ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★Animal NEWS★コミュの盲導犬の“卵”を育てて 年間20頭提供へ里親募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
盲導犬の“卵”を育てて 年間20頭提供へ里親募集 福岡の協会
西日本新聞(06月11日02時20分)


 九州盲導犬協会(福岡市中央区)は、盲導犬になる子犬を預かって育てるボランティア「パピーウオーカー」を募集している。パピーウオーカーの不足は、盲導犬の普及が進まない理由の1つに挙げられており、同協会は九州・山口に広く協力を呼び掛けている。

 パピーウオーカーは、生後50日前後の子犬を約10カ月間預かり、家庭のぬくもりを教え、人間が大好きな犬に育てるのが役目。成長した犬は同協会が盲導犬として訓練し、視覚障害者に無料で貸し出す。


 同協会は盲導犬を増やす5カ年計画に基づき、2007年度は8頭を育てた。2年後に年間20頭を視覚障害者に提供することを目指し、現在は福岡、山口、佐賀、長崎、熊本、大分の6県に35人のパピーウオーカーがいる。
 ただ、盲導犬の訓練を受けても適性評価でふさわしいと判断される子犬は3、4割にとどまる。10年度には現役の盲導犬30頭が引退を控えており、協会はパピーウオーカーを計100人に増やすことを目指している。


 パピーウオーカーになるには(1)昼間も子犬の世話ができる家族がいる(2)室内で飼育できる(3)月に一度、総合訓練センター(福岡県前原市)である講習に参加できる、などの条件がある。盲導犬訓練士の伊藤優子さん(25)は「盲導犬を希望する潜在的な視覚障害者は多く、パピーウオーカーさんが絶対的に足りません」と窮状を訴えている。


 パピーウオーカーに関する申し込みと問い合わせは、九州盲導犬協会総合訓練センター=092(324)3169。

http://news.biglobe.ne.jp/animal/nn_080611_4252627829.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★Animal NEWS★ 更新情報

★Animal NEWS★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング