ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

椅子が好きコミュのウェグナーに座ろう展のお知らせです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、群馬県高崎市でウェグナーの展示会を企画しました。

アントニン・レーモンド設計の建物の中で、実際に椅子に座っていただき、おいしいコーヒー、お茶をいただいてもらおう!
そんな企画です。

この企画の特徴は、個人所有の椅子がたくさん出展されること、です。
もちろん、カールハンセンさん、PPモブラーさんからも多数出展されますので、いろいろなウェグナーさんの椅子に座れます。

長大作氏、中村好文氏の記念講演もございます!
まだ若干の空席がございますので、webからお申し込みください。

現在、会場レイアウト、デザイン中です!
とってもいい空間になりそうなので、ぜひ遊びにいらしてください!

高崎は新幹線で東京から1時間。
高崎から車で30分ほどで伊香保温泉、軽井沢などへもいけます。
旅行がてら、レーモンド設計、ウェグナーさんの椅子を堪能してみるのはいかがでしょうか?

*----------------------

TAKASAKI DESIGNERS ACT 第1回企画展
ウェグナーに座ろう
Let's have a seat on the "Wegner"

http://www.wegner.jp

■ 会期/2007年10月6日[土]〜28日[日]〈会期中無休〉

■ 会場/高崎哲学堂(群馬県高崎市八島町89)

■ 時間/
[月〜木]11:00〜18:00
[金・土]11:00〜20:00
[日]11:00〜18:00

■ 入場料/300円

■ 主催/高崎デザイナーズアクト

■ 特別後援/デンマーク王国大使館

■ 後援/ラジオ高崎

■ 特別協力/Carl Hansen & Son、PPMobler、La Vida、高崎哲学堂

■ 会期中イベント・特別講演会/
(1)建築家・家具デザイナー 長 大作氏 10月6日[土]15:00〜 
(2)建築家 中村好文氏 10月20日[土]15:00〜 
入場料各/1,000円(先着70名)/会場共に、高崎市美術館横 高崎市南公民館 5F 講義室

■ Cafe/Little Luck Coffeeによる出店。ウェグナーの椅子でゆっくりコーヒー、高崎哲学堂の空間をお楽しみください。


■ 出展協力/石井太郎、石井芳明、太田忠男、狩野厚史、高崎哲学堂、長大作、西川浩、羽鳥義直、村井泰浩、山口克弘

■ 協力/赤い実 coffee、Excite、岡本健彦、cafe Crema、Cafe Douce Ebis、GLAUBELL、green coffee、恵文社一乗寺店、CORB、SHERPA COFFEE、Tas Yard、dois(cafe vivement dimanche 2号店)、チャレンジャー音響、tonico、とらじや、tonbi coffee、B's shoP、プシプシーナ珈琲、BLACK DIAMOND COFFEE、マナペコ、豆NAKANO、丸山珈琲、locci kitchen(五十音順)

■ 協賛/INAX、JIN、小川プラスチック工芸株式会社、いえのは、イタリア料理教室 bottega616、大山サイン、オフ ザ ウォール、株式会社オムニバス、蔵人、jamjam cafe+zakka、田中経営センター、富田写真事務所、豊田屋旅館、tonbi coffee、バール ア ヴァン ペパン、藤沢芳子、松森仁美、有限会社盛山建設、勇好(有)ヘア&フェイス ビダル、

■ 総合お問い合わせ/
高崎デザイナーズアクト E-Mail | info@takasaki-da.jp
事務局(石井デザイン事務所内)| Tel.027-325-2178
高崎デザイナーズアクト | http://www.takasaki-da.jp
ウェグナーに座ろう | http://www.wegner.jp

*---------------

Takasaki Designers Act
http://www.takasaki-da.jp

群馬県高崎市を拠点に活動しているデザイナーが集い、
「群馬のデザインの底上げをしよう!」
「地方とデザインの関係性の再構築」
「デザインを中心に人の輪を作ろう!」
をコンセプトに活動している団体です。

コメント(4)

今日、ウェグナーに座ってきました。
良い椅子は、時間の流れを変えると思いました。
いくつか、椅子に座って、いくつか座ると、気に入った椅子の感じが分かります。
ちょっと、座った感覚と
その椅子とともに、生活するとでは、感覚が違っていきそうにも思います。
第一印象が良い椅子が
長く愛用して、心地よい椅子だとは限らないかもしれない・・

いつかお気に入りの椅子を家に置きたいなと思いました。
くにさん>

お越しくださいまして、ありがとうございました。
アレだけの椅子に一気に座ってしまうと、どれがどれだかわかんなくなりますよね。

今回は個人の方がたくさん出展してくださいました。
普段使われている椅子が多いのです。
新品で買った椅子が、どのように成長していくのかが見えて、いいですよね。

ふっと思い立ったら、フラっと寄ってくださいね。
DRInさん>

遠いところ、ありがとうございました!
アントニン・レーモンド原設計の高崎哲学堂もすごい雰囲気ですよね。
建築関係の方は、建物もしっかりと観て行きます。
丸太を二つに割って挟み込むハリが特徴ですね。
DRInさんは何か感じましたか?

それらがかもし出す雰囲気がふーーーってリラックスできますよね。
あの雰囲気は新築物件には出せない空気です・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

椅子が好き 更新情報

椅子が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング