ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

落合幼稚園(東久留米市)コミュの1973年生まれ卒園生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも。
おっさんです。
先生は森田先生だったかな。
子供心に可愛くない先生だと
思ってました。

コメント(13)

こんばんは。73年生まれです。
木村(←当時の旧姓)節子先生でした。
何組だったかが思い出せません。。
こんにちは。
73年生まれです。
バラ組→もも組で邦子先生でした。
お弁当を食べるのが遅く、いつも泣きながら一人お弁当を食べていたのを思い出します。
よくよく考えると、「すみれ」とか「まつ」とか、妙に引っ掛かる言葉なんですけど、もしそういう組があったら、そこだった気がします。(アルバムが実家にあるので確認できない・・)

ちなみに私もお弁当を食べるのがいつも遅くて、泣きながら食べていました。しまいには、皆、もう帰り支度して、園庭(何と呼んでいたか忘れましたが)に集合し始めるんですよ。それでも食べ終わらなくて、教室から皆が並んでいる姿を遠目に見て、すごく心細い気分になってました。

毎日、お弁当の時間の前に、お弁当を目の前に用意して、「おべんとおべんとうれしいな〜」とか、歌を歌いませんでしたか?
私はもうその歌の最中から緊張であごがガクガクと(超小刻みですけど)震える感じだったので、今思い返すと我ながら気の毒な気分になります。(爆)

皆が帰り始めても、1人だけ、教室の辺りをウロウロして私を待ってくれていた女の子がいて、その子の名前は、まだフルネームで覚えています。よほど心強い存在だったんでしょう。

昔話でした。
懐かしいです。
言われると当時のことをうる覚えながら思い出しますね。
お弁当前の歌ありましたね。
私のクラスはねむれー、ねむれーとかっていう歌を歌ったか、ピアノを聞きながら目をつぶっていた気がします。
(何でだろう??)

お弁当泣きながら食べる子供って結構多いのかな〜
そんな子私くらいかと思ってました・・・
全部食べ終わらなくてもいいのに、って思いますけどね。
確かに。。全部食べさせるのは園の方針だったんでしょうかねぇ。

よく考えたら、ミキさんと私が同じ組だったら良かったんですよね。
そうすれば、お互い1人ぼっちで食べ続けなくて済んだのにねぇ♪
同じクラスだったら、お互い泣いてなかったかもしれませんね。本当に・・・
お弁当だと食べられなかったけど、小学校へ入って給食になったら、それもなくなりました。
それって、お母さんの手作り弁当おいしくなかったってこと?!
はじめまして77年生まれの
落合出身です。
知り合い居ないかな?
今保育系の専門行っていて、
実習で落合に4週間行って来ましたよぉ
自分の担任していた、藤原先生今は、
主任の先生ですが、勉強をしに行ってきましたよぉ
誰か同じ年の人居たらよろしく。
29歳になったばっかです。
73年生まれで、卒園者です。
自分は確か・・・・さくら(?)だったと思う(*´ェ`*)
松田先生だったなぁ♪

ってかその時のことはうる覚え状態(;゚д゚)
ke-sukeさん、私の弟は77年生まれで私と同じく落合出身です。知り合いかな〜。
足の速い子でした。
ポレプー兄さん、今ふと思い出したのですが、森田先生って結構太った先生だったのでは?
そんなようなうる覚えが・・・。
髪の長い節子先生って結構いいなーって子供心に思っていた気がします。(本当に長かったかしら??)
>みきさん
森田先生って太った先生でした。
声とか性格は全く記憶にありませんが
ルックスははっきりと覚えています。
結婚とか出来てたらいいですね・・・

節子先生は南沙織風の素敵な先生だったような記憶がうっすらと。
二つ年下の妹も落合幼稚園で、節子先生でした。
ここ最近まで妹と節子先生は年賀状のやりとりがあったようです。

節子すごいっすね。
初めまして。
私は、すみれ→まつの木村節子先生のクラスでした。

ミキさんとは幼馴染で、幼稚園より前からよく遊んでましたわーい(嬉しい顔)
私は跳び箱が大嫌いで、いつも飛べなくて一人で先生と居残りしてました。あせあせ(飛び散る汗)

節子先生とは今も年賀状のやりとり、暑中お見舞いも頂いていますムード

20歳くらいの時に、同じ生徒だった子に年賀状来るよねー!わーい(嬉しい顔)
って、感心してから、もう更に年月経ってますが、今も変わらず手書きの年賀状を頂いています。
そういえば、一度節子先生で2等が当たったことがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

落合幼稚園(東久留米市) 更新情報

落合幼稚園(東久留米市)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング