ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

貴方のそして私の夢が走っているコミュの予想材料@からあげ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。からあげです。

先週の宝塚記念でまずは前半一区切りといったところでしょうか。

今回は馬券を買う時の検討材料について書いてみたいと思います。

私も当初は「見やすい」競馬新聞を選んで予想を始めました。
当時はエイトでしたね。他の新聞と違ってカラーで、ブックとかは「いかにも」
という印象があったのを覚えています。
時が経つにつれ、調教欄のタイムや血統、適正など週末の新聞以外にも情報を求めるようになりました。
現在ではターゲットなどのDBソフトや動画での調教映像など数々の情報を手に入れられる環境となりました。

そこで今考えている(反省している)ことなんですが、少々「頭でっかち」になってしまったなと・・・。
あまりに情報を溜め込んでしまったがために馬券の購入に邪魔をするのです。

一番最近で失敗した例といえば、宝塚記念。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、戦前よりエイシンデュピティの
夏が苦手という情報が出回っていました。
さらに(これ見たのがケチのつけはじめ)パドック写真での目の周りの黒ずみ。

馬が夏バテ傾向のとき、俗に目の周りが黒くなるといわれ、グラスワンダーが
良く取り上げられていたかと。
まして、調教もやや軽く、さらに、JRAに頼まれての出走などという情報や、
騎手の乗り代わり。
今の自分には切り材料満載のレースでした。

結果はご存知のとおりです。

毎年、夏時期は馬券購入を控えるのですが、使う情報の整理も必要かなと思っています。
絞り切れないから、いろいろな情報に頼るのかも知れませんね。

ただ、血統をはじめ、調べていくとおもしろいことがたくさんあるのも競馬だと思います。

SS時代が終わって、ユタカが苦しんでいるように(?)予想する側も、
何か変えていかなくてはならないかもですね。

私だけ?(笑)



コメント(3)

どの方向に向かって変えていくのか?

試行錯誤するしかないやろうね。


この夏は、俺もスタイルを変更していきます。
豊はスローペースで上がりの競馬に慣れてしまって「勝負勘」が狂ってるみたいですね。

所謂スローペース症候群の後遺症でしょうか。

サンデーの子はアクセルを軽く踏むだけでブワーッと伸びる馬ばかりでしたから。
>マスターさん

一息つく時期なのでいろいろな方面から冷静に見てみたいですね。

>しゃかあるさん

そうですね。ディープの後遺症などといわれた時期もありましたが
これはSSの後遺症かと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

貴方のそして私の夢が走っている 更新情報

貴方のそして私の夢が走っているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング