ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FP試験一問一答の会!!!!コミュの外務員資格取得を目指そう!一週間の経済情報総まとめ!No.18

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、こんにちは。
運営担当のファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太です。

このメルマガでは、一週間の経済情報の総まとめとしてその週にあった出来事の中から、知っておいていただきたい事柄をピックアップし解説いたします。また、証券外務員資格試験対策として、会員二種・特別会員二種共通の範囲を中心に模擬問題を掲載いたします。

是非ご活用いただきますようお願い申し上げます。
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

ということで、第18回目になります。

今回は学生のみなさん向けの預金口座をご紹介したいと思います。メルマガにご登録いただいている方の中には、今年度から金融機関にお勤めの方もいらっしゃるかと思います。他の金融機関がどのような商品を出しているのか、参考にしていただければと思います。

三井住友銀行では学生専用口座『SMBCファーストパック デビュー』を今年から取り扱っています。また、昨年から伊予銀行では学生専用普通預金が取り扱いを開始しています。今回はこの2つの特徴ある口座、預金を見ていきましょう。

■三井住友銀行の学生専用口座『SMBCファーストパック デビュー』
 三井住友銀行は、平成23年3月1日より、18歳から23歳の学生の方を対象とした『SMBCファーストパック デビュー』の取り扱いを開始しました。

 この口座の特典は、
?携帯電話の利用代金の引き落としを行う口座として使用すれば、1回105円かかる三井住友銀行本支店ATMや@BANKでのATM時間外手数料が無料
?契約口座において電子メールお知らせサービスを申し込んだ場合には、月額利用料が無料
?アルバイト代の振込入金があれば、コンビニATMの手数料も月4回まで無料
※手数料無料となる期間は年齢もしくは卒業年月日による制限があります

 注意しなければならない点は、
?契約にあたっては、残高別金利型普通預金、SMBCダイレクトの申し込み、連絡用電子メールアドレスの登録が必要であること
?申し込みは、1ヵ店につき1契約とし、満18歳以上満23歳以下の学生さんに限定
?申し込み時に記載した卒業予定年月日または24歳の誕生の末日のいずれか早い日をもって、解約となること。したがって、解約後は上記?〜?の口座の特典は受けられなくなること
といった点です。

 学生さんにとっては、時間外手数料は結構ばかにならない費用となるはずですから、こうした口座を作成して、賢くお金の管理をするのもよいでしょう。ただし、解約後はこうした特典が受けられない点は理解しておく必要があります。三井住友銀行の場合、全国に支店がありますから、活用しやすい口座になるのではないでしょうか。詳しくは三井住友銀行のホームページをご覧ください。
(参考 三井住友銀行HP)http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/fp_debut/index.html

■伊予銀行(愛媛県)の『学生専用普通預金』
 もう一つ、伊予銀行の『学生専用普通預金』についても見ていきましょう。伊予銀行の『学生専用普通預金』では、通常105円の手数料がかかる、いよぎんATM時間外手数料が無料となります。ICキャッシュカードも6種類のデザインから選択可能。

 この学生専用普通預金は、既に伊予銀行で利用している普通預金があれば切り替えも可能となっています。切り替えの場合は、新しく口座を開設する必要もなく、切り替えの申し込みは口座開設店以外でも可能となっています。

 申し込み可能となるのは、愛媛県内の大学、短大、専門学校へ在学中または進学予定の18歳以上の学生の方であり、申し込みから卒業予定年月の翌月以降に到来する最初の3月または9月の月末まで有効となります。その後は普通預金へと切り替えられます。

 申し込み時に必要となる資料には、本人確認資料(運転免許証、健康保険証など)、入学または在学中であることが確認できる書類(学生証など)、印鑑となっています。

 愛媛県内と限定されるため、愛媛県内の大学等に進学される方、在学中の方ではないと利用できませんが、県内の方であれば、非常に便利な預金ですから是非ご利用された方がお得といえます。詳しくは伊予銀行のホームページをご覧ください。
(参考 伊予銀行HP)http://www.iyobank.co.jp/freshman/new/index.html

 今回は、三井住友銀行さんと伊予銀行さんの学生専用の口座や普通預金をご紹介しました。該当する学生さんには是非ご利用いただき、少しでも得をしていただければと思います。

 おそらく今後、他の金融機関でも学生さん向けの口座や預金の取り扱いを行うところもでてくるのではないかと思います。是非お近くの金融機関さんのホームページをご覧になってみてください。他にも面白い定期預金や普通預金なども見つかりますよ。

 
◆証券外務員資格試験対策(正会員二種・特別会員二種共通)
次の各文章について、正しければ○を、正しくなければ×をマークしなさい。
問題1
受益者は、投資信託契約に基づき受益権を有する者をいう。

問題2
投資信託約款の主な記載事項に、信託の元本の額に関する事項がある。

問題3
投資主とは、投資法人の社員のことをさす。

問題4
一般事務受託者とは、投資法人の委託を受けて、その資産の保管に係る業務を行う者をいう。

問題5
執行役員は、投資主総会で選任されるが、その数には制限はない。

解答
問題1 ○
投資者は、委託者指図型投資信託の受益者となります。

問題2 ○
その他、委託者及び受託者の商号又は名称、信託の計算期間に関する事項などを記載する必要があります。

問題3 ○
その他、投資口、投資証券、外国投資法人なども覚えておきましょう。

問題4 ×
一般事務受託者とは、投資法人の委託を受けて、その資産の運用及び保管に係る業務以外の業務に係る事務を行う者をいいます。

問題5 ○
執行役員の数には制限はありません。監督役員は執行役員の数に1を加えた数以上である必要があります。

次回は、2011年4月9日(土)〜10日(日)の間に発行を予定しています。

<告知>
『講演等』
詳しくは
http://ameblo.jp/skirr-jp/
をご覧ください。

◆2011年4月9日(土)10:00〜13:00 (対象:FPの方向け、一般の方も参加可能、場所:四谷)
ビジネス教育出版社にて、『2011年版知っておきたい新興国株式・債券・投資信託―経済状況を中心に<インド編>』 講演予定

◆2011年4月9日(土)14:00〜17:00 (対象:FPの方向け、一般の方も参加可能、場所:四谷)
ビジネス教育出版社にて、『2011年版知っておきたい新興国株式・債券・投資信託―経済状況を中心に<インドネシア編>』 講演予定

◆2011年4月13日(水)19:30〜20:30 (対象:一般の方向け、全国一斉ネット配信)
預金セミナー を動画配信(生中継)にて開催

◆2011年4月16日(土)13:00〜16:00 (対象:一般の方向け、場所:ルノアール新宿区役所前)
【第4回】20代のためのマネーセミナー開催予定(特別ゲストとして積立投資でおなじみの星野泰平氏が登場!)

◆2011年4月21日(木)14:00〜17:00 (対象:FPの方向け、一般の方も参加可能、場所:四谷)
ビジネス教育出版社にて、『<倫理分野>投資信託と保険販売のコンプライアンス実務』 講演予定

◆2011年4月24日(日)14:00〜18:00 (対象:独立したいFPの方向け、場所:千代田プラットフォーム)
独立系FPを目指す方へ【第6回】Somerise Project Japan 開催予定

『証券外務員資格ナビ』は証券外務員資格取得を目指す方を支援するサイトであり、経済・金融・投資の勉強をしたい方にとってもお役にたてるサイト作りを目指します。
http://www.shoukengaimuin-shikakunavi.com/

―――――――――――運営者―――――――――――
スキラージャパン株式会社
運営担当:伊藤亮太(ファイナンシャル・プランナー)
〒155-0033
東京都世田谷区代田4-16-2
TEL:03-3778-2575
FAX:03-3778-2575
E-mail: info@shoukengaimuin-shikakunavi.com
個人URL:http://www.ryota-ito.jp
会社URL:http://www.skirr-jp.com
ブログ:http://ameblo.jp/skirr-jp/
Twitter:http://twitter.com/skirrjapan
―――――――――――――――――――――――――

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FP試験一問一答の会!!!! 更新情報

FP試験一問一答の会!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング