ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あなたはもうひとりの私だからコミュの☆プロジェクト・インラケチ☆ 師走を迎えて。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート

プロジェクト・インラケチは、「あなたはもうひとりの私だから」コミュのメンバーが、地球上のすべての人たちに向けて毎月1日にメッセージを発信するプロジェクトです。

もういちど原点に戻りお互いに愛を伝え合っていきませんか?差別のない愛を広げて行きませんか?そして愛と感謝の波動で人に優しい社会、環境に戻していきませんか?


インラケチアラキンぴかぴか(新しい) あなたはもうひとりの私だから 揺れるハートハート達(複数ハート)ぴかぴか(新しい)

コミュニティへのリンクです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3382182

揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート ぴかぴか(新しい) 揺れるハート


早いものでもう師走。ふと暦を見ると1ヶ月が1週間くらいの感覚で走りすぎていた、、と感じているのは私だけでしょうか。いや〜、早い早い。。


とはいえ、そんな地上すれすれのスリルある時間の流れから距離をおいた、まんまるお月様に見守られながら、たゆたう大河のような空間でこの日記を書いています。


もし飛行機が地上スレスレを飛んでいたら、窓の外を見る乗客は気持ちが穏やかではないでしょう。実際には高い上空を飛んでいるから地上の景色もゆったり流れ、心穏やかに眺めることができるのだ、、と、エイブラハム・ヒックスがよく人生観の比ゆとして話しています。


6 Degrees of Separationという表現があります。

ある人が直接知っている人を1st Degree(第一レベル)とし、その直接の知人が知っているけれど自分は知らない人を2nd Degree(第二レベル)という具合にたどっていくと第六レベルで世界中のすべての人類を把握することができる。それほど世界は狭いということを表現する言葉ですね。そしてこういったMixiなどのソーシャルネットワークも、もともとはこの6 Degrees of Separationを意識して構築されたとも言われてます。



私はMixiだけではなく、英語中心のソーシャルネットワークも積極的に使わせていただいているのですが、今や直接つながりのある方々が合計数万人ということになり、確実に地球をつつむ人の輪がつくるネットのパワーを痛感する毎日です。


どんなに遠く離れていても、見知らぬ土地に住んでいても、今までぜんぜん知らなかった人たちと数日で長年の知己のようになることも多く、、、みな、同じ人間として、、それぞれ喜怒哀楽の体験から同じようなことを感じて人生を歩んでいるのだなという実感があります。


アメリカでは感謝祭翌日の金曜日をブラック・フライデーと呼び、全国的に1年間で最も商品がディスカウントされるショッピング・デーとなります。この日は朝5時から開くデパートや量販店さえあります。

そして新しい兆候としささやかれるようになったのが、サイバーマンデー。感謝祭の週末商戦が終わった後の月曜日、オンラインショップが一斉に、感謝祭の移動から戻った国民にサイバー商戦をかけてくるのです。


ソーシャルネットワークのフェースブックやTwitter、あるいはSkypeのグループチャットなどによってそういったサイバー商戦の目玉商品やお店の情報、ディスカウント・クーポンの情報が瞬時にして地上を網羅します。


来年早々、マルチメディア機能がさらに充実したGoogleのWaveのオープンもありますから、ソーシャルネットワークといったサイバー井戸端会議が世界経済を征するほどのパワーを持ってくるんだろうなと思います。


人と人がつながりあう。つながりあいたいと思う気持ちが太古から人類の技術や科学を押し進めて来たといっても過言ではないでしょう。そして通信技術の発達の一つ一つが着実に、あるいは革新的に人と人のつながりを進化させ、距離や時間をどんどん超えさせてくれています。

でももう、ここまできたら充分ではないでしょうか?イマジネーションを働かせて、世界中の人間が、私のそれとは異なる人生体験をしているもう一人の私であると確信するための証拠はもう充分ではないでしょうか。。


そんなことを晩秋の夜長にふと思いながらまんまるのお月さんを見上げると、お月さんはにっこりうなずいているのです。

ほ〜らね、って。

それは8歳のときに問いかけたときのお月さんとまったく同じ笑顔なんですよ。

にっこり、ほ〜らね、って。わーい(嬉しい顔)





みなさん、ますます寒くなることと思いますが、心温まる師走をお過ごしください。




インラケチアラキン。あなたはもうひとりの私だから。。。ぴかぴか(新しい)


世界中の命を応援せずにはいられないですね。ハート達(複数ハート)揺れるハートぴかぴか(新しい)


みなさん、プロジェクトへのご参加、ありがとうございます。



      


       ジョー・サトリアーニ風「サンタクロースがやってくる」をどうぞ。
   世界中をYoutubeで沸かせている韓国の青年ギタリストFunTwo君の演奏とアレンジで

  Youtubeもソーシャルネットワーク。数年前までこういうつながりはありえませんでしたね。すごいです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あなたはもうひとりの私だから 更新情報

あなたはもうひとりの私だからのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング