ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラテン系人間の会コミュの懐かしい芸人(17/50):海原お浜・小浜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
吉本じゃないが、ワシはこの2人を忘れる事はできんね

海原お浜・小浜
(うなばらおはま・こはま)は、上方の女流漫才師。

a.. 海原お浜(うなばら おはま、本名梅本キミコ。1916年5月22日 - 1994年9月14日)岡山県高梁市出身。
b.. 海原小浜(うなばら こはま、本名田中桃江。 1924年4月15日 - )岡山県高梁市出身。石川玉若は夫。

月の家桃子として4歳でデビューし舞台などで活躍していた小浜が、当時17歳の叔母のお浜と1933年コンビ「ハッピー姉妹」結成。奈良県高田市高田劇場でデビュー。戦前・戦時中の敵性語忌避の風潮により、「愛国お浜・小浜」と改称。その後「海原お浜・小浜」となった。 常に女性しゃべくり漫才の中心として一世風靡。戦後、漫才作家秋田實が書き下ろしたロマンスシリーズなどで人気を博す。1976年、お浜の白内障による引退に伴いコンビ解消(その後、お浜は1994年に死去)。
1978年、サヨナラ公演を行った。
小浜はその以後司会、ドラマ、パーソナリティーそして講演会にと幅広い分野で活躍。なかでもラジオ関西「笑ってしゃべって90分」のち「海原小浜の太陽におはよう」は昭和50年から平成7年まで20年にわたっての長寿番組となる。

番組
「お浜・小浜の先客万来」(1970年頃 MBS)
b.. 「ドーンとしゃべって90分」(1975年から後に「海原小浜の太陽におはよう」とタイトルを変え1995年まで、ラジオ関西)ラジオ関西の土曜の朝の顔として長らく活躍。

海原一門
a.. 海原さおり・しおり
b.. 海原かける・めぐる(かけるは小浜の息子、めぐるは後の池乃めだか)
c.. 海原はるか・かなた
d.. 海原千里・万里(千里は後の上沼恵美子)
e.. 海原やすよ・ともこ(小浜の孫であるが、師匠は中田ボタン)


1967第2回OBC上方漫才大賞・大賞
1975第4回YTV上方お笑い大賞・大賞
1995第30回大阪市市民表彰・文化功労賞(小浜のみ)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラテン系人間の会 更新情報

ラテン系人間の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング