ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語普及の会コミュの外来語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者のすいかでございます。
じっくりと、こちらのこれまでの
表題の内容を拝見いたしました。

あらゆるところで、外来語を無理やり漢字にに直して
お使いのようですが、どうも私にはしっくりきません。

その理由は以下の二つです。
一.音だけを語呂合わせとした当て字の使用。
二.ただ単にその内容を漢字にて表したと思われるもの。

いくつかの例を挙げますと、
「魔っ苦」という表現をお使いの箇所がありました。

漢字というのは、その字を見て、それが何であるかが
理解できるものでなくてはなりません。
これは、音だけで語呂合わせを行っている代表例です。

ましてやこの「魔っ苦」は正しい固有名詞では
ありませんね。やはり正式名称を記載すべきです。
またこれを説明するのに「米帝挽肉餅挿み速効食品店」と
されています。これでは全くこの物の容姿や内容が十分
理解できません。

まだこれは序の口です。

【しょっと・ばあ】→【単杯飲酒可能酒場兼男性乃勝負処】
このように記述されている箇所がありました。
はてさて、これは一体何なのでしょう。
残念ながら、これは外来語を日本語に直したとは
いえない代物です。漢字ばかりが並び、似非中国語のようです。

ここで新たに外来語について、私から提案させていただきたいことが
あります。

固有名詞については、中国では有名な「可口可楽」
があります。(黒い砂糖味の炭酸飲料)
音も近く、文字だけでその内容がそれとなくわかります。
このような場合は、これをそのまま使っても良いとは思います。今回「魔っ苦」と記されているものは中国語では「麦当労」です。これでは日本人には意味が通じません。
ですので、このような場合はあえて漢字に直すのではなく、
ひらがなの表記ということでいかがでしょうか。
(但し、必ずそれの形状や、内容がわかる補足をつけるのが条件。)

例)まくどなるど(小麦を発酵させ、焼いたものに牛挽肉10割の平らな肉団子や野菜を挟み、一部つくり置きされた物を即時に提供する店)

固有名詞ではない外来語については、形状やその内容が
わかる説明文とする。

例)しょっと・ばあ
こちらは、決して男性だけが勝負に挑む場所ではありません。
一杯だけでも気軽に飲める飲み屋、と表現するのが好ましいと
思われます。
※しょっとは「一杯」という意味であるため。


このようにご提案させていただきたいと
思いますので、ぜひご検討の程、よろしくお願いいたします。

コメント(2)

賛成ですね。
単なる当て字になりますと、どこぞの暴走族のようです。
ですので、本来の固有名詞にとらわれず、その形状や内容を
的確にあらわすことこそ正しいでしょう。

あまりに長くなりそうなものは、なにかよい表現を見つけたいと
思います。

たとえば、浦安にある日本で一番有名な遊園地は
『ねずみ王国』と表現するといかがでしょうか。
ねずみ王国の国王は、しゃべる大鼠です。
とてもかわいくない表現なので、他に何かよい案がありましたら
ご提案ください。
幸せ☆探求者さん。

同意していただきありがとうございます。

ねずみ王国。良い表現であると思います。
ただ、これだけですと、誤解の生じる場合も
ありますので、この場合は「米国に本拠地のある」や
「浦安にある」などの補足は必要かと思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語普及の会 更新情報

正しい日本語普及の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング