ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第一種衛生管理者コミュの勉強の期間はどのくらいですか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会社からのお願いで第一種衛生管理者の試験を受ける事になりました。
勉強始めて2ヶ月で7月24日に試験を受けます。ふらふら
知識がほとんどなく覚えきれないので過去問を中心に勉強しています。
聞きたい事は
?どの位の期間、勉強して試験にのぞむか。
?そして受けた方は何回試験を受けて合格したか。
です。宜しくお願いします。うれしい顔

コメント(13)

あまり短期間に詰め込む集中力がないのでだらだらじっくらやりました。テキスト読み込みに2週間、過去問対策に2週間で試験に挑みました。ただ自分は特例での受験なので免除問題があったからこのくらい。すべての試験範囲を網羅するのならあと2週間は必要だったかも
ハカセさんとTOMYさんともに
1週間から2週間で勉強しているので
2ヶ月ある私は充分な勉強時間なんですね。
私は過去問を完全に理解した上で、問題集をやったので2ヶ月くらいゆっくりやりましたよわーい(嬉しい顔)
新しい傾向の問題は必ず出るんで、過去問との類似問題は落としたくないんで……と言うか大半が類似問題だった気があせあせ
ちんごさんは

試験を受けられたのはいつ頃ですか。?
今年の試験はメンタルヘルス等の問題と過去問の少し変形バージョンが
増えたと書き込みありましたが、・・・
やはり大半は過去問類似問題と考えていいのでしょうか。?
2006年に合格しましたわーい(嬉しい顔)私の時は『分煙化』の問題が新たな傾向として出てきた頃だったと記憶しています。

過去問が大半だと思いますが、過去問だけでは厳しいのも事実だと思いますよ手(パー)
先月受験して合格しました。労働基準協会の講習を3日間受けて休みの日に参考書を読んで、試験前一週間は毎晩過去問をして前日は休みをとって復習しました。
期間としては2ヶ月ですが、実質は10日くらいです。学生時代に生理学を少し学んでいた事と、仕事で労務担当をしているので労働法の知識があった分、短期間で通ったのかと思います。
しかし、今になって言える事で、実際には当日もっとしておげ良かったと後悔してました。
会社経費だったんでどうにか頑張りましたが、自主的なものだったら簡単に諦めてたかもしれません。仕事しながら勉強なんて…と言い訳しながらウッシッシ
確かに大変ですが、頑張ってくださいね!

前日に18時間固め打ちで一夜漬けしました。
過去問を問題の選択肢を全て潰していく勉強方法です。
結果は一発合格です。特段、他の資格等を持ち合わせて知識があったわけではないです。
百点取るのは厳しいですが合格ラインに乗せるだけなら一夜漬けで十分いけると思いますよ。
はじめまして、りゅうといいます。
結構ダラダラやっているからかもしれませんが、みなさん1ヶ月以内で決めてらっしゃるんですね。すごい。自分ももうちょっと張り込みます。
ちんごさん返答ありがとうございます。
まさ@茨木さん・まりんぼさん・たけあきさん
1ヶ月以内で合格に届いてすごいですね。富士山

私も24日に向けラストスパート頑張っていきます。
りゅうさんも一発合格に向け一緒に頑張りましょう。あせあせ
勉強期間2ヶ月 1日10分から120分で平均15分で一発合格しました。

皆さんが言っている様に過去問だけでは難しいです。
テキストも繰り返し読んで助かりました。

しかし、最後の1日は過去問を一巡繰り返し読んで受験を受けました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第一種衛生管理者 更新情報

第一種衛生管理者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング