ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鎌倉市立大船小学校 コミュのとりあえず自己紹介!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介はここでお願いします^^
大船小の思い出かたりましょ☆

コメント(46)

私が大小を卒業したのは19年も前になります。
桜の木も遊具もなくなってしまったんですか?知らなかった・・・
玄関にある池はまだ存在しているのでしょうか?
当時はたくさんの鯉が泳いでいて、水面で手をたたくと寄ってきてました。
そして大小の体育館ですが、建てられて一番最初にそこで卒業式をしたのは、私達だったと思います。
校門のすぐ横にある(はず)さるすべりの木は私達の卒業記念樹です。まだあるのかな・・・^^;
マジで!?
大船小の近くに最近行ってないやw
まえしーとかタパのまえしーじゃない!
ちゃんぽんとかウチの前を良く通るちゃんぽんじゃない!
ピヨとか近所のピヨじゃない!
三沢って…みっちゃん!!!
覚えてるかな?小3の時みっちゃんのこと好きだった

わたし!

みんなの筋肉 レオチャンです

キモイね
はじめまして^^
参加してたのに書き込んでなかったんで、
とりあえず自己紹介をっ。

97年卒業のはずだったんですが、
その1年前、6年生のときに海外へ引っ越してしまいました。
大小と言えば文房具屋のおばちゃん、
手打ち野球、
ゲタ+自転車で学校にやってくる北村先生とか覚えてますw
同世代の人いるのかな〜〜?
大船小学校で検索かけて、まさかヒットするとは
思わなかった。

12年前の卒業生です(同級生いるかな?)
玄関前の池の鯉の上に渡してある木の上で友達と
押し合ったりして遊んだり、飼育小屋の動物を放したり
して、結構迷惑かけていた思い出が一杯です(笑)
>くまこし新聞編集長
ありがとうございます^^
何も変わってないですね(笑・・・ちょっとホッとしたかな。
文房具屋のおばちゃんも元気そうですねw
北さんが退職されたのは残念だけど。
初めまして☆
大小懐かしい〜!コミュがあって嬉しいです。
いま22だから・・・13年前まで通ってました。3年生で引っ越しちゃったんですが。
確か。。。担任は武石先生と山崎?先生でした。校庭の真ん中にあった木はまだあるのでしょうか?
ヨーカ堂の前の家から通ってました。

よろしくお願いします!
写真ありがとうございます♪
ジャングルジムの隣にあったんですが・・・。
それはもしや消えてしまったんでしょうか?!
むしろジャングルジムさえ姿が見当たりません・・・が〜ん・・・。大分かわってしまったようで・・・(>_<)
>くまこし新聞編集長さん

鉄棒とジャングルジムまでの間に桜の木(だったと思います)があったと記憶しております。

ジャングルジムがありホっとしております☆
小学校2年の1学期から大小に転校してきてそのまま卒業した杜妃斗です。暇つぶしに検索したらヒットして驚きw
卒業は95年だったかなぁ。82年生まれだから多分それくらい。計算できないのは秘密です。

桜の木は確か……木が傷んできたため伐採されました。私が2年か3年か4年か……それくらいの頃に、記念で切り株っていうのか、輪切りにした桜の木をもらって帰ってきた記憶があります。

とりあえず、よろしくお願いしますね。
初めましてm(_ _"m)

うちは息子が現役で通っております。
母は地元民じゃないので
いろいろと情報を頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
初めまして

昭和35年生まれですから、卒業は34年ほど前になります。
当時は、ぼろい木造校舎ですが、当然建て変わっていることでしょうね。
場所は、当時と一緒なのかなぁ。
卒業と同時に転居して、それ以来ご無沙汰です。
懐かしいなぁ〜〜。
くまこし新聞編集長さん

写真ありがとうございます。時代の流れを感じますね。
今、ネットで調べたらホームページがありますね。
校歌が載っていて、口ずさむことができました。(笑)
地図で見ると、場所は同じですね。資生堂も同じ場所になります。松竹撮影所が芸術館に変わっています。

ところで、4年5年と金子正史先生(政史かも)でした。当時新卒でしたので今は58〜60才で既に引退ではと思われます。現在の金子先生のことご存知の方いらっしゃいませんか?
はじめまして。
S53年生まれです。
小野田先生、槙先生、岩永先生が印象的です。
あと音楽の吉田先生!
はじめまして。私も昭和53年うまれです。ちおちゃんさんと同学年だったかも知れません。

小学校1−2年しかいなかったのでわからないかもしれませんね…

ちなみに私は確か当時福田先生が担任だったと思います。

どんと焼きがなんか印象的でしたね、記憶の中で。もし知り合いの方がいらっしゃったら是非お声かけてください。
はじめまして!!

55年世代生まれの者です。
大船小、なんとバスで通っていました。平島っ子です。
今となっては有り得ない!と思いつつ、当時は普通に通って
いましたー。

七夕集会が好きでした。

妹、弟(たぶん管理人さんの同学年☆)も大船小で
バスのってました。

同世代にもめぐり合えたよー管理人さんアリガトウ(^v^)
>ちおちゃんさん
はじめまして。S51年生まれなんで世代は違いますけど。
吉田先生、なんか凄かったですねぇ。
1cmは厚みがあろうかという化粧、ドラマのPTA会長
みたいな口調。
うちの世代は書道も教わりましたよ。

槙先生は僕らが4年のときにどっかから移ってきて早速担任。
いい人そうでしたね。
>くまこしさん
現在、結婚して岩瀬を出ましたが、実家の近所に小学生が
居るのかも分かりません…そんな現状なのですね。

西本小は歩いて15分くらいでいかれます。
今は選択できるのですねー
私の頃は母が校外委員をしてラジオ体操も手伝いました。
ざっと20人は居たのに、、、びっくりです。
でも、岩瀬地区と合併できるほど近くもないですものね。
困ったものですね(><)

>ちおちゃんさん、ふるくんさん
吉田先生、いろんな噂がありました。。。多目的室の主。
例のあだ名が印象的です☆
初めまして。S56年度(S44年生まれ)の卒業生です。上の子が通っているので、現役の保護者でもあります。GW明けから仕事が忙しくなるようで、コメントなどの返事がかなり遅くなるかと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m。
はじめまして〜わーい(嬉しい顔)
S43年生まれの卒業生です。
中学校を卒業した時点で大船を離れてしまったので
最近の大船の様子は想像出来ないのですが…
大小には3年生の時に転入したので
当時は未だボロの木造校舎であまりにも凄くて
タイムスリップした気分でした。
その後すぐに綺麗な鉄筋校舎に移りましたが。
木造校舎をご存知の方もあまりいないかもしれませんが
今思うと懐かしいです〜。

どうぞよろしくお願いしまするんるん
はじめましてハート
S,56年早生まれです。誰かみつけてくださいハート一個上(S,54年生まれ)におねーちぁんいます。六個下(S,61年生まれ)に妹います。
担任の先生ゎ、岩永先生、山たん、市来先生。去年くらいかな?昔からおねーちぁんのあとにくっついていたので、一個上の方も若干わかりますハート
はじめまして。先日実家の物置から卒業アルバムを発見し、懐かしくなって検索してたどり着きました。S.48 生まれ、新しい体育館を使えずに卒業したほろ苦世代です。担任は福田先生、森先生、山口先生でした。風の噂ですが山口先生は校長先生?になられたとか…。どうぞよろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)S46生まれで小3で福岡に転校しました。幼かったので記憶がおぼろげなんですが三年から新校舎になり「図書館と音楽室がじゅうたん敷きだった」「理科室に大きなプラネタリウム風傘があった」のを覚えていますが私の記憶は正しいですか? あと大船小学校の思い出は素敵な校歌や源氏山への遠足などです。よろしくお願いします。
はじめまして。

私は、昭和55年生まれで、小学校1年生の時に大船小学校に行っていました。
小学二年で茅ケ崎に転校しました。 

当時の担任の先生は、岩永先生です。

もし、知り合いの方がいましたら、メッセージをください。
よろしくお願いします。
はじめまして。

私は昭和44年生まれ、57年に卒業しました。
担任は1〜2年時が志村(石川)紘子先生、3年時は安部玉枝先生、4年時は工藤(東海林)佐智子先生、
5〜6年時が佐伯道子先生でした。
自分でも良い先生方に恵まれたと思っていますが、なかでも佐伯先生はお世話になりました。
きびしく、そしてとても優しい先生でした。(さらに云えば美人でしたね)

卒業から早くも40年近く経ちますが、諸先生方はいまもお変わりありませんでしょうか?
特に佐伯先生の消息をご存じの方がおられましたら、ご一報ください。

よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鎌倉市立大船小学校  更新情報

鎌倉市立大船小学校 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング