ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉県立長生高校 写真部コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュニティ加入時のご挨拶などはこちらで。

コメント(9)

 こんにちは、2004年に部長をしてたあゆみです。
 こないだ教育実習で母校に戻ったら顧問のK先生がいなくなってました。ちょっとほっとしたけど、ちょっと寂しかったなぁもうやだ〜(悲しい顔)あ 部員はいるみたいですよ?副顧問だったI先生に「遊びにおいで〜わーい(嬉しい顔)」って言われましたから。忙しくて行けなかったですががまん顔あせあせ(飛び散る汗)
…皆で同窓会なんてしたいですね、O先輩ムード
馴れ馴れしくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)よろしくお願いいたしますほっとした顔
皆様、ご参加頂きありがとうございます。

>ぷゅさん
初めまして。
部員は減ってしまったようですね・・・
一つ質問なのですが、
私たちの代で、デジタルカメラ(Canon G3だったかな)が導入されたのですが、
その後デジタルがメインになったりしたのでしょうか?
卒業したころに世の中でデジタルと銀塩の立場逆転があった感じなので、ちょっと気になってます。

>あゆみ?さん
お久しぶり〜
おお、教職コースに行ったんですね。
長生高校の様子、気になりますね。ラジヲ部の現状とかも。
毎年、「今年は長高祭行こうかな」と思っていると、既に終っていて・・・w
菊池先生は退官されたのかな。
同窓会、そろそろやりたいですね。

>べしさん
初めまして。
我々の代では顧問の先生が物理でしたので、物理準備室の暗室を使わせて頂いていました。
防湿庫は、部室移動の際に中身のカメラと共に物理暗室に運んだ記憶があります。
自前のカメラを持っている部員が少ない状態でしたので、先輩方の残してくださった、
カメラ、備品は大変助かりました。
よろしくお願いします。
はじめまして。96年卒の はせぽんです。
べし先輩、お久しぶりです。とーるくんたちと同じ代の者です。

私たちの代は、部員数がすごく多くて、暗室に入りきらないほどの人数でした
私たちの代で引き伸ばし機を買い換えました。デジタルになったなら、あの引き伸ばし機はもう使っていないのね・・・

うちらの頃は活動も結構活発で、夏休みに合宿をやって、カラー写真の現像をしたりしましたよ。

でも写真部が存続してくれていて嬉しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉県立長生高校 写真部 更新情報

千葉県立長生高校 写真部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング