ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

羅勲児 (ナフナ)コミュの韓国の本「나의 그리움은 釜山과 나훈아様」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
韓国ネット上で見つけた「我が懐かしの釜山と羅勲児様」と云う本のタイトルに釣られて

韓国の物が欲しい時、いつも願いする
http://www.addcollection.com/ に頼んで取り寄せて貰った。

今年一月発刊で割と新しい。早速パラパラと中を見ると

羅勲児作詞作曲の「私の故郷は釜山です」とか「アンニョン」等の歌詞が
丸まる書いてあったり、
文章の中に羅勲児作詞曲の歌詞の一部が塗り込めてあったり、
釜山方面のあちこちの地名が見受けられたりするが
羅勲児さんについての興味有る事が書いてあるのかどうかは判らない。
著者の写真は何枚も出ているが羅勲児さんの写真は一枚も無い。

著者(キム:ハニク氏)は日本語も勉強した人らしくて
表紙にも見るように本文にも所々に漢字が使われている。
本は18ミリもの厚さがあり、到底読破は出来そうにない。

だけど、できれば
「羅勲児さんのお言葉の話(世宗文化会館公演より)」
という部分だけでも和訳してみたいと思っている。

コメント(2)

読んでみました。以下のような事が書いてありました。

=☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆
私の話、聞いてみて下さい。
私達の人生が二回有ったなら、一回は、一度は法をよく守って慎み深く生きて、
一回は法が有ろうと関係無く妻も10人くらいも持って暮らし、
女は男を20人も作って、生きてみて・・
こうやればいいが、人生は練習も無く一度しか有りません。
今日という日は、この時間、この時間が過ぎたら、今日のこの時間は、
死んで生き返っても地球が10回廻っても戻って来ない。
それで、私の話がなんの話かと云えば幸せでなければならない。無条件、
幸福でならなくてはいけない。誰が何と言おうと幸せにならなくてはいけない。
で、幸福が何かと私に訊ねても私も判りません。
「判らないので、貴殿、幸福とは何か、何でも言ってみて」と、おっしゃるなら、
無理やりに言ってみれば、沢山笑って暮らす人が最高です。

=☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆===☆

このお話は聞いた事も読んだ事も有る!
「世宗文化会館」ということから、もしや?と薄っすら感じていたがやはりそうだった。
2002年公演DVD「歌客羅勲児」「青春よ還れ」を歌った後でのお話だ。
「フナの考え」にも載っている。
http://kzna.moo.jp/2002hilton/2002vhsvideo.html

そして生で日本語で聞いたのはどこだったか忘れたし調べられないが、
「聞いてみて下さい」の部分は、日本公演ではいつもながら
「ちょっと、聞いてみてみ?」と関西弁で言われるので会場大笑いだった。

本のハングルも語尾が「・・보이소」と書いてあるので釜山方言を使っておられるようだ。

また、「それで、私の話がなんの話かと云えば」の部分は、「それで、何なのよ」と又、関西弁、しかも女性言葉的だから大爆笑になった。
羅勲児さんの反応は「なんで笑うのよ」なので益々笑いの渦だった。
>本のハングルも語尾が「・・보이소」と書いてあるので釜山方言

うわぁ〜
方言ハングルが解るなんてーーーーー
おおきにさん すごい!!指でOK

韓国語もハングルもダメ子ですが・・・・・
韓国で片言韓国語を使うと・・・・・・・・・・
「ムーさん まるで韓国人のようだー」とグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)されます。
ウフフの気分です。

でも、やはり基本は大切!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

羅勲児 (ナフナ) 更新情報

羅勲児 (ナフナ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。