ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Babolatコミュの偽物?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
今、前々ピュアドラと前ピュアドラを使っているのですが、知り合いの前ピュアドラを見たところ、BabolaTのTの横に○で囲ったR(登録商標?)があるのですが、僕のはTMと表記されています。さらに適性テンションでは知り合いのが50〜55、僕のは52〜57、同じラケットのはずなのになんで適性テンションが違うのでしょう?

ちなみに買ったところはネットにも出店している千葉の某有名店です。

気になったのでネットで軽く調べてたら、本物と偽物(あくまでもそのブログを書いた人の予想なので本当に偽物かはわからない)が比べてあって、本物は○にR、偽物はTMと書かれているように見える写真が載っていました。

何か情報お持ちの方はよろしくお願いします。

コメント(16)

確かピュアドラって以前、適正テンションが変わりませんでしたっけ??
>タローさん
そうですか!
ありがとうございます!
プレーには支障はは無いんでいいんですが、何か偽物が出回っているって聞いて少し不安なったんですが、解消できました。
はじめまして^^
おおまかな偽物の見分け方は下記のとおりです。全てがそうであるとは言い切れませんが、いくつか該当するものがあれば要注意かもしれません。

1.塗装
■ラケットのスロート部などに印刷されているロゴや文字が滲んでいる(ブレている)。
■色あせが早い。特に日光にさらされた状態で使用し続けたラケットは、その変化が顕著。
■弱々しい塗装。すぐに剥げる。
■製造番号が『印刷』されている。製造番号は通常、経年劣化で消えないように『刻印』されている場合が多いです。

2.強度
■すぐ折れる。
■もしくはすぐにヘタる。

3.ベースグリップ部の漢字の刻印
■ベースグリップを取る ⇒ ウレタン部分に漢字で何かが書かれている。
■中には漢字の品番管理シールを貼っているものもある(その筋の方にお聞きしましたが、正規品を中国で製造しているメーカーが圧倒的に多いのですが、こういうことはありあないらしいです)。

4.構造が違う
■正規品のストリングパターンと違う。
■塗装(見た目)はお目当ての商品でも、形がまるで違うもの。

5.買った値段が異常に安い
■オークションなどに多いです。出品を日本と偽って、中国人が取引に出てきたりしたら要注意です。悪質業者ID:physical234 (個人情報もクソもないので、ここに直リンクさせます。)
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=physical234

粗悪コピー品の偽物ラケットは、そのほとんどが中国で違法製造されています。まさに国際問題ですね。皆さん、お気をつけください(^^;
この話題に関連して一点お聞きしたいのですが、

ネットショップで、そこそこお安く販売されているもので
「海外正規代理店品」と表示されているものって、
スペックは日本で一般的にテニスショップで買えるものと、まったく同じなんでしょうか?

ご存知の方、お教えいただければ幸いです・・・。
「海外正規代理店品」ですが、
日本でもSRIスポーツが輸入代理店になっているように、
各国でも同じような体制(Babolat→各国代理店→小売店)で販売されています。
そういう意味では日本で正規に買えるものと全く同じと言えます。
(Wilson n-six one TourやPrince Graphiteのように
同じモデルでも国によってスペックが違うということもないはずです)

ただし、「じゃ、どこの国の代理店を通じたものなのか?」ということになりますが、
「どこそこの国の代理店」と言われたところで、真偽の確かめようがありません。
基本的には各代理店ごとに決められた商圏があるので、
販売(転売)目的のために輸出する(商圏外の小売店に卸す)ことはありえません。
やったら取引停止になってしまいます。

では海外で小売価格で購入したものを日本で転売というパターンですが、
現在、アメリカの某大手テニス専門通販サイトでは
旧ピュアドラ:$179、新ピュアドラ:$185/189.99(なぜかプラスは高い)なので
今日のレート(\119/$)だと$179=\21,301、$185=\22,015
これに送料を入れたら日本の店頭小売価格と大差ありません。
レートによって値段は変わりますが(今日は特に円安)、
為替変動分以上に安いってことは…想像できますよね?

たとえ、ホンモノだとしても当然ながら保証書もつきませんし、
保証範囲内のトラブルがあっても、保証されません。

毎度のことですが、安いといって飛びつかないほうがよろしいかと…
(最近は、安すぎるとかえって怪しまれるってことで
微妙な値段をつけてくるとこもあるようですが)
バボラの場合は途中から模造品対策を始めましたね。
具体的にはスロート裏側部分にバーコードシールの貼り付け。
更に下巻きのグリップを剥がすとスロートの裏と全く同じバーコードシールが貼り付けられています。

そもそもが中国あたりで正規品も作られていますし、洒落でとあるプロが売ってみたらば以外と悪くなかったらしいですよ。ラケットの原価なんてたかがしれていますから、1万円以下で売れるのは至って普通です。

バボラだと、6掛け仕入れの25%引きくらいが妥当な売り方では?
僕も今までは、ちゃんとしたショップで買っていましたが、
今度買うときはオークションで・・・
と考えてます。やっぱまずいのかなぁ〜。
Wilson n-six one か Babolat Pure Drive を考えてるんですが、両方とも\18,000〜\18,500程です。
もちろん新品未使用。海外正規代理店品らしいです。
評価も1400ほど良いがついてて、悪い評価が一切ないんですよねぇ〜。本当に本物なのか?みんなが気づかないだけなのか?
"o(-_-;*) ウゥム…どうなんでしょう?
>しゅんさん

オークションの評価はアテになりませんよ。
評価を上げるためにサクラを使うのは常套手段だし、
悪い評価が付いたらソッコーでIDを変えるだけのことなので。
一目見てニセモノとわかるようなシロモノは
さすがに売らないので気がつくまで時間がかかりますし。
(場合によっては気がつかないことも…)

今、ラケットの大半は中国製なので
(日本製やオーストリア製を売りにしているメーカーもありますが
もっぱら素地のフレームは中国で作り、
仕上げだけって話ですが)
工場の人間が小遣い稼ぎに
検品ではねられたものを廃棄せずに横流しなんて
よくある話です。
>martieさん

前トピでもお世話になりました<(_ _)>
やっぱりそうですか〜。
やっぱ、きちんとしたショップで買ったほうがいいですねぇ〜。安いからといって飛びついて、実際偽物だったらどうしようもないですもんねぇ〜(^^;)
ありがとうございました(⌒0⌒ゞ
ちゃんとしたショップで買います♪
ありがとうございました。
やはり、リスクはあるということですねー。

ただ、問題は旧ピュアドラが、国内モノで手に入らないことなんですよ・・・見つけられないだけかもしれませんが(トピ違いで失礼)。

さて、またしばらく悩むことにします!
>キックンローラーさん

"日本の業者で海外モノを扱っている"だと、怪しいですが、
"海外のお店で直接買う"ならニセモノを掴まされる可能性は格段に低いと思います。
(日本で使う分には保証外にはなりますが…)

私がよく利用するのは
Tennis-Warehouseというアメリカのテニス専門の通販サイトです。
http://www.tennis-warehouse.com/
HPは英語のみですがさほど難しくありませんし、
これまで商品が届かない、中身が違うなどといったトラブルはありません。
今日現在、ここなら旧ピュアドラ、ピュアドラプラスとも在庫ありです。

但し、見てもらえばわかるとおり
NewModelが出ているにもかかわらず値下がりしていないのと、
運送会社がFedex→US Postalに変わったため送料が高い!
さらに、ここ数日円安が進んでいるので
日本で買うよりずいぶん高くなってしまう可能性が…
(私自身、ラケットをここで買ったことはないのですが、
場合によっては関税がかかることも…)

ま、参考までに。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Babolat 更新情報

Babolatのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング