ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京美術館巡りコミュの■宗祖親鸞聖人七五〇回御遠忌記念「東本願寺の至宝展」@日本橋高島屋 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
+会期 2009年3月18日[水]−31日[火]
+会場 日本橋高島屋
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/
+開館時間
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/event2/
+休館日
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/event2/
+入館料 一般800円、高・大学生600円、小・中学生無料
+関連URL
http://www.jbf.ne.jp/2009/03/318.html
+概要
東本願寺(京都市)は、親鸞聖人の教えを今に伝える真宗大谷派の本山です。1602年本願寺の東西分派によって誕生して以来、「お東さん」と呼ばれ親しまれてきました。
東本願寺の伽藍には、狩野元信や円山応挙など、日本の美術史に名を残す画家たちの秀作が所蔵されていることは、これまでほとんど知られていませんでした。また明治期以降の大規模な伽藍復興にともない、近代京都画壇が総力を結集して描いた障壁画、襖絵の数々が残されています。その中には、棟方志功が描いた多数の肉筆画、版画もふくまれています。
展覧会では、東本願寺に伝来するこれらの美術品・文献等を広く公開します。特に、多彩な美術品や幕末史に関連する史料は、その多くが初公開となるものです。四度の焼失をのりこえて伝えられてきた法宝物の数々を通じて、日本有数の仏教教団、真宗大谷派の本山である東本願寺の信仰の歩み、そしてその激動の歴史にふれていただきたいと思います。(上記関連サイトより)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京美術館巡り 更新情報

東京美術館巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。