ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FP試験一問一答の会!!!!コミュの【FP3級学科試験?】的中したブログ予想問題について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『コミュニティ会員(FP試験一問一答の会!!!!)募集しております。お気軽に入会くださいませぴかぴか(新しい)

土曜日に公表しました的中率に関しまして、実際の予想問題と本試験の問題を並行してその内容を記載いたします。
実際どれくらい的中したかが一目瞭然になります。
なお、これらの予想問題については、今までスキラージャパンのブログ及びコミュニティ(FP試験一問一答の会!!!!)で公開しております。あとでいじったり、修正、新規に作り直したりはしておりません。

まずは学科試験【第1問】部分について公開いたします。

『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(3)』
雇用保険の被保険者が、平成19年10月以降に教育訓練給付金の支給対象となる教育訓練を開始し、給付金を受けられる場合、その支給額は被保険者が実際に支払った費用の4割(20万円を上限とする)である。
(正解は×)

⇒予想的中!
[FP2級・3級共通]ライフプランニングと資金計画11
[問題16]
 教育訓練給付金制度とは、雇用保険の被保険者期間が5年以上ある者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講した場合、教育訓練経費(講座受講料)の40%(上限20万円)を給付される制度である。
(正解は×)


『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(14)』
証券投資信託のうち、主として公社債を中心に運用され、実際には株式を組み入れていないものでも、株式投資信託として分類されているものがある。
(正解は○)

⇒予想的中!(解説部分含む)
[FP2級・3級共通]金融資産運用設計7
[問題52]
 公社債投資信託とは、国債や社債等の公社債と短期金融商品等で運用する投資信託のことであり、株式の組み入れ比率が0のものをいう。
(正解は○)+解説を読めば上記問題は解答可能


『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(15)』
日本銀行が市場の短期金利を低めに誘導する場合、主に民間金融機関の保有する国債等を日本銀行が買うことにより、金融機関に資金を供給する公開市場操作(オペレーション)を行う。
(正解は○)

⇒予想的中!
[FP2級・3級共通]金融資産運用設計2
[問題47]
 日本銀行の金融政策の一つに、公開市場操作があり、そのうちの売りオペとは、日本銀行が保有する債券等を売却することで金利を低下させるように誘導する方法をいう。
(正解は×)


『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(16)』
日本国内に住所を有しない個人は、所得税の納税義務者には該当しないため、日本国内で生じた所得について課税されることはない。
(正解は×)

⇒予想的中!(解説部分)
[FP2級・3級共通]タックスプランニング3
[問題68]
 日本国籍を有している者で、非居住者に該当する者が海外で稼いだ所得に関しては、日本における納税義務を負わない。
(正解は○)+解説を読めば上記問題は解答可能


『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(17)』
個人が土地・建物を譲渡して譲渡益が生じた場合、譲渡した年の1月1日時点における所有期間が5年以内の土地・建物に係る譲渡益は、所得税において短期譲渡所得とされ、5年超の土地・建物に係る譲渡益は長期譲渡所得とされる。
(正解は○)

⇒予想的中!
[FP2級・3級共通]不動産12
[問題97]
 土地・建物の長期譲渡所得とは、譲渡した年の1月1日において、所有期間が5年以上であった場合の譲渡所得をいう。
(正解は×)


『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(20)』
1カ所のみから給与の支払を受けており、かつ年間の給与収入金額が2,000万円以下である者が年末調整を受けていたとしても、給与所得および退職所得以外の所得の合計額が20万円超である場合は、原則として所得税の確定申告書を提出する義務がある。
(正解は○)

⇒予想的中!
[FP2級・3級共通]タックスプランニング17
[問題82]
 年間給与収入総額が900万円の給与所得者が、給与所得の他に原稿料による所得が40万円ある場合には、確定申告書の提出義務がある。
(正解は○)+解説部分で補足あり


『9/14(日)FP3級学科試験【第1問】(27)』
贈与者と婚姻関係にある配偶者が贈与を受けた場合は、一定の要件を満たすことにより、「贈与税の配偶者控除」の適用を受けることができるが、この配偶者が同一の贈与者から前年以前において、すでにこの控除の適用を受けたことがある場合は、再度適用を受けることはできない。
(正解は○)

⇒予想的中!(解説部分)
[FP2級・3級共通]相続・事業承継4
[問題109]
 贈与税の配偶者控除は、110万円の基礎控除とは併用できない。
(正解は×) +解説部分に贈与税の配偶者控除の適用要件を記載

以上【第1問】に関しましては、7題が予想問題もしくはその解説を読むことで解答が可能でした。

スキラージャパン株式会社ぴかぴか(新しい)
http://www.skirr-jp.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FP試験一問一答の会!!!! 更新情報

FP試験一問一答の会!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング