ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リクガメファミリーコミュの今、何食べてる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カメさん元気ですか?(*^^*)

野外散歩の季節がやってきました。

これから太陽をいっぱい浴びて

野菜をいっぱい食べて

元気に育てたい!

食事で参考になれば情報宜しく

質問も宜しく(^o^ゞ

コメント(74)

亀好きママさんこんばんわ〜
久しぶりですね〜〜楽好太さんも仲間入りしてくれて、いろいろ情報いただけるので、勉強になりますよ〜〜

チンゲンサイは結構楽に育てられますよ〜〜カメの食べっぷりについて行けませんが・・・
いつも花を育てているのですが、今年はカメ餌作りにしました。
新鮮で食べ方が違うように思います。ガツガツって感じ。
今年は寒いのか葉っぱが育ったかと思ったら、花が咲いてしまいました・・・
楽好太さんへ

こんばんは〜わーい(嬉しい顔)
うぉ〜、かなり本格的な畑でスゴイ〜♪
ウチはベランダが狭いこともありますが、プランター栽培オンリーですよ。
どんな感じか写真を載せてみましたが…
我ながら、しょ、しょぼすぎるぅ〜〜あせあせ(飛び散る汗)
もうちょっと色々んな種類を増やしてみたい感じです。
ところで、あれから早速チンゲン菜の種を買ってきたんだ〜わーい(嬉しい顔)
頑張るぞぉ♪

ところで桑はプランター栽培できるのかなぁ。
どうでしょう?わーい(嬉しい顔)
ラムさんへ

こんばんは〜。
本当にご無沙汰してました〜、ごめんネあせあせあせあせ(飛び散る汗)
チンゲン菜、あれから早速種を買ってきましたヨ〜♪
沢山育つとイイなぁウッシッシ
もし一杯育ったら、私も味見してみたいナ〜と思っているケド…
我が家のカメも食べっぷりが良いから飼い主まで回ってこないカモ〜あせあせ
やっぱり新鮮だと美味しいのかもね〜。
ウチで育てている中で唯一野菜なのがチコリなんだけど、
摘みたてのチコリはやっぱり食べっぷりがちがう!
ガツガツガツ〜って♪
でも、売っている白っぽいチコリと違って、
青々として固そうでモサモサした感じなのよね〜。
↑チコリの写真載せてみたよ。
でも好きみたい♪わーい(嬉しい顔)
亀好きママさん〜こんばんわ

家は庭もあるのですが、2階のベランダでチンゲンサイ育てています。

今年はとても寒く、大きくなる前に花が咲いてしまっています。

去年の土をそのまま使っているからな?肥料入れてみようかな
我が家のリクガメ達の今日の餌は、サニーレタス 小松菜 バナナです。

全部一緒に餌皿の中に入れたけど、小松菜 サニーレタスを掻き分けてバナナに食い付きました。あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

バランス良く摂取してもらいたいのに…………右斜め下がく〜(落胆した顔)

今度は、潰して葉野菜に絡ませて与えよっと涙

884さん

ひさしぶりぶり〜〜
今のところ〜〜チンゲンサイとか買ってあたえてますが、ヒョウモンのコロちゃんは進んで野菜を食べないので、野菜ジュースにして、市販のエサにまぜています。

病院からビタミンとカルシウムのサプリメントをもらっているので混ぜています。

元気に冬を過ごしてほしいものです〜〜

がんばろう〜〜ね
冬でしょ〜〜
みんなはどうなのかな?

野菜さ〜〜高いよね
でも、カメのためみんなで協力して買って来ています。

野菜をあまり食べないヒョウモンのコロちゃん
先日キャベツをガブリ〜〜〜やった!!!

練習しないとね〜〜
野菜 高いですよね。涙

うちは、小松菜半額なんて時をねらって買ってますよ。指でOKわーい(嬉しい顔)

そのまま刻んでしまってタッパで保存するとかなり日保ちもしますし、

フードをぐちゃぐちゃにして野菜に混ぜて与えると、好き嫌いせず食べてくれます。るんるん

884さん

今日も雪が降っているよ

野菜高いね。(>_<)

ただ、この季節は量はあまり食べないので、

よく観察をして健康に気をつけています。
だいぶ暖かくなってきましたねほっとした顔

今は庭で育ててる大根葉とみつばを中心にグリーンリーフ、サニーレタス、小松菜、チンゲンサイ、ニンジンを食べてもらってますグッド(上向き矢印)

暖かくなって桑の木にやっと最近葉っぱがついてきて、それ見てニヤニヤしてますぴかぴか(新しい)
東洋の異端児さん

お久しぶり(^-^)v

これからですね

今年はここの更新もがんばらないとなー

宜しく(^o^ゞ
ラムさん

お久しぶりですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

早くいっぱい日光浴させたいですねぴかぴか(新しい)

よろしくですほっとした顔
東洋の異端児さん

やっと雪もなくなってきましたよ〜〜
冬はどうしてもカメフードが多くなります〜〜

去年連れて行ってないコロちゃん健康診断連れていかないと〜〜

何の為ね

これから野菜生活にしないと〜〜

がんばります!!
お久しぶりです。

あたたかくなって、我が家のホシガメ達にも、野草を与えてます。

タンポポの葉 カラスノエンドウ オオバコ辺りが庭に生えているので、野菜と混ぜて与えてます。指でOKわーい(嬉しい顔)

オイラも桑の苗を欲しいな〜なんて思ってます。
(´Д`)
884さん

お久しぶりです(^-^)

カメさんの季節がやってきました。

また、いろいろ情報宜しくです。

ちなみに我が家のカメさんはみんな元気です。
> 884さん
ご無沙汰しておりますexclamation ×2
桑は栄養が高くいいみたいですよグッド(上向き矢印)
桑の実もそろそろ食べれそうで楽しみですぴかぴか(新しい)

シソを今年は育ててますが、カメーズはまったく食べてくれませんバッド(下向き矢印)

野草の食いつきはすごいですよねexclamation ×2

ずっと見ていて飽きません(>_<)
東洋の異端児さん

久しぶりでしたね。

今年は赤ちゃんカメ二匹の成長が楽しみです。

ヒョウモンリクガメのコロちゃんも大きくなって、意思もはっきりしてきて、楽しいシーズンになりそうです。

野菜いっぱい食べてもらわないとね。
東洋の異端児さん


シソは確かに食べてくれないです。………(T_T)

なので、うちは、シソの葉を細かく刻んじゃって、他の野菜と一緒に摂取するようにしてますよ。

桑の葉…羨ましいです。栄養価がすごく高いんですよね。

そうそう モロヘイヤも、スーパー等に並ぶようになってきましたよね。

モロヘイヤも栄養価が高いのでオススメですよ。矢印(左)モロヘイヤの食い付きも良いですよ。OK


ラムさん

おひさです。また宜しく御願いします。
コロちゃんのカメラをまたじっくり堪能させて頂きますね。(*´∀`*)

うちも、まだまだ リクガメに関して知識不足ですので、皆さんからのアドバイス宜しく御願いしますです。m(__)m

> ラムさん
おちびたちの成長日記楽しみにしてますほっとした顔
成長する姿はほんと嬉しいですよねうれしい顔

>884さん
しそを刻んで入れてみますぴかぴか(新しい)
今年は初の野外飼育に向けて準備を進めてますexclamation ×2
東洋の異端児さん

シソの葉 是非試してみて下さい。指でOKわーい(嬉しい顔)
他の野菜と絡める事で一緒に食べてくれますよ。るんるん
ちなみに今日のホシ達の餌は、ニンジンと小松菜にカルシウムパウダーをふりかけてきました。レストラン

野外飼育に挑戦ですか。
良いですね。やはり太陽光をいっぱい浴びさせてあげるのは、甲羅の成長にはすごく効果的のようです。

鳥に襲われる被害が出てるみたいなのでネットを張るなり対策をした方が良いと思いますよ。(´Д`)
> 884さん
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

カルシウムパウダー代を浮かそうと卵の殻をすり鉢でゴリゴリ毎日のようにやってたら軽い腱鞘炎になってしまいました。

小松菜+にんじん+カルシウムパウダーは勝利の方程式ですよねexclamation ×2

野外飼育は危険がいっぱいですよねあせあせ(飛び散る汗)
カラスも怖いし、野良猫も…
東洋の異端児さん


手首は大丈夫ですかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)?(白)

うちが使用しているカルシウムパウダーは、ワンコインあればGETできますよ。指でOK

確かに小松菜 ニンジン カルシウムパウダーは確かに勝利の方程式ですよね。(*´∀`*)

うちの子達はニンジンが大好きで、今日はニンジンはきれいに完食したんですが他の野菜はあまり手を付けていませんでした。(泣)
毎日 与えても良く食べる日と食べない日があります。リクガメも胃を休めてあげるのも良いみたいですよ。
カルシウムパウダーも種類いろいろあるのかな?

最近は病院から買っています。

人間の薬と同じです。

卵の殻もあげますね(^-^;
> 884さん
どこのカルシウムパウダーですかexclamation & question

マイミクさんのアドバイスで、週に一日は餌をあげない日を作ると良いと聞いて真似して続けてますが、食べる量は毎日多いですぴかぴか(新しい)
可哀相な気もしてましたが、状態も良好なので続けてますあせあせ(飛び散る汗)
賛否両論ありそうですが…

ラムさん>
病院にもカルシウムパウダーあるんですねグッド(上向き矢印)

卵の殻は嘴が伸びるの防止に良さそうですよねほっとした顔
東洋の異端児さん

病院にありますよ(^∧^)

先生は「市販のは100%カルシウムじゃないこともあるよ」っていわれて

なんだか気になって、サプリメントは病院からいただく事にしたの。

出来る限り卵の殻にしようと思います。

何年たってもカメ知識は乏しく、病院の先生に質問しています。(^-^)v
東洋の異端児さん

うちで使用してるのは、GEXのカルシウムパウダーです。

ビタミン材も以前は、ネクトン レップを使ってましたが、これもGEXを使ってます。水皿に溶かして使用してますよ。手(チョキ)

良く食べた日の次の日は、餌やりをやめたりしてます。それでも1週間に2日です。

あとトータスフードを1週間に2度与える様にしてます。人工フードも栄養価が高いため、肝臓等にも負担がかかるみたいですよ。(´Д`)

> ラムさん
病院の先生の言うことに間違いはないですからねうれしい顔ぴかぴか(新しい)

まだ一度も病院に連れていったことないので、今度三頭まとめて診てもらいに行きましょうかねむふっ
> 884さん
GEXで調べてみますグッド(上向き矢印)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

トータスフードはうちもあげてますほっとした顔
ほんとにたまにですけどぴかぴか(新しい)
もりもり食べてる姿はほんと癒されますよねうれしい顔
東洋の異端児さん

カメさんの病気には参ったので、毎年健康診断してもらうことにしました。

北海道で飼うのって気をつかうわ(-_-;)
> ラムさん
北海道の冬はものすごく寒いですよねあせあせ

それでも元気に育ててるラムさんを尊敬しますほっとした顔
先週 金曜日にモロヘイヤを買ってきたので、与えたのですが、うちの子達は大好物のようです?指でOKわーい(嬉しい顔)
他の野菜に比べて食い付き方が全然違いました。

もっとちっちゃい頃は、見向きもしなかったような気がしたんですが…………。
ヒョウモン飼ってます キャベツしかたべません だから キャベツばっかです
足らない時は ウサギのエサ食べてます
>>[66]

こんばんわ
ヒョウモンリクガメはまだ小さいのですか?

うちのコロちゃんは小さいときは食べたり、リクガメフードしか食べなかったりでした。

絶食させたり
野菜をジューサーでジュース状にしてリクガメにかけたり
いまは、野菜を細かく切ってリクガメフードに混ぜて食べてくれています。
いままで食べなかったニンジンもいやな顔しないで食べるようになりました。

たまに可愛いんだけど・・・・・いやな顔
>>[067] 家の亀は 小さく切ると 食べませんね そのまんまが 大好きみたいですよ 今 3年で甲長20センチ体重 1000グラムくらいです
>>[68]

そのまんまっていいよね〜〜公園などではクローバーとかそのままかじっていますが、家では進んで食べてくれないので細かく切ることにしました。
家のコロちゃんは10キロになっちゃいました。
春が楽しみです
>>[069] 10キロですか!!
凄いですね 何年飼っているんですか? 飼育環境も 紹介して欲しいです 今後の参考にしたいですから(*^^*)
>>[70]

コロちゃんの飼い始めは2006年12月16日  170グラム甲長14センチでした。
6年たったんだね〜〜

今は部屋飼いしていますが、必ず家に誰かいるのでストーブをつけて暖かくしています。
カメさんは温度調節が自分で出来ないので、涼しいところに行ったりストーブのそばにいたり、慣れたら自分で行動してくれますが、たまに寒いところで寝てしまうので注意しています。

カメさんは横隔膜がないので、鼻水が出ると肺炎になりやすいので気をつけてくださいね。

コロちゃんは1度肺炎になって通院しました。

とりあえず、病院を探しておいたほうが良いと思います。

寝るときは電気毛布にくるんで、毛布をかけて、なるべくそばで寝かしています。
今朝は、隣の空地からカラスノエンドウを採取しました。餌皿に入れた途端に集合!!
太陽の光をたくさん浴びた野草をいっぱい与えてやりましょ!!大好物のタンポポの花は、まだ咲いてないみたいだけど、ヨモギ辺りも隣の空地で確認出来たので、食費は節約できるかな♪

>>[72]
いいないいな〜〜
まだ雪国ですもん・・・・
早く春が来て〜〜
夏が来て〜〜海に連れていきたいな〜〜

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リクガメファミリー 更新情報

リクガメファミリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング