ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The Dellsコミュの足跡帳です、おいでになった方どうそ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
正統派ではありながら、音源もCDでは少ないし、
LPは安いけど買っても聞くの面道だし>笑
中々困った現役最高峰のコーラスグループですね。
さすがに7月にAnaheimで見たときはアップは少なかったけど
サントラとかかくれたところで、若手とも共演してます。

コメント(35)

CDだとChess時代のベストばかりという悲惨な状況ですが、歴史に残るグループなだけに、BOXぐらいは出してほしいです。
まったくですねえ、なんせ、MCAというのは再発駄目なものは
全くダメですからねえ。頭痛いです。
>わぱさん
あのバラッド、Marvin Jr.のこぶしぶりぶりで最高っすねえ。
ミドルネームにつかわれたらいいかも。
たとえば氏名が、大山次郎さんという方がいるなら、
Jiro "I Touch A Dream" Ohyanaとか遊び名刺にいれちゃう^^
ともあれいらっしゃいませ、よろしくお願いしますね!
はじめまして。

お、The Dells だ♪と思わず入会させて頂きました。皆様ほど詳しくはないのですが、10数年前に観た映画、「The Five Heart Beats 」で、監修がThe Dells と知って以来のファンです。この映画が大好き=The Dells も好きになった、というミーハーなはまりかたですが、どうぞ宜しくお願い致します。
(ちなみに、この映画ご存知ですか…?=だったら嬉しい!日本では、あまり知られてないので)

大好きな曲は、The Love We Had〜Stays On My Mind〜 一度聴くと繰り返し聴いてしまうわ…。
>KIMさん
いらっしゃいませ。
あの映画、Temptaionsをモデルにしたようなストーリーでしたね。
サントラに燦然とThe Dellsが歌うあの曲がはいってました。
Universal/Hip-Oからでている2枚組のAnthologyがありますが、
お持ちでなければ聴いて見てくださいね。
初期のVee Jay Records時代から全盛期のChess/Cadet時代、
Mercury, ABC/MCA以後、"A Heart Is A House For Love"あたりまで、
しっかり網羅されてますからね^^
Chessのアルバムは日本で何枚かCDになってますが、
LPも高くないので、ターンテーブルお持ちならぜひどうぞ!

Anthologyの曲目を書いておきます。

The Dells / Anthology (Universal/Hip-O 3145451062)
Disc One:
Darling I Know (as The El-Rays)
Dreams Of Contentment
Oh What A Nite - version 1 (#4 R&B)
Pains In My Heart
The (Bossa Nova) Bird (#97 Pop)
Stay In My Corner - version 1 (#4 R&B / #10 Pop)O-O I Love You (#22 R&B / #61 Pop)
There Is (#11 R&B / #20 Pop)
Wear It On Our Face (#27 R&B / #44 Pop)
Love Is So Simple
Stay In My Corner - version 2 (#4 R&B / #10 Pop)
Always Together (#3 R&B / #18 Pop)
Does Anybody Know I'm Here (#15 R&B / #38 Pop)
I Can't Do Enough (#20 R&B / #98 Pop)
I Can Sing A Rainbow/Love Is Blue (#5 R&B / #22 Pop)
I Can Oh What A Night - version 2 (#10 R&B)
Open Up My Heart (#5 R&B / #52 Pop)
Long Lonely Nights (#27 R&B / #74 Pop)
Oh What A Day (#10 R&B)
The Love We Had (Stays On My Mind) (#8 R&B / #74 Pop)
The Glory Of Love

Disc Two:
Give Your Baby A Standing Ovation (#3 R&B / #34 Pop)
My Pretending Days Are Over (#10 R&B / #51 Pop)
I Miss You (#8 R&B / #60 Pop)
I Wish It Was Me You Loved (#11 R&B / #94 Pop)
Learning To Love You Was Easy (#18 R&B)
We Got To Get Our Thing Together (#17 R&B)
Slow Motion (#49 R&B)
Our Love (#20 R&B)
Betcha Never Been Loved (Like This Before) (#29 R&B)
Private Property (#57 R&B)
Super Woman (#24 R&B)
I Touched A Dream (#17 R&B)
Passionate Breezes (#76 R&B)
Stay In My Corner - version 3 (#4 R&B / #10 Pop)
A Heart Is A House For Love (#13 R&B)
Come And Get It (#62 R&B)
黒豹さん

有難うございます!このCDは、私は所有していないのですが、義姉が膨大なCD蔵庫を所有していて(笑)彼女から、借りてうつさせてもらいました。それにしても、黒豹さん、お詳しいので、勉強になります♪これからも、どうぞ宜しくお願いします。
初めまして。仕事で初めて行ったシカゴで
ラジオからStay in my cornerが流れてきたときは思わず
涙がこぼれそうになりました。すでにデビューから半世紀。
恐ろしい長寿グループです。応援しています。
>ケイ・ズィーさん
どもども、ラジオからってのがいいですよねえ^^たまらんです!
7月にAnaheimでみたときは、ベースのChuckがちょっと老けた感じ。
リードのMarvinとfalsettoのJohnnyは盤石でした!
はじめまして。
思わず別トピからいきなりの書き込みしてしまい
申し訳ありません。

DELLSを聴き始めたのは大学の先輩の影響で
もう半強制的にいいから「聴け」と。
今では大感謝です。
私をSOULの世界に誘ってもらったのもその先輩です。
感謝、感謝です。

さて、新譜は昨年のCD−R以来無いかと思いますが
情報お持ちの方いらっしゃいましたらお聞かせいただければ・・

DELLSは月並みですがMIIGHTY MIGHTY DELLSが
好きです。

よろしくお願い致します。
年齢的なものかおおボケで申し訳ありません。

CD-Rが出たのは2002年でした。
ですから3年は新譜出てない?
何か自信なくなって来ました。
どなたかフォロー願いまーす。

まあ彼らのキャリアから言えば5,6年は
どうって事ないんですが。
まいど、おこしやす!
新譜はないですねえ、なんかサントラとかにあるかもわからんけど。
例の9/11関係は2種類ジャケありますね。CDRってのは
マジで情けないですが、やむをえんですなあ。

またよろしく!!
はじめまして!
MIXIに参加してから未だ間も無いのですが、
まさかDELLSのコミュニティが在るなんて!
感激して参加しました。

私の好きな曲はO-O、I LOVE YOUです。
僕もシャイなものですから…。関係無いですね、すいません。
あの単純で豪快な盛り上がりが大、大、大好きです!

アルバムではCADET時代ならどれでも!
よく聞くのは「GREATEST HITS」(ジャケットが絵のヤツ)です。

でもまだ現役でアルバムを出しているとは知りませんでした。
恥かしいッス。
よろしくお願いします!
>こけん
こんにちは。昨年7月にたまたまAnaheimでThe Dramaticsを前座に
従えてのLive見ましたが、まだバリバリです。CHuckがすこし
きつそうでしたが。
9/11アルバム以後はよくわからないですね。サントラとか
オムニバスにはいってるかもしれませんが。
>黒豹さん
う、羨ましい…。生DELLSですか!
シカゴソウルで今だ現役なのは彼らぐらいなのでしょうか…
Eレコード、タイロンデイビスと惜しい人が次々と亡くなった
今、いつまでも現役で頑張って欲しいですね。

前座がドラマティクスですか!それはまた豪華ですね!
彼らの曲では「BE MY GIRL」が大好きです。

>9/11アルバム以後はよくわからないですね。サントラとか
オムニバスにはいってるかもしれませんが

なるほど、まずは9/11アルバムというのを探してみます。
多分、Diskunionにはあるのではと思います。CDRでジャケは
2通りあります。
アマゾンのアメリカにはありました。
http://www.amazon.com/gp/product/B00006NSJN/qid=1140192835/sr=1-18/ref=sr_1_18/102-6100094-8148104?s=music&v=glance&n=5174

ジャケは最初の方が曲数が多いのではと思ってますが。
ありがとうございます!
アマゾンで見つかったので、早速注文しました!
届くのが楽しみです…。
届きました!「OPEN UP MY HEART」
今聴いてます。のっけから最高ですね。

私はCADET時代とその後のメジャー時代のアルバムしか
聞いた事がないのですが、
その後30年を経たアルバムですか、これが。
変わらぬDELLSの音楽を聴くことが出来て、とても感激しています!

そしてもう一つ嬉しい事に、
曲のアレンジはTOM-TOMが担当しているんですね!
シカゴソウルのアルバムを買うと裏ジャケにいつも
「ARRANGED BY TOM-TOM」とクレジットを見つけて
「凄い人だなぁ」と感心していました。
タイロン・デイビスのI HAD IT ALL THE TIME、
ジーン・チャンドラーの'80やGROOVY SITUATION等、
彼の曲の解釈がカッコ良くて
いつも作曲者・プロデューサーを確認するよりも、
彼の名前が入っているかチェックしてましたw。

しばらくかけっ放しなりそうなCDです!
それでは失礼しました。
ハジメマシテ
見つけちゃった以上参加せずには居られませんデシタ
ヨロシクデス (o_ _) ペコリッ
>GOMA
きましたか!レス遅れすいませんです。
前のアルバムの曲とかが入ってるのですが
なんとも素敵な1枚です。よかったですね、
この手のは無くなるとかえなくなりますので!

>モス
どうも、こちらこそよろしくです!!
バンバン使ってくださいね>コミュ!
はじめまして、

Dells はもっとも好きなグループのひとつですが、DramaticsやDelfonicsなどの他のグループにくらべて情報があまりないので、勉強させていただきたいと思います。

よろしくです。
>Country
今日は!宜しくお願いいたします。サイドメンでコーラスしてたりもあるし、色々発見ありますね!マーキュリーやチェス、Chicagoのレーベルの歌手の録音で時々出てきます。トピックは勝手に立てて下さいね!携帯からなので見づらくてすいません!
もう10何年!?探しつづけていたものが見つかりました。
前回ネットで探したときは(一年半くらい前かなあ)みつからなくてあきらめていたのに....
ここにきて見つかるなんて!ああ、し・あ・わ・せ......

それは、THE DELLS!!!!!
学生時代に中古レコード屋で出会ったのが最初で、、手元にはテープしかなくて、原版は廃盤になっていたもの。

友人が「あ、それならネットでダウンロードしますよ。いいっすよ」と言ってくれて、テープを渡したら、無くしてしまった....
ものすごく(×100回)ショックでした....

が、見つかったもーん。ふふ、今日、届いたもーん。CDだもーん。ふふふふふ

ああ、すごく幸せ。
今回の帰国では、欲しかったものが見つかるなあ。ふっふっふ。

一つ目、見つけたのは、ブルースブラザーズのオリジナルのほうのDVD。
二つ目、今回手に入れたのは、THE DELLSのCD。(いやっほう)

そして今日は、コミュまで発見。わお!
私、詳しくはないのですが、大好きです。これからもずっと好きです。

今までネットで買い物ってちょっと抵抗があったのですが、(アナログ人)いやあ、ネットっていいものですね。ほほほ。

今日は幸せな気分で寝ようっと。おやすみなさーい。
>ヒラーリー
いらっしゃい!よろしくね!
おお、何を見つけられたんですか?>CD
ともあれ良かったですね!!
ありがとうございます!

えっと、あの、素人なもので、無くしたテープに入ってた曲にかぶるものを探して....ベスト版です。
そのまま、the best of THE DELLS.

思い出や思い入れが重なって、1曲目を聞いただけで泣いてしまいました。
I can sing a rainbowで。原曲は動揺のようなのに、この鳥肌って!....そんな自分が可愛いこのごろです。
おおお、あの「恋は水色」とのメドレィですねえ。
歌えますよね、バリトンのリードが炸裂する部分と
ハーモニーが寄り添う部分の味わいは他にない素晴らしさです。
LPしか無いのですが、Dionne Warwickのヒットを歌ったアルバム、
これも傑作だと確信してます!
ありがとうございます。なんだか、深いコメントだわ。

LPで聞いてらっしゃるんですね。いいですね。
昔は使ってました。
針を落とした瞬間の音、繊細な響き、深み、好きでした。レコードを吹くときの愛おしさとか...?

すいません、ちょっと暴走しました。
どもども。LPのCD化は個人で楽しむ場合は問題無いのでしょうが、
あのノイズが実は雰囲気だしてる感じですよね。
ジャズでもソウルでも店でかけてもらってるときに
痛んでると言うことは、そこのマスターが好きなんだなあ、と
思ってしまうとき多いです。>笑

考え過ぎかな、あはは
ではまた
>ヨコハマ ヨコスカ
どもども今後とも宜しくです。ドウワップフレーバーが
最後まで残ったコーラスグループですからねえ。
70年代後半のPhilly録音でもバッチリキメてますしね!

>黒雪姫
こちらこそ宜しくです。渋谷のLive-innですね。
最高でした!

今後とも宜しく!
はじめましてコンニチハ
'71のFreedom Meansからの彼らのもうすぐ51歳の親父ファンです
もろドウワップの曲は苦手なのでパスですが彼らのSoul時代は素晴らしいですね

Cadet時代はGive Your Baby A Standing Ovation、The Mighty Mighty Dellsが素晴らしい出来です

Mercury時代はWe Got To Get Our Thing Together

ABC時代はNew Beginning


20th Cent.Fox時代は名作I Touched A Dream、Whatever Turns You On

マービン・ジュニアの聴いた瞬間に彼の声だと判る大迫力の野太いディープなバリトンとジュニア・カーターの闇夜の天を切り裂くファルセット・・たまらないですハート達(複数ハート)

Live(当時はコンサートって言ってました)でもLP音源より素晴らしい出来で歌ってくれ感動したのを今でも覚えてますわーい(嬉しい顔)

彼らの品ぞろえはhttp://playlog.jp/SoulOn0/blog/2009-03-20-36こちらで見てね

上の画像はTom Tom84と一緒に撮った画像です。携帯だったので荒いです
この話は後日また
はじめまして。

検索でヒット、参加させていただきます。

基本‘Black Music 好き’ですが
The Dells は別格です。

どんなお気に入りを聴いていても、結局最期は The Dells でしめる。
と言う聴き方を何年もしてました。

Faborite Song は
『Always Together』です。

デビューから現在に至るまで総ての楽曲が紛れもなく The Dells です。

これまでも、そしてこれからも大切に聴き続けていこうと思っています。


基本マメではないので気紛れな参加ですが、よろしくお願いします。
 すびばせん。 宣伝です。

 CDマガジン『ブルース&ソウルレコーズ』誌の12月号に、「デルズ・アルバム完全ガイド」が掲載されています。 (私も、何枚分か、アルバム紹介を担当しています。)
 ガイドの頭には、鈴木さんの短い紹介文がついます。 便利な企画なので、よろしければどうぞー。 

 あ、自己紹介を。
 デルズに駄作なし、かれらの録音はぜんぶ好き! なドクター・カモノハシと申します。 ソウルの歌詞の対訳とかもやってます。
 2000年にヴォルトから出たアルバムに、「Corner Cafe」という渋い曲が入ってて、それをかれらの代表作「Stay in My Corner」と並べて聞くと、すごく味わい深い、と思ったりする今日この頃です。
 

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The Dells 更新情報

The Dellsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング