ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダ・ロードスターNBコミュのNB1純正BOSEについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめて書き込みさせていただきます。
H10年式NB8C、VSに乗っています。
純正BOSEの音が気に入っているのですが、最近運転席側スピーカーの音がビビリはじめ、日に日に悪化しています。おそらくNB初期型で防水カバー付の対策部品に交換されていないと発生すると言われる現象だと思うのですが、同じ現象になった方、修理(スピーカー交換?)にいくらぐらいかかったか教えていただけますか?
また、スピーカー交換するならば、社外のスピーカーに換えてしまおうか(できるのかわかりませんが・・)とも考えており、社外のスピーカーに交換した方がいらっしゃいましたら、方法や概算の価格を教えてもらえますか?
その他、純正BOSEをベースにヘッドユニットを交換した方、こんな小技で音がもっとよくなるよ、とか、いやいや純正BOSEは純正のままが一番だよ、等、純正BOSEにまつわる皆さんの意見、アドバイス、自慢話なんでも結構ですので、おしえてもらえるとうれしいです!
よろしくお願いします。

コメント(14)

僕はNB1に乗っていて最近BOSEシステムを全廃し、ナビゲーションを取り付けしました。個人的な感想と前置きした上でお聞き下さい(^_^;

音がビビるのは間違いなく防水カバーが付いていないと思われます、Webでの資料によると車体番号が105313未満だと未対策品が付いているらしいです。その場合交換や新調となるわけですが、純正品を交換となるとその費用については申し訳ない、わかりません(^_^; 問題発生当時はクレーム交換できたようなので、ディーラーに一応問い合わせてみると良いかもしれません。ただ時間が経ち過ぎているので今となっては…?

BOSEはアンプ+スピーカーで音をチューンしているので、どちらか片方ではBOSEの意図した本来の音が出ないという話を聞いた事があったので僕の場合はヘッドユニットをカロッツェリアのナビゲーション、スピーカーも同社製の物に全とっかえしました。BOSEの音は好きだったのですが、一応今のシステムでも満足しています。

スピーカーはこれを使っています。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000084&cate_cd=072&option_no=1
素直でいい音が出ますよ、ちなみにこのスピーカーとBOSEヘッドユニットの組み合わせはドンシャリ音が大きく、ボーカル音が痩せて聞こえて大変気味が悪かったです(^_^;

BOSEは良い、でもこだわり抜く事もない。
というのが僕の場合の結論でした。
こんにちは、便乗でもうしわけないんですが・・・

ずっと不思議だったんですが、純正じゃなくって
社外品のスピーカーに変えた場合防水カバーってのは
付いてくるんですか?
只今純正か社外か悩み中・・・

同じくびびり音で悲しい思いしてます(泣
タクミさん

丁寧な説明ありがとうございます。大変参考になります!

>ディーラーに一応問い合わせてみると良いかもしれません。ただ時間が経ち過ぎているので今となっては…?
→ そうですね。一度ディーラーに聞いてみます。
クレーム修理はさすがに無理かもしれませんが・・

>BOSEはアンプ+スピーカーで音をチューンしているので、どちらか片方ではBOSEの意図した本来の音が出ないという話を聞いた事があったので僕の場合はヘッドユニットをカロッツェリアのナビゲーション、スピーカーも同社製の物に全とっかえしました。BOSEの音は好きだったのですが、一応今のシステムでも満足しています。
→ BOSEのアンプは通さないということですか?その場合、純正のまま使っているのは、スピーカーコードのみ、ということでしょうか?それともスピーカーコードもドアまで引きなおしになるのでしょうか?

>スピーカーはこれを使っています。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000084&cate_cd=072&option_no=1
素直でいい音が出ますよ、ちなみにこのスピーカーとBOSEヘッドユニットの組み合わせはドンシャリ音が大きく、ボーカル音が痩せて聞こえて大変気味が悪かったです(^_^;
→ 純正BOSEは(特に幌クローズ時は)ドンシャリ傾向が強いようですが、それ以上に強くなったということなんですかね?その場合BOSEアンプは通していたのですか?

>BOSEは良い、でもこだわり抜く事もない。
というのが僕の場合の結論でした。
→ BOSEの音が良いのは分かるのですが、社外に変えたときに、どれぐらい良いのか、悪いのかがまったくわからなかったのですが、イメージがなんとなくつかめました。
ご意見ありがとうございます!
KZNBさん

便乗ありがとうございます!(笑)

>ずっと不思議だったんですが、純正じゃなくって
社外品のスピーカーに変えた場合防水カバーってのは
付いてくるんですか?
只今純正か社外か悩み中・・・
同じくびびり音で悲しい思いしてます(泣
→ 同じ現象で悩んでいるんですね。
ちなみに私の方は、ここ何日か乾燥しているためか、びびり音がほとんどせず良い調子でした・・。
日によって調子が変わるようです。

社外品に変えた場合、確かに防水カバーが気になりますね。
自分の想像では、社外スピーカー自体には防水カバーは付いていなくて、対策品の防水カバーを社外スピーカーにつけてからドアに装着する感じかな、とイメージしていたのですが、どうなんでしょうね?(分かる方教えてください!)
もちさん

情報ありがとうございます!

>私もNB1のboseで同様の症状で悩み、NB3の純正スピーカーに交換しました。
ディーラーでパーツと交換工賃込みで見積もってもらったら確か4万5000いかないくらいだったと思います。
結構高いのでヤフオクでスピーカーを2つ落札して、自分で交換しました。1万5000くらいですみましたよ☆
→ 45000円ですか。想像以上に高い・・(3万ぐらいかと思っていました)
確かに、ヤフオクで探したくなりますね。
NB3のスピーカーもNB1に付くんですね。NBシリーズはすべて共通なんですかね?知らなかったです。

今日はビビリまくりでした。毎日症状が悪化したり回復したり・・。そろそろ耐えられなくなってきました。

いい中古ないかな〜。
はじめまして
自分もNB1に乗っていて、純正BOSEスピーカーの低音部を今年の9月に同様の症状でディーラーにて交換しました。
値段ですが、車検と一緒でしたが片方1万5千円位だったと思います。
申し訳ないのですが、納品書が見つからないので詳細はわかりません。
ディーラーでは無料で点検してもらえましたし、詳細な見積もりをだしてもらった方が良いかと思います。
クレーム修理の話は知ってましたが、7年物なので素直に寿命と思って何も言いませんでした。
自分は片側のみ不調でしたが、ディーラーで古いタイプなので両方交換することを奨められそうしました。

以上、参考までに…。
手前味噌ですが、11/14付けの日記で僕のケースを紹介しています。
http://blog.livedoor.jp/nbroadster/archives/2005-11.html


>自分の想像では、社外スピーカー自体には防水カバーは付いていなくて、対策品の防水カバーを社外スピーカーにつけてからドアに装着する感じかな、とイメージしていたのですが、どうなんでしょうね?(分かる方教えてください!)

社外品のスピーカーは特別な雨漏り対策はしてはいません。ロードスターの場合は雨の通り道を別に設けるか、カバーを自作するかになると思います。

ちなみに僕の場合BOSEアンプは通さず、ナビのアンプを使っています。スピーカーの配線も引き直しました、ドアを開けると配線が見えます。でも、施工主によると難易度は高くないということでした。純正はドンシャリ音豊かな良い音ですが、社外にしてからは適当なドンシャリがある良い音になりました。


すみません、それと前回の書き込みで誤りがありました。

×素直でいい音が出ますよ、ちなみにこのスピーカーとBOSEヘッドユニットの組み合わせはドンシャリ音が大きく、ボーカル音が痩せて聞こえて大変気味が悪かったです(^_^;

〇素直でいい音が出ますよ。社外ナビのアンプにBOSEスピーカーの組み合わせはドンシャリ音が大きく、ボーカル音が痩せて聞こえて大変気味が悪かったです(^_^;

BOSE以外のアンプでBOSEスピーカーを使うと、製品によってはボーカル音が遠く聞こえるなどの弊害が出ることもある、という感じですね。
HAL X31 さん

情報ありがとうございます。

>自分もNB1に乗っていて、純正BOSEスピーカーの低音部を今年の9月に同様の症状でディーラーにて交換しました。
値段ですが、車検と一緒でしたが片方1万5千円位だったと思います。
→ 皆さん結構同じ症状になってるとは・・
NB1のBOSEでは定番の不具合なんですね。
NB3のものよりは、安めのようですね。

>ディーラーでは無料で点検してもらえましたし、詳細な見積もりをだしてもらった方が良いかと思います。
クレーム修理の話は知ってましたが、7年物なので素直に寿命と思って何も言いませんでした。
→ そうですよね。うちのも7年ものなので・・。

最近は音量大にしてビビリ音が目立たないように
してます(笑)→早く直せよって感じですが・・
タクミさん

またまたありがとうございます。

>手前味噌ですが、11/14付けの日記で僕のケースを紹介しています。
http://blog.livedoor.jp/nbroadster/archives/2005-11.html
→ 日記見せていただきました。
すごいですね。ナビに社外スピーカーに配線引きなおしとは!
ちなみにBOSEのアンプはどこについてるんですか?
(何も知らなくてすみません・・)
外せば多少の軽量化になるとか?!

>社外品のスピーカーは特別な雨漏り対策はしてはいません。ロードスターの場合は雨の通り道を別に設けるか、カバーを自作するかになると思います。

ロードスターは雨がスピーカーに当たりやすい構造なのでしょうか?
今度あけたときによく観察してみようと思います。

>すみません、それと前回の書き込みで誤りがありました。
×素直でいい音が出ますよ、ちなみにこのスピーカーとBOSEヘッドユニットの組み合わせはドンシャリ音が大きく、ボーカル音が痩せて聞こえて大変気味が悪かったです(^_^;
〇素直でいい音が出ますよ。社外ナビのアンプにBOSEスピーカーの組み合わせはドンシャリ音が大きく、ボーカル音が痩せて聞こえて大変気味が悪かったです(^_^;

→ なるほどー。
やはりBOSEは単品で使うと良くないようですね。
ちなみにアイソレーショントランスというのは
どういうものなのでしょうか?
社外のヘッドユニットに、BOSEのスピーカーとアンプを
使うときに使用するものですか?
日記の方には、これを使用するとプチプチ音がすると
ありましたが・・。
BOSEのアンプは除去しておらず、車内のどこかに眠っていると思われます(^_^; ロードスターはスペースに限りがあるので、どこか近い室内にありそうですが… わかりません。

ロードスターはあのあたりが雨の通り道ですから(^_^; 滞留する場合もあるかもしれませんね、確実に「湿気」はこもりやすい部分だと思います、なんせ僕が外したBOSEスピーカーのコーン部分は対策品ながら黒カビが発生しておりました、実際に濡れている物はかなりの確率でカビが生えている気がします。

アイソレーショントランスというのはBOSEアンプを社外デッキで使いたい場合に必要なパーツです、これを途中にかまさないでBOSEアンプを社外デッキで使おうとすると音量の制御ができなかったり(めちゃくちゃ大きい音になります) デッキに電源が入る度にブチっというノイズ音が入るようになってしまいます、それを解消するのがアイソレーショントランスですね。でもデッキの相性もあるのだと思うのですが、僕の場合はそれを使ってもブチブチ音が出てしまったので結果BOSEアンプを諦める事になりました。
タクミさん

度々ありがとうございます。
もう1点質問なのですが、タクミさんの場合、ツィーターはBOSEのものがそのまま鳴っているのでしょうか?(写真を見る限り社外はウーハーだけのように見えますが)

なんだか影響されてしまって(笑)社外ナビ(せめてデッキだけでも)を付けるのも良いかなーなどと思いはじめてます・・。(しかし先立つものが・・)
僕の場合、選んだスピーカーにツィーターが内蔵されているので純正ツィーターは本来用なしなのですが、そのまま純正配線を生かして音が鳴るようにセッティングしてあります、持つべきは優秀な施工主です(^_^;

理想的なオーディオ環境を得られますような!(^_^)
タクミさん

純正ツィーターも音が鳴っているのですね!

>理想的なオーディオ環境を得られますような!(^_^)
→ありがとうございます!先だつものがないのでしばらくは純正BOSEで行くことになりそうです(泣)
とりあえず、音割れをなんとかします・・。
色々ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダ・ロードスターNB 更新情報

マツダ・ロードスターNBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング