ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vamos! アルゼンチン代表コミュの [ネタバレ]2007 U-20 南米選手権 パラグアイ大会[注意]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月7日から、U-20W杯カナダ大会の南米予選をかねた南米U-20選手権がパラグアイで始まりました。

未来のアルヘンティーナを担うであろう、ちびっこ軍団の戦いぶりを応援しましょう。


試合ルール:

ラウンド1:
5チームずつA、Bの2つのグループに分かれグループ内で総当り戦の行う。
各グループの上位3チームが次のラウンドへ進出。

ラウンド2:
ラウンド1を勝ち上がってきた6チームが総当り5試合を行い、上位4チームが今年の6月から7月にかけてカナダで行われるU-20W杯出場権を獲得、更にその中の上位2チームが、2008北京オリンピックの南米代表チームとして参戦する。


U-20 南米選手権 2007パラグアイ大会 :
(ワールドカップ2007カナダ大会予選)

グループ A:

パラグアイ、ブラジウ、ボリビア、チリ、ペルー

グループ B:

アルヘンティーナ、コロンビア、エクアドル、ウルグアイ、ヴェネズエラ


U-20 アルヘンティーナ代表 

GK(Arquero)
1:セルヒオ・ヘルマン・ロメロ : ラシン
12:ブルーノ・エミリアーノ・センテノ : サンロレンソ

DF(Defensor)
2:フェデリコ・フリアン・ファシオ : フェロ・カリル・オエステ
3:エミリアーノ・アドリアーノ・インスア : ボカ・ジュニオルス
4:ミゲル・アンヘル・トレン : ニュウェルス・オールドボーイズ
6:マティアス・カハイス : ボカ・ジュニオルス
13:ゴンサロ・セバスティアン・ガルシア : ラシン
14:ガブリエル・イヴァン・メルカド : ラシン

MF(Volante)
5:クラウディオ・アリエル・ジャコブ : ラシン
7:マティアス・アリエル・サンチェス : ラシン
8:マキシミリアーノ・ダビド・バネガ : ボカ・ジュニオルス
10:マキシミリアーノ・ニコラス・モラレス : ラシン
15:レオナルド・モラレス : エストゥディアンテス
17:アレハンドロ・ダリオ・ゴメス : アルセナル
19:アンヘル・ファビアン・ディ・マリア : ロサリオ・セントラル

FW(Delantero)
9:ゴンサロ・アバン : アルヘンティノス・ジュニオルス
11:パブロ・ニコラス・モウチェ : ボカ・ジュニオルス
16:フランコ・マティアス・ディ・サント : アウダス(チリ)
18:ヴィクトール・イスマエル・ソサ : インデペンディエンテ
20:ラウタロ・ヘルマン・アコスタ : ラヌース

監督(Director Tecnico)
ウーゴ・トカッリ

コメント(58)

>モミ太さん

速報ありがとうございます!

>BARCArgentinaさん


と言う訳で、ラウンド2の2戦目です。
ご希望と言う事で、スタメン&交代表も載せときま〜す。

○ラウンド2

2007/01/21 
パラグアイ 0-1 アルヘンティーナ ←

前半:
33分 カハイス(アルヘン)

○スタメン&交代
※()内が交代時間と交代選手です。
※ (Capt) はキャプテンです。

○:U-20パラグアイ代表

GK:
12:ブラス・エルモシジャ

DF:
2:グスタヴォ・ノゲラ
4:パブロ・アギラル
6:ネリ・バレイロ
3:リカルド・サリナス
8:ルイス・カセレス

MF:
20:ホセ・モンティエル(46分 → ホルヘ・ゴンザレス)
5:ファン・ロメロ
10:マルセロ・エスティガリビア(61分 → パブロ・ヴェラスケス)

FW:
9:カルロス・アクーニャ
18:スリスティアン・ボガド

監督:
エメスト・マストランジェロ


○:U-20アルヘンティーナ代表

GK:
1:セルヒオ・ロメロ

DF:
14:ガブリエル・メルカド
2:フェデリコ・ファシオ
6:マティアス・カハイス(Capt)
13:ゴンサロ・ガルシア

MF:
5:クラウディオ・ジャコブ
7:マティアス・サンチェス
20:ラウタロ・アコスタ
10:マキシミリアーノ・モラレス(64分 → ミゲル・トレン )

FW:
18:ヴィクトール・ソサ(56分 → ゴンサロ・アバン)
11:パブロ・モウチェ(87分 → レオナルド・モラレス)


コロンビア 0-2 ウルグアイ
ブラジウ 2-2 チリ


勝ちました!
で、ブラジウはチリに引き分けてます。
よしよし(w


○ラウンド2、2戦目終了後の順位

ウルグアイ : 6(勝ち点) : 2(試合消化数)
チリ : 4(勝ち点) : 2(試合消化数)
アルヘンティーナ : 4(勝ち点) : 2(試合消化数)
ブラジウ : 2(勝ち点) : 2(試合消化数)
パラグアイ : 0(勝ち点) : 2(試合消化数)
コロンビア : 0(勝ち点) : 2(試合消化数)

にしても、ウルグアイ頑張ってるなぁ・・
いえいえ、こちらこそありがとうございます。

すみません、修正です。

パラグアイの18:スリスティアン・ボガドに誤字です。
正しくは、18:クリスティアン・ボガドです。

あと、南米とは直接関係無いのですが、北中米の結果です。

グループA(アメリカ、パナマ、グアテマラ、ハイチ)の戦いが終わり2チームが、U-20W杯本大会出場を手にしました。

グループAからは、アメリカとパナマです。

ちなみに、グループB(メキシコ、コスタリカ、セントクリストファー・ネイビス、ジャマイカ)の戦いは2月1日〜2月25日の間に行われ、こちらからも2チームがU-20W杯の出場権を得られます。

まぁ、メキシコは順当に抜けてきそうですね。
>BARCArgentinaさん

次節の対戦相手チリは、コロコロとカトリカ率が高いですねぇ。
そう言えば、ボカってコロコロと提携してましたっけ?
自分もノーチェックでした・・

さて、チリの情報として選手表を乗っけておきま〜す。


○ U-20チリ代表

GK:
1:クリストファ・ベンジャミン・トセジ : ウニベルシダド・カトリカ
12:リカルド・アンドレス・レイトン : コロコロ

DF:
2:クリスティアン・スアレス : ウニオン・サン・フェリッペ
3:マウリシオ・アニバル・イスラ : ウニベルシダド・カトリカ
4:ロベルト・アンドレス・フィゲロア : コキンボ・ウニド
5:ニコラス・ラロンド : ウニベルシダド・チリ
7:ハンス・アレクシス・マルティネス : ウニベルシダド・カトリカ
13:クリスティアン・セプルヴェダ : ウニオン・エスパニョーラ
20:エリック・オランド・ゴドイ : サンティアゴ・ワンダラーズ

MF:
6:ガリ・アレクシス・メデル : ウニベルシダド・カトリカ
8:ダゴベルト・クリミジャ : ウアチパト
10:ファン・パブロ・アレナス : コロコロ
14:アルトゥロ・エラスモ・ヴィダル : コロコロ
15:カルロス・エミリオ・カルモナ : コキンボ・ウニド

FW:
9:ニコラス・エステバン・メディナ : ウニベルシダド・チリ
11:ハイメ・グロンドナ : サンティアゴ・ワンダラーズ
16:ファン・パウル・ヘスス・ピネダ : パレスティーノ
17:アレクシス・アレハンドロ・サンチェス : コロコロ
18:マティアス・ヴァダンゴシィ : ウニオン・エスパニョーラ
19:フェリペ・イグナシオ・フローレス : コロコロ

監督:
ホセ・スランタイ

現在同順位のチリに勝てると楽になりますね。
ガンバレ!
コロコロの・ヴィダルはかなりおすすめです。今大会でも大活躍です。一時はリーベルに移籍か?と書かれていましたが、コロコロへ残留しそうです。
なんだか、2戦目のブラジウ 2-2 チリ ですが、主審(コロンビアのアルベルト・ドゥアルテ氏)がカードを乱発させてメチャクチャになったみたいですね・・・

両軍合わせて、イエロー12枚、レッド5枚って・・

カードを出された選手は、

○イエローカード:

ブラジウ:

ホベルト、ウィリアム、カルリーニョス、チアゴ・エレーノ、フェルナンド、カッシオ、アレシャンドレ・パト


チリ:

ラロンド、メデル、ヴィダンゴシィ、グロンドナ、ヴィダル


○レッドカード
※イエロー2枚で。

ブラジウ:

※カルリーニョス、ルイス・アドリアーノ、※チアゴ・エレーノ


チリ:

※ラロンド、マルティネス


ちなみに気になる次節の相手、チリですがこれにより
ラロンド、マルティネスは出場停止になります。


チャンスと言えば、チャンスかもしれないのですが何だかなぁ・・
ラウンド2の3戦目です。

○ラウンド2

2007/01/23 
チリ 0-0 アルヘンティーナ ←

○スタメン&交代
※()内が交代時間と交代選手です。
※ (Capt) はキャプテンです。

○ U-20チリ代表

GK:
1:クリストファ・トセジ 

DF:
3:マウリシオ・イスラ 
2:クリスティアン・スアレス 
13:クリスティアン・セプルヴェダ

MF:
6:ガリ・メデル 
14:アルトゥロ・ヴィダル
8:ダゴベルト・クリミジャ(78分 → ファン・アレナス  ) 
15:カルロス・カルモナ(Capt)
 
FW:
17:アレクシス・サンチェス
18:マティアス・ヴァダンゴシィ
9:ニコラス・メディナ(72分 → ハイメ・グロンドナ ) 


○:U-20アルヘンティーナ代表

GK:
1:セルヒオ・ロメロ

DF:
7:マティアス・サンチェス
2:フェデリコ・ファシオ
6:マティアス・カハイス(Capt)
13:ゴンサロ・ガルシア

MF:
20:ラウタロ・アコスタ
8:マキシミリアーノ・バネガ(66分 → ダリオ・ゴメス )
5:クラウディオ・ジャコブ
10:マキシミリアーノ・モラレス

FW:
18:ヴィクトール・ソサ(78分 → ゴンサロ・アバン)
11:パブロ・モウチェ(59分 → ファビアン・ディ・マリア)


引き分けかも悔しいが、90分にカハイスがレッドカードで退場なのが・・


コロンビア 2-3 パラグアイ
ブラジウ 3-1 ウルグアイ


○ラウンド2、3戦目終了後の順位

ウルグアイ : 6(勝ち点) : 3(試合消化数)
チリ : 5(勝ち点) : 3(試合消化数)
ブラジウ : 5(勝ち点) : 3(試合消化数)
アルヘンティーナ : 5(勝ち点) : 3(試合消化数)←
パラグアイ : 3(勝ち点) : 3(試合消化数)
コロンビア : 0(勝ち点) : 3(試合消化数)


勝ち点5で、3チーム並んでおります。
次節は、

2007/01/25 (場所:ルケ)
ウルグアイ - チリ

コロンビア - アルヘンティーナ ←

ブラジウ - パラグアイ

です。


現在勝ち点0のコロンビアですが、ラウンド1の時にアルヘンは、1-2で負けてます・・
舐めてちゃやられるから気が抜けない。


参考までの、U-20コロンビア代表です。

○ U-20コロンビア代表

GK:
1:ダヴィド・オスピナ : アトレティコ・ナシオナル
12:リビス・アンドレス・アレナス : エンヴィガド FC

DF:
2:アンドレス・フェリペ・ガジェゴ : ボカ・ジュニオルス(アルヘン)
3:ハイロ・ファビアン・パロミノ : エンヴィガド FC
5:イミー・ベルムデス : ブカラマンガ
14:ヘンリ・アンドレス・ロハス : アトレティコ・ナシオナル
16:エイズナー・イヴァン・ロボア : デポルティヴォ・カリ
18:グスタヴォ・アンドレス・ロハス : ミジョナリオス
19:アンドレス・フェリペ・オルテス : インディペンディエンテ・メデジン

MF:
4:ジルベルト・ガルシア : デポルティヴォ・トジマ
6:アレハンドロ・ベルナル : デポルティヴォ・カリ
11:ファン・アレハンドロ・マエチャ : チコ FC
13:アンドレス・フェリペ・アルボレダ : アメリカ
15:ハビエル・アレイ・レイナ : アメリカ

FW:
7:カルロス・ダーウィン・キンテロ : デポルティヴォ・トジマ
8:ハロルド・エンリケ・マルティネス : アトレティコ・ナシオナル
9:セルマン・アンドレス・カルデナス : ブカラマンガ
10:ファン・パブロ・ピノ : インディペンディエンテ・メデジン
17:マウリシオ・エドウィン・チャラル : エンヴィガド FC
20:ジョン・ハイロ・モスケラ : SVヴァッカー・ブルクハウゼン(ドイツ)

監督:
エデュアルド・ララ
>BARCArgentinaさん

いつもありがとうございます。

カハイスですが、サイトに

CAHAIS Matías (ARG) (90', 2a. amarilla)

ってあるので、イエロー2枚なのかもです。

次戦のコロンビアを粉砕してもらって、
ウルグアイVSチリが潰しあってくれれば助かりますね。
(願うは、引き分け)

あとブラジウはパラグアイと戦うのですが、ここも引き分けろと(w
ありがとうございます!

ブラジウ、パラグアイは、1-0でブラジウが勝ったみたいです・・
(現在、スタメン等モロモロ情報をテキストでまとめ中です)

後でも載せますが、ここまでの順位表です。

○ラウンド2、4戦目終了後の順位

ブラジウ : 8(勝ち点) : 4(試合消化数)
ウルグアイ : 7(勝ち点) : 4(試合消化数)
チリ : 6(勝ち点) : 4(試合消化数)
アルヘンティーナ : 6(勝ち点) : 4(試合消化数)←
パラグアイ : 3(勝ち点) : 4(試合消化数)
コロンビア : 1(勝ち点) : 4(試合消化数)


ちと、厳しい感じなってきましたね・・
ラウンド2の4戦目です。

○ラウンド2

2007/01/25 
ウルグアイ 1-1 チリ

コロンビア 0-0 アルヘンティーナ ← おいおい・・


○ U-20コロンビア代表

GK:
1:ダヴィド・オスピナ 

DF:
18:グスタヴォ・ロハス
2:アンドレス・ガジェゴ 
5:イミー・ベルムデス 
14:ヘンリ・ロハス 

MF:
13:アンドレス・アルボレダ(80分 → エイズナー・ロボア)
4:ジルベルト・ガルシア(43分 → :ハイロ・パロミノ) 
8:ハロルド・マルティネス

FW:
7:カルロス・キンテロ 
10:ファン・ピノ
17:マウリシオ・チャラル(65分 → ファン・マエチャ) 


○:U-20アルヘンティーナ代表

GK:
1:セルヒオ・ロメロ

DF:
2:フェデリコ・ファシオ
3:エミリアーノ・インスア
14:ガブリエル・メルカド
13:ゴンサロ・ガルシア

MF:
5:クラウディオ・ジャコブ
7:マティアス・サンチェス 
17:ダリオ・ゴメス(53分 → アンヘル・ディ・マリア)
10:マキシミリアーノ・モラレス

FW:
18:ヴィクトール・ソサ(65分 → フランコ・ディ・サント)
9:ゴンサロ・アバン(65分 → パブロ・モウチェ)  


ブラジウ 1-0 パラグアイ


○ラウンド2、4戦目終了後の順位

ブラジウ : 8(勝ち点) : 4(試合消化数)
ウルグアイ : 7(勝ち点) : 4(試合消化数)
チリ : 6(勝ち点) : 4(試合消化数)
アルヘンティーナ : 6(勝ち点) : 4(試合消化数)←
パラグアイ : 3(勝ち点) : 4(試合消化数)
コロンビア : 1(勝ち点) : 4(試合消化数)

せっかく、ウルグアイ、チリが引き分けたと言うのに勿体無い・・


ともかく、泣いても笑っても次が最終戦。
最終戦の相手は、ウルグアイ!ここに勝って勝ち点9!
何としても勝つしかない!

ブラジウは最下位のコロンビアと、チリはパラグアイと戦う事になってます。
コロンビア、パラグアイ共に2位以内に入れる事は無くなったので、モチベーションが心配です。

どちらにせよ、アルヘンがウルグアイに勝たなきゃですが、
ここで、最終戦後に問題(アルヘン勝利&チリも勝った場合)になってきそうな得失点差表です。


○ラウンド2、4戦目終了後の得失点差

ブラジウ : 8(得点) : 5(失点) : +3(得失点差)
ウルグアイ : 7(得点) : 5(失点) : +2(得失点差)
チリ : 8(得点) : 3(失点) : +5(得失点差)
アルヘンティーナ : 3(得点) : 2(失点) : +1(得失点差)←
パラグアイ : 4(得点) : 7(失点) : -3(得失点差)
コロンビア : 2(得点) : 10(失点) : -8(得失点差)

チリの得失点差が多いので、ウルグアイ相手に大量得点で勝たないと厳しいですね・・


えーと、最後に参考までに最終戦のウルグアイ代表の選手表です。

○:U-20ウルグアイ代表

GK:
1:マウロ・ゴイコチェア : ダヌービオ
12:ジャイ・フォンテス : モンテビデオ・ワンダラーズ

DF:
2:ガリ・カヘマチェル : ダヌービオ
3:マルティン・カセレス : デフェンソル・スポルティング
4:マルティン・ディアス : デフェンソル・スポルティング
6:アレハンドロ・ゴンサレス : ぺニャロール
13:ファン・マヌエル・ディアス : リベルプール

MF:
5:マルセル・ロマン : ダヌービオ
7:マティアス・カルダッシオ : ナシオナル
8:ダミアン・スアレス : デフェンソル・スポルティング
10:プテン・ヘラルド・ヴォンデル : ダヌービオ
14:ディエゴ・アリスメンディ : ナシオナル
15:クリスティアン・パス : ナシオナル
16:マキシミリアーノ・ロンバルディ : プログレソ

FW:
9:エディンソン・カバニ : ダヌービオ
11:エリアス・リカルド・フィゲロア : リベルプール
17:ファン・スラコ : ウディネーゼ(イタリア)
18:エンツォ・スコルサ : ダヌービオ
19:フェデリコ・ラエンス : ナシオナル
20:レアンドロ・シウバ : リーベル・プレート

監督:
グスタヴォ・フェリン


ウルグアイに勝て!そしてチリは引き分けろ!!
ラウンド2の最終戦です。

○ラウンド2

2007/01/28 
ウルグアイ 0-1 アルヘンティーナ ← 勝利!


○:U-20ウルグアイ代表

GK:
12:ジャイ・フォンテス 

DF:
2:ガリ・カヘマチェル 
6:アレハンドロ・ゴンサレス 
8:ダミアン・スアレス 

MF:
9:エディンソン・カバニ(Capt)  
11:エリアス・フィゲロア
13:ファン・ディアス(46分 → マルティン・ディアス) 
14:ディエゴ・アリスメンディ
5:マルセル・ロマン 

FW:
17:ファン・スラコ(85分 → フェデリコ・ラエンス)  
10:プテン・ヴォンデル(67分 → クリスティアン・パス) 


○:U-20アルヘンティーナ代表

GK:
1:セルヒオ・ロメロ

DF:
4:ミゲル・トレ
5:クラウディオ・ジャコブ
6:マティアス・カハイス (Capt.)  
3:エミリアーノ・インスア

MF:
15:レオナルド・モラレス 
8:マキシミリアーノ・バネガ 
7:マティアス・サンチェス 
17:ダリオ・ゴメス(75分 → マキシミリアーノ・モラレス)

FW:
18:ヴィクトール・ソサ(63分 → ラウタロ・アコスタ)
11:パブロ・モウチェ(58分 → ゴンサロ・アバン)  


パラグアイ 3-2 チリ ← チリ敗れる!
ブラジウ 2-0 コロンビア


○ラウンド2、最終戦終了後の順位

1:ラジウ : 11(勝ち点) : 5(試合消化数)
2:アルヘンティーナ : 9(勝ち点) : 5(試合消化数)←
3:ウルグアイ : 7(勝ち点) : 5(試合消化数)
4:チリ : 6(勝ち点) : 5(試合消化数)
5:パラグアイ : 6(勝ち点) : 5(試合消化数)
6:コロンビア : 1(勝ち点) : 5(試合消化数)


0-1で勝つも、チリが敗れたために2位を確保!!
良くやった!
いやー、良かった良かった!
一時期はどうなるかと思ったけど、結果オーライですね。

次は、ワールドユース&北京五輪。
これで、楽しみがまた増えました(w

では、みなさまお疲れ様でした〜。
得点を書き忘れてました・・・

○ラウンド2

2007/01/28 
ウルグアイ 0-1 アルヘンティーナ 

後半:
47分 アコスタ(アルヘン)


終了寸前の劇的弾!
後半ロスタイムの得点だったんですね…
ヒヤヒヤもんですね。でも、本当に良かった。

そこで、質問なんですが、本選にはメッシやアグエロ、イグアインなどのティーンエイジャーも出れるんですか?
正直自力出場がなくなった時点でオリンピックはアルヘンなしか・・・。
って思ってしまいましたwだめだな、俺。

アテネは全力で金を取りに行ったけど、今回はどんな感じなんでしょう。
>SHUさん

参考までに、今回参加した選手の生年月日表です。
あと、メッシとかのも付けておきま〜す。

○ U-20 アルヘンティーナ代表 : 生年月日 

GK(Arquero)
1:セルヒオ・ヘルマン・ロメロ : 1987/2/22
12:ブルーノ・エミリアーノ・センテノ : 1988/8/8 

DF(Defensor)
2:フェデリコ・フリアン・ファシオ : 1987/3/17 
3:エミリアーノ・アドリアーノ・インスア : 1989/1/7 
4:ミゲル・アンヘル・トレン : 1988/8/12 
6:マティアス・カハイス : 1987/12/24
13:ゴンサロ・セバスティアン・ガルシア : 1987/2/6 
14:ガブリエル・イヴァン・メルカド : 1987/3/18  

MF(Volante)
5:クラウディオ・アリエル・ジャコブ : 1987/7/18  
7:マティアス・アリエル・サンチェス : 1987/8/10  
8:マキシミリアーノ・ダビド・バネガ : 1988/6/29 
10:マキシミリアーノ・ニコラス・モラレス : 1987/2/27  
15:レオナルド・モラレス : 1987/1/23 
17:アレハンドロ・ダリオ・ゴメス : 1988/2/15 
19:アンヘル・ファビアン・ディ・マリア : 1988/2/14 

FW(Delantero)
9:ゴンサロ・アバン : 1987/6/11 
11:パブロ・ニコラス・モウチェ : 1987/10/11  
16:フランコ・マティアス・ディ・サント : 1989/4/7 
18:ヴィクトール・イスマエル・ソサ : 1987/1/18 
20:ラウタロ・ヘルマン・アコスタ : 1988/3/14 


おまけ

マウロ・マティアス・サラテ : 1987/3/18
ダミアン・アリエル・エスクデロ : 1987/4/20 
リオネル・アンドレス・メッシ : 1987/6/24
ゴンサロ・ヘラルド・イグアイン : 1987/12/10 
セルヒオ・レオネル・アグエロ : 1988/6/2


今回の招集に、メッシ、アグエロ、イグアイン、サラテ、エスクデロらが呼ばれなかったのは所属チームや選手の事情によるものなので、WY本大会等ではタイミングが合えば大丈夫だと思いますよ。

>じゃくそんさん

もちろんガチンコで行ってもらわなきゃですね。
ペキンの招集メンバーを見てみてからですが・・・
横浜☆マリノスケさん、ありがとうございます。

是非、是非、ワールドユースと北京オリンピックはリーグ戦に支障がない時期にやって欲しいですね。

そんでメッシとアグエロ、イグアインのコンビを観たいです。ゆくゆくはこの面子が代表をしょってたつこと間違いなしですからね。予選で彼ら無しで負けなくて本当に良かったです。

特にアグエロ、私生活ではメッシと仲いいらしいですが、ロマーリオ2世の評判どおりならCFとしてメッシと2トップ組んでもいいんではないでしょうか?今のアルヘンにはファーストトップがに有能な若手がいないですからね…メッシとアグエロでロマーリオ、ベベットのコンビを超えて欲しいです。

WYと北京オリンピック期待してます〜!
さて、何とか2007ワールドユース&2008北京オリンピックへの出場権を手に入れたアルヘン代表ですが、各大会の日程等を書いておきたいと思います。

○ FIFA U-20 WORLDCUP CANADA(ワールドユース2007@カナダ)

グループリーグでは、24カ国の各4チームがA〜Fまでの6グループに分かれ、総当たり戦を行います。

各グループの上位2チームと各グループ3位同士で成績上位(勝点・得失点差・総得点の順)の4チーム、計16チームが決勝トーナメント戦を行います。

日程は、

2007年6月30日(開幕戦)〜2007年7月22日(3位決定戦&決勝戦)


○ Olympiad Beijing 2008(オリンピック2008@北京)

男子の代表は、オリンピック予選を勝ち抜いた15ヶ国と開催国中国の計16ヶ国で戦いが行われます。
(ちなみに女子代表は、オリンピック予選を勝ち抜いた11ヶ国と開催国中国の計12ヶ国になります)

以前のレギュレーションのままだと、
グループリーグでは、16ヶ国を4チームづつに分け、A〜Dの4つのグループに分け総当たり戦を行います。
各グループリーグ上位2チーム、計8チームが、決勝トーナメント戦を戦います。

日程は、

2008年8月7日(開幕戦)〜2008年8月22日(決勝戦)@男子U-23

2008年8月6日(開幕戦)〜2008年8月21日(決勝戦)@女子フル代表


※公式サイトを見ると、男女共にファイナルの日付けが違う情報が・・
オフィシャルのCOMPETITION SCHEDULEでは、22日と23日らしいのですが、エクセルデータをダウンロードするCOMPETITION SCHEDULE では、21日(女子)と22日(男子)と、わけがわかりません・・

http://en.beijing2008.cn/71/67/column211716771.shtml

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vamos! アルゼンチン代表 更新情報

Vamos! アルゼンチン代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング