ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安くて、良く写るレンズコミュの★周辺光量落ちレンズ(番外)★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラマチックに周辺光量落ちが起こるレンズをピックアップ!

有名どころではスーパーアンギュロン65mmF8という手に入れるのも用いるのも大変なレンズですが、こんな効果が出て人気の逸品があります。
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/images/arashigaoka1.jpg

画像元URL
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2005/02/post.html


でも、もっとお手軽にするには☆
コチラの書き込みによると、昔のコンパクトカメラにポジフイルム(リバーサルフイルム)を入れて撮影すると、
ポジフイルムの特性で、夕方のほのかに薄暗い時間帯に撮ると、こんな風に撮れるみたいです!↓
http://vai0lla2.seesaa.net/article/19901907.html#trackback

普通のコンパクトカメラではそんなに画質がよくないので高級コンパクトフイルムカメラというものを使ったほうがいいかもしれません。




後、私の使った経験から、焦点距離28mmでF値が3.5と書いてあるレンズとか、28mmや20mmや15mmと書かれた広角寄りのレンズ(超広角レンズといいます)だと周辺光量落ち効果が現れるようです。

ただ周辺光量が落ちるほかに、画像がゆがんだり(レンズのクセ、収差といいます)するものもあります。

コメント(1)

旧コニカのビッグミニもポジフイルムをつめるとこんな感じ↓

http://app.blog.livedoor.jp/kami_sk8er/tb.cgi/50421503

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安くて、良く写るレンズ 更新情報

安くて、良く写るレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング