ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リゾートマンション(別荘)コミュのリゾートマンションを被災者に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 私は越後湯沢のリゾートマンションに住み、東京へ通勤しています。この地域のリゾートマンションは私の住むマンションも含め、ゴーストタウンのような状態です。しかし、実際に住んでみれば現在でも十分に快適に過ごせる施設です。

 古くなった携帯電話に含まれる希少金属が都市高山と呼ばれるように、これらのマンション群も貴重な日本の資源でありながら、多くは利用されずにいます。
今回の震災で多くの人が住まいを失いました。震災から1週間の現時点では一部で被災地からの避難が始まったものの、仮設住宅などの問題はこれから深刻さを増すはずです。リゾートマンションを被災者用の住宅として活用できないものでしょうか。湯沢町には1万5千室くらいのリゾートマンションがあると言われていますが、これらを被災者の一時的な住居として活用できれば、数万人が住むことが可能なのです。

 仮設住宅の建設には一棟あたり200〜300万円の費用がかかり、用地の問題などもあり、完成まで数か月を要することも珍しくありません。しかも所詮は「仮設」なので住宅としての質、快適性や利便性も劣ります。湯沢地域のマンションは数十万円から購入可能であり、何より即時入居が可能です。自治体などで買い上げ、あるいは借り上げて、被災者用の一時的な住居として活用できないものでしょうか。

 この数日、ニュースでは個人が自宅に被災者を受け入れる活動が報じられています。現住の家に見ず知らずの他人を招くのは大変ですが、ほとんど行かないリゾートマンションなら、他人を受け入れても負担は大きくないかもしれません。私は何とか行政が動くように、あらゆる働きかけをしようと思いますが、それには時間がかかると思います(中越地震の時は失敗しました)。皆さんの中で「マンション使ってないからしばらく提供してもいいよ。」と思われる方がおられたら、ぜひ被災地の自治体などに連絡を取ってください。

 貴重な財産であるマンションを他人に貸すのは勇気がいると思いますが、テレビで被災地の様子を見て、気にならない人はいないと思います。どうか皆さんの気持ちを被災地の人達に届けてあげてください。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リゾートマンション(別荘) 更新情報

リゾートマンション(別荘)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング