ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FP試験一問一答の会!!!!コミュの【金融豆知識】住宅購入・住宅ローン返済計画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【金融豆知識―住宅購入・住宅ローン返済計画について】

本日は住宅購入や住宅ローン返済計画についてお話ししたいと思います。

◆住宅購入、住宅ローン返済計画のポイント
(1)自己資金は購入資金の3割以上用意すること
 マイホームを購入するにあたり、購入代金に占める自己資金の割合は、3割以上を用意しましょう。住宅ローンの融資限度額が通常物件価格の8割程度までといったことが理由です。
 注意しなければならないことは、住宅の購入価格以外に、不動産取得税などの税金や手数料、保証料、火災保険や地震保険の保険料などもかかる点です。諸費用として購入価格の10%ほどがかかると覚えておきましょう。

(2)金利ができるだけ安いローンを利用しよう
 住宅ローンの金利はもっとも安いものを選んでください。期間が20年や30年返済となると、金利が年1%違うだけで相当な金額(合計数百万円以上になることも)になります。できれば固定金利で借りるのが望ましいです。

(3)元利均等返済よりも元金均等返済の方が望ましい
 元利均等返済とは、毎回の返済額が同じ(毎月同じ金額を返済する)方法になります。元金均等返済は、元本部分の返済額が毎月同じであるため、返済する利子は最初の頃は多くなります。そのため、最初の負担は大きいですが、元利均等返済と比較して総返済額が少ないというメリットがあります。
 返済に余裕がある場合には、元金均等返済方法を選択するのが望ましいです。

(4)もし返済に困ったら
 まずは借りている金融機関に相談にいってください。逃げないこと、金額は少なくとも毎月返済は確実しますなど誠実な姿勢を示すことです。だまっていて金融機関からの電話にでないというのが一番良くないです。

覚えておきましょう。

スキラージャパン株式会社
http://www.skirr-jp.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FP試験一問一答の会!!!! 更新情報

FP試験一問一答の会!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング