ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京美術館巡りコミュの□アートニュース(7月10日号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
展覧会記事

【7月10日まで】荒川修作「BOTTOMLESS—60年代絵画と現存する2本の映画」@SCAI PIRAMIDE
2021.06.10thu−07.10sat《会期変更》
https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2021/04/shusaku_arakawa_bottomless/

【7月10日まで】しりあがりサン北斎サン −クスッと笑えるSHOW TIME!−@すみだ北斎美術館
2021.04.20tue−07.10sat《会期変更》
https://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/1690

【7月10日まで】―松山智一「Boom Bye Bye Pain」@KOTARO NUKAGA
2021.05.22sat−07.10sat
https://www.kotaronukaga.com/2021/05/tomokazumatsuyama_boombyebyepain/

【7月11日まで】映えるNIPPON 江戸〜昭和 名所を描く@府中市美術館
2021.05.22sat−07.11sun
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakutenkaisai/2021_1_haeru.html

【7月11日まで】茶入と茶碗 −『大正名器鑑』の世界−@根津美術館【事前予約制】
2021.06.01tue−07.11sun
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html

【7月11日まで】ペンギンと金魚の合同写真展&物販展「ペンぎょ展 2021」@TODAYS GALLERY STUDIO.
2021.06.25fri−07.11sun
https://tgs.jp.net/event/pengyo/



【7月11日まで|宇田川町】69歳のデジタルアーティストCase-K Moonshineの個展「ROCK’N ROLL CIRCUS(ロックンロール・サーカス)」
https://rakukatsu.jp/case-k-moonshine-rocknroll-circus-20210705/

【7月19日まで|道玄坂】松井ヨシアキ展  たゆたうパリ
https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/210709matsui.html

【7月19日まで|道玄坂】avec Savignac
https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/box_210709savignac.html

【7月19日まで|相模原】写真作品を通じてブラジルの“礎”や“今”を紹介している「ブラジル現代写真展」
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/80586/

【7月10日〜20日|道玄坂】服部恭平がエキシビション「Anything!」開催、写真を生活必需品にプリントした作品を展示
https://www.fashionsnap.com/article/2021-07-08/hattorikyohei-anything/

【7月22日まで|渋谷】「夜明け/dawn」をキーワードにした展覧会に水江未来、平野薫、水上愛美
https://www.cinra.net/news/20210708-dawn

【7月31日まで|銀座5】銀座メゾンエルメス フォーラム、キュレーターのマチュウ・コプランによる展覧会 - 挿し木・編集を鍵に
https://www.fashion-press.net/news/71367

【8月1日まで|祐天寺】“花”と“ペットボトル”を組み合わせた写真が紹介される蓮井幹生氏の作品展「無常花」
https://www.mdn.co.jp/di/newstopics/80562/

【7月10日〜8月7日|銀座5】写真家・横田大輔とRICOHの立体印刷技術が融合。RICOH ART GALLERYで個展「Alluvion」開催
https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/24300

【7月10日〜8月7日|六本木】ホンマタカシの写真展が六本木で開催 キノコを主題としたシリーズを展示
https://www.cinra.net/news/20210705-honmatakashi

【8月9日まで|水天宮前】国を越えて愛されるメルヘンな版画の世界へ。『南桂子生誕110年記念「蝶の行方」展』
https://www.kateigaho.com/migaku/art/109753/

【9月5日まで|白金台】ルネ・ラリック リミックス―時代のインスピレーションをもとめて
https://www.japandesign.ne.jp/event/renelalique-teienartmuseum/

【9月5日まで|都内各所】【この夏限定】有名アーティストや建築家のパビリオン、体験するしかない!
https://ima.goo.ne.jp/column/article/9998.html

【7月10日〜9月5日|東京都心北東エリア】「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる
https://bijutsutecho.com/magazine/news/report/24303

【9月20日まで|汐留】展覧会レポート サーリネンとフィンランドの美しい建築展
https://obikake.com/column/21031/

【9月26日まで|六本木】「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力−世界の女性アーティスト16人」 が森美術館で開催中!彼女たちを突き動かす“原動力”とは?
https://www.haconiwa-mag.com/exhibition/2021/07/another-energy/

【9月26日まで|駒込】【レビュー】 膨らんでいく街の細部 「江戸から東京へ−地図にみる都市の歴史」東洋文庫ミュージアム(東京・駒込)で開催中
https://artexhibition.jp/topics/news/20210707-AEJ456880/

【9月26日まで|市原(千葉)】メヒコの衝撃―メキシコ体験は日本の根底を揺さぶる
https://www.japandesign.ne.jp/event/mexico-lsmichihara/

【9月26日まで|目黒】アートイルミネーション「和のあかり×百段階段」ホテル雅叙園東京に、日本の様々な“あかりアート”が集結
https://www.fashion-press.net/news/73787

【9月26日まで|根津】展覧会レポート 大正ロマン・昭和モダンのイラストレーター 高畠華宵展
―ジェンダーレスな まなざし―
https://obikake.com/column/21006/

【平日1日15食限定、10月29日まで|竹芝】「最後の晩餐」をモチーフにした新感覚のアートなアフタヌーンティー。
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/2021-07-08-mesm





【7月6日より】イスラーム王朝とムスリムの世界@東京国立博物館 東洋館
2021.07.06tue−2022.02.22sun
https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2109

【7月7日より】スタジオ地図の宙(ソラ)と雲展@宇宙ミュージアムTeNQ
2021.07.07wed−11.14sun
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/event/exhibition-24.html

【7月10日より】ブラチスラバ世界絵本原画展―こんにちは(Ahoj)!チェコとスロバキアの新しい絵本―@うらわ美術館
2021.07.10sat−08.29sun
https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/exhibition/whatson/exhibition/p080828.html

【7月10日より】浮世絵風景画―広重・清親・巴水 三世代の眼@町田市立国際版画美術館【ぐるっとパス入場】
2021.07.10sat−09.12sun
http://www.hanga-museum.jp/exhibition/schedule/2021-456

【7月10日より】浮世絵風景画―広重・清親・巴水 三世代の眼―@町田市立国際版画美術館
2021.07.10sat−09.12sun
http://hanga-museum.jp/exhibition/schedule/2021-456

【7月10日より】大江戸の華―武家の儀礼と商家の祭―@江戸東京博物館
2021.07.10sat−09.20mon
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/special/31067/特別展「大江戸の華―武家の儀礼と商家の祭―」/

【7月10日より】自然が彩る かたちとこころ −絵画・茶道具・調度品・能装束など−@三井記念美術館
2021.07.10sat-08.22sun
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html

【7月10日より】ボイス+パレルモ@埼玉県立近代美術館
2021.07.10sat−09.05sun
https://pref.spec.ed.jp/momas/beuys-palermo

【7月10日より】Studio COOCAのパッパラパラダイス2021−これがとってもとくいです@平塚市美術館
2021.07.10sat−09.12sun
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/20162006_00015.html

【7月10日より】誕生65周年記念 ミッフィー展@PLAY! MUSEUM
2021.07.10sat−09.12sun
https://play2020.jp/article/miffy65/

【7月10日より】植物 地球を支える仲間たち@国立科学博物館
2021.07.10sat−09.20mon
https://plants.exhibit.jp

【7月10日より】メヒコの衝撃―メキシコ体験は日本の根底を揺さぶる@市原湖畔美術館
2021.07.10sat−09.26sun
https://lsm-ichihara.jp/exhibition/メヒコの衝撃/


おすすめアート系ブック

短編回廊 アートから生まれた17の物語
https://amzn.to/3yNK6Od

作家ローレンス・ブロックは頭を悩ませていた――エドワード・ホッパーの絵から紡いだアンソロジー『短編画廊』の第2弾を計画しているのだが、いったい今度は誰の絵をモチーフにするべきか。思い悩んだ末、ブロックはある考えにたどり着く。何もひとりの画家でなくていい。今度は作家たちに、好きに名画を選んでもらおう。かくして、ジェフリー・ディーヴァーはラスコー洞窟壁画を。S・J・ローザンは葛飾北斎を。リー・チャイルドはルノワール、ジョイス・キャロル・オーツはバルテュス……といった具合に、今回も個性豊かなアートから物語が生まれ、新たなる〈芸術×文学〉の短編集が完成する。ここに文豪ギャラリー第2弾が幕を開けた――。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京美術館巡り 更新情報

東京美術館巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。