ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事コミュの注射針刺さった事ありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたしは歯科助手歴三ヶ月の新人歯科助手です。
実は今日患者さんに使用した浸麻の針が指に刺さってしまいました涙
一応水道水で洗いながら血を絞り出して、その後超酸性水で洗いました。
その患者さんは感染患者でわなかったものの不安です(>_<) 歯医者で働いてる皆様はこのような経験がある方いませんか?
やはり病院に行って血液検査とかしてみた方が良いのでしょうか(^^;) よろしければご意見くださいm(__)m

コメント(31)

一度うちの患者でいちばん不衛生っぽい患者さんに使った浸麻針が指に刺さった事ありますふらふら

私も消毒しましたがその後血液検査した事ありますけど
大丈夫でした。

先輩に聞くとJGで消毒するといいみたいですよ。
みなさんありがとうございますうれしい顔 やっぱり検査に念の為に行った方が良いですよねexclamation ×2 今も指が痛いです(;_;) グローブ二枚重ねは思いつきませんでした電球 参考になりましたぴかぴか(新しい) 歯医者で働くって結構過酷ですよねあせあせ あたしは助手の領域の仕事しかしてないので、ドクター並の治療をしている衛生士さんや、助手さんすごいと思いますがまん顔
また何か良い対処方などあれば教えてくださいうまい!晴れ
美姫♪さん、ゆきんこさんご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔) 一応時間があるときに病院に行ってワクチンや検査をしに行こうと思います手(グー)
注射針に限らず他のあぶない器具や薬品などを扱うときは気を引き締めて扱うように心がけようと思いますぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
歯科勤めてかれこれ8年ですが、何度も刺さったことあります
が、最近出産のため色々と検査した結果何にも感染は、していませんでした〜
運が良かっただけかもですが、やっぱ気をつけるのがいちばんですね!!
グローブ二枚つけるなどして事前の予防も大事かもですね指でOK
ゅきさんは何度も…ふらふらあせあせ(飛び散る汗)こればっかは運ですよねぇもうやだ〜(悲しい顔) なにも病気持ってない人であることを願うばかりです泣き顔
ゆかコさんの言うとおりですねがまん顔 注意不足でした涙バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) 何事も慎重に迅速に行動するように心掛けております(^^)v
針を刺してしまえば、いくら消毒しても完全ではありませんので、病院で検査受けてくださいね(>_<)

歯科医師でも針を誤って指に刺して肝硬変で亡くなられる方もいますので(;´・`)

リキャップの際には、まずトレーにあるキャップに針を引っ掛ける感じでキャップしないと危険ですよ。
コージさんの言うとおりですがまん顔 病院に近々行きたいんですが、なかなか行く時間がなくてがく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)
医療機関で働くのは色々大変だと実感しました冷や汗
おっきい☆+゚さんもですか(>_<) 気持ち解ります泣き顔 心配ですよねもうやだ〜(悲しい顔) 歯医者って何かとハイスピードで行動しなきゃいけないから、常に慎重でいるのは難しいですよね涙
ゥチゎ歯科助手もぉーすぐ4年になりますexclamation ×2
ゥチも針が刺さってしまった事が前にあってあせあせあせあせすごく刺した1日ゎブルーになっちゃってバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
歯科助手2年目ですぴかぴか(新しい)
あたしも探針とかリーマー・ファイル刺さった事ありますバッド(下向き矢印)
グローブしてても、
意識してなかったら刺さるよー(長音記号2)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
肝炎患者さんの時には十分注意してるけど、実際申告してない患者さんもいるから、本当気をつけなきゃダメだよねあせあせ(飛び散る汗)

ちょっとでも刺さったら、グルクロー液につけてますexclamation ×2exclamation ×2
グルクロー液ってのがあるんですねぇわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗) うちの病院ではその液はないですがまん顔 医院によって治療の仕方や、薬品など違うもんなんですねぇ目 勉強になりますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
今日刺してしまいました…
少し血を出して水洗いしただけだけど平気かな?(あまり心配はしてないんですけど)今度からはもっと気をつけないと(´・ω・)
始めましてわーい(嬉しい顔)ハート助手歴4ヶ月の新人です冷や汗針が注射針が刺さって血がでましたげっそり助手になって3日くらいで、肝炎という病気すら知りませんでしたふらふら 今思うと心配でもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗) 肝炎の予防注射は総合病院とかでできますかexclamation & question
助手歴
12年目です アラララウッシッシ 先日はじめて 刺されました注射
しかも 膿みだらけに 刺した あとに… シッカリ 消毒をしましたが 殺す … と思いましたげっそり うちの ドクター 女のくせに 平気で メスとか 針とか 人に 向けてきますからね〜 いつか やる おも〜たげっそり
一人で 治療しよる 思うな〜グッド(上向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔) アラララ 愚痴っちゃって すいません
私も今日先生にナートの針さされました〜〜〜。
ほんと表面にチクッでしたけど
先生も気がついてないぐらいですけど
ちょっとだけ血がでました〜〜。

しぼりだして消毒しましたけど。

やっぱり心配ですよね〜〜。
助手歴10年になりますが、針刺しなど一度もないです。初めて働いた医院の院長はじめ他のDrから感染についてしっかり教えてもらいました。だいたい麻酔をした後の針のキャップは確実にDrがするべき事です。その後片付ける時は細心の注意をしてスタッフが片付けますが…どんなに忙しくても針を扱う時は慌てない人差し指万が一キャップをしなきゃならない状況になった時はキャップをトレーやキャビネットにおいて浸麻のカートリッジの方を手にもって針でキャップをひっかかてすくいあげてはめると針刺しの確率は下がりますよわーい(嬉しい顔)なぁなぁな院長は、まずよそ様の娘さんを預かっているという意識、何かあってスタッフが感染したら院長の責任だけど実際は責任なんて取り切れないって事を良く考えるべきだと思う。感染して治療費を出してもらった所で健康体には戻れませんから冷や汗
知り合いの看護士さんで針刺しの為C肝に感染したコがいます。すぐに洗った所で無理でしたあせあせ(飛び散る汗)そう簡単に感染しないとはいえする時はするんですよ悪魔
みなさん気をつけて下さい…

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事 更新情報

歯科衛生士・歯科助手のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。