニ監督が怒りのコメントを出していましたが、はまると速い走りは武器ですね。中野選手は我慢のレースだったのか、シェアに9位。晴れたら展開も随分と変わったのかもしれませんが、次戦のアメリカに期待しましょう。

いやはや、来週も楽しみです。朝早い。
今日の時点でのポイントランキングです。

1 Valentino ROSSI    ITA Fiat Yamaha Team    187
2 Dani PEDROSA    SPA  Repsol Honda Team  171
3 Casey STONER    AUS  Ducati Marlboro Team  167
4 Jorge LORENZO    SPA  Fiat Yamaha Team  114
5 Colin EDWARDS    USA  Tech 3 Yamaha    98
6 Andrea DOVIZIOSO  ITA  JiR Team Scot MotoGP 90
7 Chris VERMEULEN  AUS  Rizla Suzuki MotoGP  73
8 Nicky HAYDEN    USA  Repsol Honda Team  73
9 James TOSELAND  GBR   Tech 3 Yamaha     65
10 Shinya NAKANO   JPN   San Carlo Honda Gresini  64
11 Loris CAPIROSSI   ITA   Rizla Suzuki MotoGP   60
12 Alex DE ANGELIS    RSM  San Carlo Honda Gresini 38
13 Toni ELIAS       SPA   Alice Team        37
14 Sylvain GUINTOLI    FRA  Alice Team        34
15 John HOPKINS     USA  Kawasaki Racing Team  32
16 Marco MELANDRI   ITA   Ducati Marlboro Team   32
17 Randy DE PUNIET    FRA   LCR Honda MotoGP   30
18 Anthony WEST     AUS  Kawasaki Racing Team   22
19 Ben SPIES       USA  Rizla Suzuki MotoGP     2
20 Tadayuki OKADA    JPN  Repsol Honda Team     2

1位から3位が20pt差、4位から6位が24pt差、7位から11位までが13pt差と、あらゆるところで接戦。特に7位から11位までは、今回クリスが3位に入賞でランキングを上げたように、一気に順位が変わりそうです。

ふと気づいたんですけど、アンジェリスとかドゥ・ピニエとか、印象ほどポイントを獲得していないんですね。
ペドロサ なんで転けるほど飛ばすかなぁ・・・ 
どうしてもチャンプ取りたい気持ちはよ〜〜〜〜く分かるけど、もうちっと考えねば。
まっ、先週はロッシがやったんで、順番ってことかな。

メランドリも転けなければ面白かったのに、残念。
BSタイヤで転けたのはメランドリだけ。

ロレンゾは兎も角、コーリンまで転けたのは意外。
ヘイデンちゃっかり3ポイント。ピットイン正解?
ペドロサ、人差し指骨折、膝も損傷の模様ですね。

そういえばライブ中継で、アナウンサーが、「メランドリは、ラグナセーカまでドゥカティを下りる」と言っていたような気がしたんですが、決定なんでしょうか。
それとも、これも予言?
> ふと気づいたんですけど、アンジェリスとかドゥ・ピニエとか、印象ほどポイントを獲得していないんですね。

僕の印象は転倒ノーポイントが多いという印象でしたから、どちらかと言うと印象通りですが・・

アンジェリスは今年のルーキーの中ではMotoGPに慣れるのに手間取っていたという印象ですが、予選も決勝もイマイチという段階から、予選は速く走れる様になったけど、決勝はこけて結果に結びつかないという段階に進んで、今度は決勝も良いポジションで完走する事が出来、一歩一歩着実に進歩しているので、これで波に乗れば後半戦はロレンゾ、ドビツィオーソとのルーキー・オブ・ザーイヤー争いが面白くなりそうです。

因にペドロサは重傷だそうです・・
月ひつじさん

予言でしたね(笑)
恐るべし日刊スポーツげっそり
ダニ、連戦での負傷は痛いですね。今期は決勝中での初転倒だったと思いますが、代償はデカい。でもラグナセカを過ぎればサマーブレイクなので、なんとか来週のレースは出場して、ポイントを稼いで欲しいですね。

>「メランドリは、ラグナセーカまでドゥカティを下りる」

ストーブリーグトピにも書きましたが、公式に来期の契約(本来は二年契約)は解消したみたいですね。シーズン中に降りるかどうかは発表がありませんが、デリケートな問題ですので、なにかあるとしてもラグナセカ後になるのではないでしょうか。本人はもうDUCATIには乗りたくないでしょうね。。。

アンジェリスはいい走りをしましたね。たしかに予選での快走が決勝につながっていませんでしたが、走り自体は調子よさそうなので、コケなければいいポジションでフィニッシュしそうです。今年のルーキーは恐るべしですね(そりゃあ250クラスからランキング1位〜3位が上がってきたから当たり前か)。
メランドリはドカのフレームには向いていなかったって事さね。
おそらく大抵のアルミフレームに慣れたライダーも難しいかと。
逆に絶好調のストーナーも、他に乗ったらその他大勢になるような気がする。
来期はセテよりベイリスを持ってくる方がいいように思う。
本当はフォガティがもう少し若くて戦闘力が維持できていれば、と思うけども。

新たなドカ使いを発掘するために、色々なライダーを試すしかないな。
ダニを応援していたので、なきそうになりました。
雨の中、叫んでしまいました。
250ccの途中から雨足が強まってきて、ホントグショグショになりながらの観戦。
ストレートで見ていたのですが、横の金網によじ登っていたおっさん(でかいドイツ人)が
雄叫びをあげたと同時にオーロラビジョンに転倒シーンが映し出されました。
ため息です。
ドビは、なんで中盤から落ちて行くんでしょうかね??
PIT  BOXの覗き写真撮れたので載せておきますね。
ブリヂストン勢がTOP10中8台
ミシュラン勢が次々に自爆してったって感じになりましたね

ウエットでのブリヂストンの性能が素晴らしかった!

コーリン最近速いのに結果が付いて来ない!
速いけど強くは無いって言う奴ですね
次はラグナセカ、
この特殊なコースは走り慣れてるアメリカンに有利なだけに
好調なコーリンの初優勝が見れるかも

どちらにせよヤマハFANのオイラはロッシに一番期待してます
ここらでストーナー止めとかなきゃ!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Moto GP 更新情報

Moto GPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング