ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オプトメトリストの卵コミュの?−8)多発性硬化症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8・多発性硬化症
多発性硬化症とは、神経系の中でも中枢神経系と言われる、大脳・中脳・小脳・橋・延髄・脊髄・視神経を中心とした髄鞘(ミエリン)の脱髄現象によって、電気的興奮の伝達が阻害され、神経障害が生じる疾患です。
多発性硬化症という病名は、神経の脱髄現象によって多くの瘢痕(硬化)が生じる事に由来しています。
患者の大半は若い成人で、20〜40歳の女性に比較的多い疾患です。
多発性硬化症患者の殆どに、比較的健康に過ごせる寛解期があり、症状が酷くなって衰弱する再発期とを交互に繰り返しながら、時間と共に病気は徐々に悪化していきます。

原因)
多発性硬化症の原因は明らかになっておらず、未だ不明です。
ですが、恐らく、ウイルス(ヘルペスウイルス・レトロウイルス)や何らかの未知の抗原が引き金となって、若い年齢層の人達の体に、自分の組織を攻撃する自己免疫反応が起こる事で、炎症→ミエリンの破壊→脱髄とその下の神経の障害。が生じると考えられています。つまり、自己免疫疾患説が濃厚という訳です。

又、多発性硬化症には、遺伝的素因も何らかの役割を担っているようです。
本症の患者の約5%は兄弟姉妹にも同じ疾患の人がおり、約15%には近い親族に同じ疾患の人がいます。

又、環境も関係しています。
生まれてから15歳まで住んでいた地域が、温帯地帯であった場合、1/2000の確率で本症が発病し、熱帯地帯であった場合、1/10000で本症が発病します。又、赤道直下の地域の場合、殆ど発生しません。
なお、16歳以降に住んだ地域の気候は発病の可能性に関係ないようです。

症状)
多発性硬化症の症状には大きな差異があり、個人差だけでなく、どの神経線維に脱髄が起きているかによって、同じ人でも時期によって異なる症状が現れます。
又、症状が不安定なのは、髄鞘(ミエリン)の損傷と修復が繰り返されている為です。

○多発性硬化症の主な症状
・感覚症状:
感覚異常:痺れ・刺すような感覚・痛み・焼け付くような感覚・痒み等。
視覚異常:複視・片眼の部分的失明と痛み・眼の霞みやボケ・中心視力の消失等。
オルガズムに達さない・膣感覚の欠如・男性のインポテンス
眩暈(浮遊感)や回転性眩暈
・運動症状:
脱力とぎこちなさ
歩行やバランスの維持が困難
震え(戦振)
眼球の協調運動障害
排尿と排便のコントロールの問題・便秘
硬直・不安定・異常な疲労感
・心理的又は神経学的症状:
気分の変動
病的な高揚感や眼が霞む感じ
鬱状態
情動を抑制出来ない(理由無く泣き出したり笑い出したりする等。)僅かな又は明らかな精神状態
※感覚情報を伝達する神経線維に脱髄が起こると感覚症状が。筋肉に信号を伝える神経線維に脱髄が起こると運動症状が。生じ、症状が現れたり消えたりしながら、体の一箇所以上の部位に影響を及ぼします。
脳の脱髄によるこれらの漠然とした症状は、診断よりずっと以前から始まっている事があります。

多発性硬化症の病状が進行するか逆行するかは予測がつきません。
しかし、症状はいくつかのパターンに分けられます。
「再発−寛解期パターン」は、再発と寛解が交互に起こります。
寛解は数ヶ月から数年続き、再発は自然に起きたりインフルエンザ等の感染症が引き金となって起こります。又、猛暑の気候・熱い風呂やシャワー・発熱等、高熱も引き金となります。
「一次性進行パターン」は、一時的に停滞期が現れるものの、寛解期のないまま病状が徐々に進行していきます。
「二次性進行パターン」は、再発と寛解の繰り返しで始まり、徐々に疾患が進行していきます。
「進行性再発パターン」は、疾患が徐々に進行している最中に、突然、再発します。ですが、このタイプのものは稀です。
約20%の多発性硬化症の人は、一回発症すると、その後は全く或いは殆ど進行しません。
非常に稀な例としては、症状が現れてから急速に疾患が進行して、重篤な身体障害や死亡に至るケースもあります。

又、眼にだけ症状が現れる人もいます。
例えば、片眼の部分的失明・痛み・眼の霞み・中心視力の消失等があります。
ただし、周辺視野は侵されない特徴と持っています。これは、視神経炎によるものだからです。
さらに、眼球の協調運動が障害される為に、核間麻痺も現れます。

多発性硬化症は、頻繁に再発するようになると障害が酷くなり、一生続く事もあります。
それにも関わらず、約75%の人は一度も車椅子を必要とせず、約40%の人は普通に生活を続けられ、殆どの人が正常に長生きします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オプトメトリストの卵 更新情報

オプトメトリストの卵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング