ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

iPhone 3G / 3GS / 4コミュのアクティベーション関連の本体故障

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今後同じような症状の人が出たら参考になるかと思ってトピ作りました。

快調に使い続けてきたiPhoneですが、
先日突然に(ソフトウェアアップデート直後でも、Appインストール直後でもなく)
スリープからホームボタンで立ち上げると、こんな画面が・・・。
下のスライドバーで「緊急電話」という名目に。どうなってんの?
(左写真)

iTunesに接続すると
「アクティベーションに必要な情報をiPhoneから入手できなかったため、
iPhone"●●●●"をiTunesで使用する事が出来ません。
SIMカードがiPhoneに挿入されていること、および、SIMカードのPINがロックされていないことを確認してください」とのエラーメッセージ。
(中写真)

以下、状況。

1/ソフトバンクのショップに行くと「SIMに異常なし。Appleケアに問い合わせてみてください」との話。

2/電話口で復元方法を説明されトライ。

3/電源ボタンとホームボタン同時押して再起動。iTunesは「復元すべきiPhoneが見つかったので復元しますか?」との事(この段階で初めてiTunesがiPhoneを認識)

4/「復元したのでiPhoneを再起動します」の後・・・
最初の段階「アクティベーションに必要な情報をiPhoneから入手できなかったため、
iPhone"●●●●"をiTunesで使用する事が出来ません」へループ。

5/Appleに再び問い合わせたら、さんざん待たされたあげく
「現在、問題になっていて調査中の症状なので郵送するから交換して欲しい。ただし2、3日かかる。Appleストアに行けば(しかも在庫があれば)即日交換可能かも?でも最寄りの渋谷、銀座は予約はネットで調べたら本日空いてないので明日以降ですね。あとはソフトバンクのショップに出向いて個人で交渉してもらうしかない。うちからソフトバンクには電話する事は出来ない」
・・・個人で?交渉?なにを言っているんだ?Appleケアのマニュアルは、ユーザーサイドからしたら納得がいかない事ばかり。

6/最寄りのソフトバンクショップに電話したら平謝りで交換可能との事。これから行ってくる(今、ここ)

コメント(27)

へーーーー、
原因はなんでしょうね。SIMソケットの故障かなあ?
USIMがガタつく筐体を出荷しているアップルもまずいけど抜き差ししたら直るものを初期不良としてゴネるってどうなのかなぁ。
ファミコンやゲームボーイだってゲームが始まらない時はカセットを挿し直したでしょう?w
USIMを「抜き差ししました」って書いてないでしょう(;´Д`)
iPhoneのアップグレード時にこの手の問題が出てくると知人から相談を受けましたが、DFUモードに入って初期化したら回復してますよ。
DFUモードに入る操作ができなかったり、入ったつもりの操作を一人相撲しているだけで復元できない!って騒いでる人がとっても多いです。

要はすこし落ち着いて操作しろって事。
消したり書いたり忙しい人ですね(;´Д`)
電話対応している担当者にちょっぴり同情しちゃいます。
追記
1の前に2度、ソフトバンクショップで2度にわたってSIMの抜き差しはしていますが
改善せず。

>3
何を根拠に「w」?
あと、この一連の流れを「ゴネる」と表現する日本語力はどうか?
十分ゴネてるじゃん( ´Д`)
ソフトバンクとアップルから煙たがられてたらい回しにされているのがその証拠。
私なら5分で解決しますけどね。本当の「初期不良」でもない限りw
トピ主さんは
「ソフトバンクで2回SIMの抜き差しをしています」と書いてるのだから
もうこれ以上の「ゴネてるかどうか」「SIMの抜き差しで直るかどうか」
「仕事人さんなら5分で直せるかどうか」の論議もどうかと思います
トピの趣旨が他にそれてしまいます


アップル、ソフトバンクと対応が違い困ったユーザーも多いようですし
トピ主さんには、今後の経過やソフトバンク、アップルの見解などを
アップしていただけたらと思います
僕も同じ症状になりました。
iTunesで復元もできなかったので
ソフトバンクショップであっさり交換してもらいました。
ふつうにSIMを抜き差しして認識しないようなものは「故障」だわねえ
「現在、問題になっていて調査中の症状」といっているのだから、不具合なのでしょう。
早いところ解決して欲しいですね。
進展がありましたら教えてください。
>UUさま
今後、同様のトラブルに見舞われた方へのガイド(よくも悪くも)になると良いと思います。

>kenicさま
初期不良(といっても2ヶ月以上無事に動いていたんですが)や
不測の故障も新ハードの宿命だし当面は仕方ないレベルでしょうね。
キャリア側とメーカー側の連携の悪さもしかり、もうちょっと改善されると
良いと思いますが。

>rgb
その発言を聞いたのは、症状(何度、復元作業してもループする)の説明後、「専門の部署の者と替わります」といって出てきた第二のサポートの人でした。

電話したソフトバンクのショップでは「原因はわかりませんが」(そりゃそうだ)との事でしたが症状を再確認後、ハード交換してくれました。再登録&アクティベーションに20分近くかかりましたが、好感度の高い対応(ショップによるんでしょうけど)。
通信キャリアのサービスとして、今時、即日対応するのは当たり前だとは思うけど
素直に感謝。

アップルストアでも可能だったようですが予約が立て込むと
対応が遅れるし、最寄りに住んでない人にとっては困ると思うので
アップルの言質を取りつつ、地元のソフトバンクに駆け込むのが
最も早い解決法かと思います。


現在は、iPhoneファームウェアのアップデート(新しく来たのは当然のように旧ファーム)中。
我が家のiPhoneも1枚目の写真と同じ症状です。
2週間前に買ってから現状のままでちょくちょく電話したりネット見たりしていた程度ですが、2日前に突然この画面が出て何も出来なくなりました。
まだPCに一度も繋げてもいません。
使えなくなって気分が落ち込んでいたのですが、時間を見つけて早めにソフトバンクに持ち込む予定です。
どいつもこいつも揃いも揃って自宅のパソコンがWindowsなのかMacなのかXPなのかVistaなのか10.4なのか10.5なのか書いていないぜ!
初期不良だという情報を共有したいのであればせめて環境ぐらいは書きましょう。

おかしくなったらDFUモードに入って復元すればすっぱり直るとは思うんですがどなたも試されていないんですかね?
>使用環境
基本、OSは10.5.4。iTunesは8を前提という事で。当たり前ですが。

>DFUモード
アップルからは「保証外なので」と念を押されていますので、
あえて触れませんでしたが、書き込みがありましたので追加。
トライするなら覚悟の上で。
何が当たり前なのか判りかねますが、何もアンタの自宅環境なんてエスパーじゃないんだから知りませんよ。
OS X10.5.4だってPowerPCとIntelのどっちなんだよ(;´ω`)
接続周りで突っ込むならiPhoneとパソコンのUSB接続にハブ経由で繋げてるとか。
パソコンに他のUSBデバイスを接続しないでiPhoneだけを繋げてみるとか。
いくつかあるUSBコネクタの中でも電圧がしっかり確保できるところに繋げてみるとか。

ちょっと思いつくだけでこれだけ出てくるけどなぁ。これらを全て試したんなら最初から列挙してまとめなよ。
買って初日にこのような状態になりました。
itunesに接続しても表示されず、どうすることもできなかったのでソフトバンクショップに出したら初期化されました。
つい先ほど同じ症状に見舞われました。
あわてて Mac に接続しようと思いましたが,とりあえず落ち着いて
スリープボタン長押しで普通にシャットダウン。
再度電源を入れると「アクティベーションされました」とメッセージが
表示され,何事もなく復旧しました。
環境を書いてなかったので。
PowerBook G4 1.67GHz メモリ2G
OS 10.4.11
iTunesは不具合当時バージョン7でした。
MacとiPhoneは直接USBケーブルで繋いでます。

僕の場合は、最初3Gがどんな場所でも圏外になりました。
ネットワークSoftBankになっていたし、機内モードのON/OFF等を試しました。
自宅に帰るとWi-Fiはつながりました。
iTunesから復元を試すと、バックアップ中にエラーが表示されました。
DFUモード で復元途中に不明なエラーという表示が出ました。
僕の能力では、なす術なしでしたのでSoftBank電話し、
試した事を話したら、即交換を案内されました。
わたしも3日前になりましたが そのままiTuneにつないだら
アクティベーションされました と出て
その後ふつうに使えてます

あれは何だったのでしょうね

OSX10.5.5 iTune 8 iPhone 2.1
です

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

iPhone 3G / 3GS / 4 更新情報

iPhone 3G / 3GS / 4のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。