ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CADでジュエリー製作コミュのフリーの3次元ソフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーの3次元ソフトですが、CG系のクリエータ、SecondlifeなどのSculpted Prim作成に使用されています。
STLで出力することも可能です。

http://blender.jp/

画像は、Blenderで描いたドラゴンをSTLで変換し、JCADで開きサポート作成中の画像です。異業種のクリエーターもジュエリーの製作が可能です。
レベルが高いものが出てきそうです。

コメント(10)

す、スゴい技術が無いと作れない様なドラゴンですね!
人それぞれかとは思いますが、画像のドラゴンをフリーソフトで起こすのには、どれ位の時間をかけられましたか??

この様に複雑で入り組んだものを人ので作るとなったら、結構大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
今度、このデータの作者さんにどのくらいでできたかきいてみますね。
予想では、1日かなと思います。

人のデザインで作るのは、大変ですね。多分、このようなデータを作成する人はパーツ化してもってるのかなと思います。
このドラゴンの作者です。
さすがに1日じゃできません^^;

内容によりますが、1週間から2週間は必要です。

最初に取り組んだドラゴンが1週間かかりました。
それからプリムを流用して、
いろいろなポーズを作るのは簡単ですね。
すみません。言葉足らずで。。。
何でもそうですが、具象系を描こうとすると試行錯誤があり
1週間程度悩んで描きます。
その後、できたパーツの流用とかすればある程度のものは
早く描けるという感じですかね。

このドラゴンを流用して描いてもらいたいという人に出会えると
価格面も含めていい感じのところで上がるような気がします。
ご無沙汰しております。

デジタルジュエリーの作成を計画して、
かなり時間がたってしまいました。

で、やっとデジタル出力屋さんに発注にこぎつけました。
背景のドットの1間隔は0.5mmになります。

全長が25mmといったところです。
かなり細かいので、実際出力するときに再現できないような部分を
何度か直しを入れ、データのやりとりを繰り返しました。

このデータだと全体がうろこで覆われているので、
サポートという支えをつけることができず、

インクジェット出力での作成となり、
見積りがちょっと高くなりました。

最終的にはこれをもうひとつ複製して、
ブレスレットのパーツにする予定です。

さて、実際にできてくるのが18日ぐらいになりそうです。
どんな形でできてくるんでしょうか。

かなり不安です。
できてきたら、また事後報告させていただきます。
やっとあがってきました。

携帯で写真を撮ったんですが、
あまりよくないですね。

あらためてちゃんとしたデジカメで
撮影しなおそうと思います。

しかし、内容はかなーり、いいです。
ほとんどデータ通り。

出力センターさんとしての仕事は完璧です。
かなり細かいところまで再現できています。

しかし、これを実際のブレスレットのパーツにした時、
若干強度が不安なところがありました。

しっぽのくびれがなんとも華奢です。
ずっと着けていると、いつか壊れそうです。

で、ペンダントヘッドへの方向転換を考えています。
しっぽの先のリングを削って、口からぶらさがるようにしようかと思います。

まあ、これからの仕上げは自分でやらないとならないので、
また一苦労です。

また仕上がってまいりましたら、ご報告します。
やっと、完成です。^^
茶色の革でチョーカーのようにしました。

御徒町で初めての宝石街をうろつき、
ひとつひとつパーツを選んできました。

飾りの石にターコイズとタイガーアイを選びました。
ドラゴンの尻尾の先には、水晶をつけてみました。

仕上げのドラゴンの加工は近所のアクセサリー教室で、
リューターでカリカリ湯口を削り、
最後にバフがけをして完成です。^^

また、次のものができあがってきたら
ご報告させていただきます。
うわ、もう2年か。。。。やっと渋谷東急ハンズ7Fのレンタルブースに出店予定の商品の見本です。カレンシルバーとサンゴの赤いビーズを皮の紐でつなぎました。他には上記の3Dでキャストしたドラゴンのブレスレットや、ネックレスなど。Second Lifeで販売していたドラゴンのデータを元にキャストしています。リアルSilver Dragon5月30日開店予定です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CADでジュエリー製作 更新情報

CADでジュエリー製作のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング