ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失敗しない結婚の準備コミュの披露宴のマナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近では挙式と披露宴を同じ日に行うのがほとんどです。挙式終了後のわずかな時間に、披露宴の最終打ち合わせを行い、披露宴本番となります。この間は、慌ただしい時間が過ぎますが、招待客がお見えになる時間でもありますので、失礼のないように心がけましょう。

◆一般的な披露宴の流れ
?招待客入場
 新郎新婦、媒酌人、両親が披露宴会場の入り口に並び、列席者を迎えます。
?新郎新婦入場
 招待客の入場が済み、両親を含めた列席者全員が着席したら、媒酌人に伴われ
 新郎新婦が入場します。
?開宴の言葉
 司会者が列席者へお礼を述べ、開宴を告げる。
?媒酌人あいさつ
 媒酌人が新郎新婦の紹介と、二人への祝福の言葉を述べ挨拶をする。
?主賓の祝辞
 あらかじめ依頼してある主賓より、祝辞のお言葉を頂戴します。
?乾杯
 全員が起立し、あらかじめ依頼してある来賓代表に、乾杯の音頭をとってもらいます。
?ウエディングケーキ入刀
 新郎新婦がウエディングケーキにナイフを入れます。
?食事や歓談
 招待客に食事のおもてなしをします。
 (この間に祝電を披露するケースが多く見られます)
?お色直し
 新郎新婦がお色直しをし、再入場します。
?キャンドルサービス
 お色直しを済ませて再入場する際に、各テーブルにキャンドルの灯をともして挨拶をします。
?スピーチや余興
 あらかじめ依頼してある知人や友人に、スピーチや余興をしてもらい宴を盛り上げて
 もらいます。
?新婦から両親へのあいさつ
 長い間お世話になった両親へ、感謝を込めてあいさつします。
 また、これからお世話になる新郎の両親にもあいさつをします。
?両親へ花束贈呈
 新郎は新婦の両親へ花束を贈呈し、新婦は新郎の両親に花束を贈呈するのが
 一般的です。
?両家代表のあいさつ
 新郎の父が両家を代表して列席者にあいさつをするのが一般的です。
?新郎新婦のあいさつ
 新郎新婦の代表として、新郎がお礼と今後の抱負を述べ、列席者に挨拶をします。
?閉宴
 司会者が閉宴を告げ挙式は終了となります。
 入場の際と同様に、新郎新婦、媒酌人、両親が、退場してくる招待客にあいさつし
 見送ります。

※?と?の間に万歳三唱を行う場合もあります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失敗しない結婚の準備 更新情報

失敗しない結婚の準備のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング