ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税理士・会計士目指してますコミュの税理士試験での修正テープ使用について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
私ではなく彼氏事ですが、2日にあった試験で見事に修正テープを使用し…
試験管に指摘され…(苦)かなり落ち込んでいる今日この頃な彼。
もちろん試験の注意事項を読んでいない彼が悪い!(;一_一)という意見も多々あるかとは思いますが。

もし知り合いやご自分が、修正テープを使っちゃったけど合格した!修正テープを使用したらそれだけで0点なのか、使用した問題のみ減点されるのか…
該当される方、お分かりになられる方がいればお教え下さい。(>_<)
宜しくお願いします

コメント(40)

何事もなく採点されるか、まったく採点されないかどっちかだと。
単なる減点ではないはずです。
でも、あの量を採点するのはだるいから、採点しないんじゃないですか?テープ使う時点で会計士がついでに税理士受けた感あるし。
おそらく採点の対象外でしょうね・・・・。

僕も青インキでなくて水色インキで記入しただけで見事に
採点の対象外でしたから・・・・。
> 不思議の国のありすさん

答案を返却されるわけでもないのに何故採点外ってわかるの?
>ぶぅさん

すいません、御幣があったかもしれません。

結果からの推測ですが、

1.大手の解答速報見ても理論、計算ともに間違っていないこと
2.受験番号等の記入漏れでないことはしっかり確認して提出している
3.注意事項にある答案用紙の記入ミス等ではないこと

などから、判断しています。

答案が紛失した、ほかのだれかの答案と間違えられたとかでなければ
D判定になることが考えられなかったもので・・・。

次の年にはしっかり黒インクで合格できたのでよかったには
よかったのですけど・・・・。




つか、早く、鉛筆・消しゴムでの試験にして欲しい。

いまどき、時代遅れでしょ。昔は、大学受験も黒か青のボールペンしか認められなかったみたいだけど、今は、そんなことやってる大学なんて無いし。
修正テープ使ってなくても落ちてんじゃない?
片手間で受けたなら悩むだけ時間の無駄だと思いますよ。
社会では、二重線で消した後に訂正印を押すのが常識。

試験の問題を提出書類と考えれば、Dは相当な結果だと思います。

二重線で消した方が早いのに・・

国家試験だからね、読み取りにくい字でも採点の対象外になるらしいから諦めた方がいいかも。

注意事項を読む読まないの問題じゃないような気もするが、鉛筆を使用して解答してるのと同じだからね。

悪い印象を与えた答案には悪い結果が必至ですが、もう終わったことです。彼女なら彼女らしく、天然または無様な彼の心の支えになってあげてください。

そんなことより、コメント記載中、元日本代表松田直樹選手が死去。他サポだけど結構好きな選手だった。今日までの貢献・偉業に対し、心から尊敬と感謝を捧げ、謹んで松田氏のご冥福をお祈り申し上げます。
修正テープは使ってないですが、筆箱を机の上において受験しました。開始10分後くらいに監視員に指摘されましたが、無事に去年合格しました。
試験自体ちゃんと出来ていれば合格していると思いますよ!
>きょうへいさん
答案をミスするのと監視員に注意されるのは話が別なのでは?
国税審議会から配布された受験案内に書いてあった受験心得には修正テープの使用についてはアンダーライン引いてまで使用を認めておりません。

試験上の注意事項を守るということは問題文の指示を守って解答することと同様に大事なことだと思います。例えば金額の単位など間違えて解答すれば間違いなく減点です。

よって不合格を覚悟したほうがいいのでは・・・。





試験委員はあれだけ大量の、しかもきっときっと小汚い字が多いであろう解答用紙の採点をしますので、一枚でも減らしたいところ…。私が試験委員なら、修正テープを見つけた時点でその解答用紙の採点を省いてしまうと思います。

>使用した問題のみ減点されるのか…
これはないと思いますよ。気付かずに採点するか、気付いて採点しないか、の2択しかないと思います。
採点箇所に修正テープがなければ、ひょっとしたら気付かないままでいてくれるかもしれませんね。
既述のとおり、気づかれたらOUTでしょうね。残念!あくまで不正をなくすための処置だと思われます。


税理士試験は、ルールに従わないと合格しないものです。注意事項を読まない人、不注意な人、ルールを守れない人に、税理士になる「適性」はないからです。


しかし、税理士試験は、将来の税理士にしっかり「国税局服従」を焼き付けるための試験では?と思いますよね。だいたい、なぜ税理士試験を国税局がやるんだ?と最初から疑問です。


と、ここで不満をぶちまけても仕方ないですね。まずは、ルールに従って、気長に合格を目指しましょうね!
採点者の[情]と試験の出来次第かと。

あまりにできていれば、通すでしょう。

あとどれくらい使ったか。
理由があっての禁止なので。
情をかけてほしいのか知りませんが、論外なのでは??
来年に向けて頑張ることをオススメしますが、修正テープ以外で受かるレベルなら禁止事項ぐらい完璧にしましょう。
気の緩みが命取りになるのだから。
禁止事項を行ってしまった時点で論外でしょ。

気の毒だとは思いますがこれはルールなんです。
論外です。

例えばマークシート試験にマジックやボールペンを使ったらたとえ全て正答していても採点されないのは当然ですよね?それと同じこと。


会計士・税理士等の資格には注意力や正確性、懐疑心が求められます。
学校の試験等とは異なり、これら試験では知識とともにその適性が問われます。

なので、ルールに沿わない行為をしたり、不注意などがあれば問答無用で落とされるのは当然。

社会的影響力の大きい資格ですからね。

会計士試験は修正テープ使うんですが、税理士試験は禁止なんですね。

禁止理由にも因るかと思います。
調べてみた結果分からなかったので教えて頂きたいのですが、どうして禁止なんですか??


取り敢えず、終わってしまったことはどうすることもできないので、落ちてしまったときのことを考えて勉強をしたほうが時間を無駄にしないですむと思います。
スゴい言われようですねうれしい顔exclamation ×2

傷口広がる前にトピック消した方が良いと思います目るんるん


来年頑張って下さいexclamation ×2

失敗から学べるのは、人間の良いところです!(b^ー°)
> いーたんさん

失敗から学べる、、、ステキな言葉ですわーい(嬉しい顔)
確かに一度大失敗したことで、慎重になり、逆に来年以降めちゃくちゃ良い結果に繋がるかもしれませんしね〜わーい(嬉しい顔)

まあ、税理士受験生は多かれ少なかれ、あちゃーな自己嫌悪経験はあると思います(ノ><)ノ
> モリタマ´・∀・`さん

前の方のコメントにあったかもですが、おそらく修正テープ禁止は、税理士が代理権限を用いて作成する書面は、ほとんど修正テープが使用出来ないからかと。

モリタマさんの言うように、禁止理由から考えて、自分が試験官だとしたら、、、使った箇所は答えが合ってても、×か減点。
使ってない箇所は、採点してくれると思いますわーい(嬉しい顔)

なぜなら、試験官も昔は受験生だったはず。となれば、受験生が如何に緊張して試験に臨んでいるか、人生かけて臨んでいるか理解し、優しく(笑)採点してくれるかなと、、、希望的観測ですがf^_^;
何で修正テープが禁止でボールペンオンリーなのかと言うと、
「時間がないから」に尽きるような気がします・・・

鉛筆よりボールペンの方が滑りが良いし、早く滑らせられる。
ボールペンを手から離す時間がないから修正テープに持ち返られない。

修正テープを使っていても完璧な答案だったら合格するかもしれませんね。
税理士試験って答案の内容次第だと思います。
> クロベエ8さん
ありがとうございますexclamation
そういう理由なんですね。。。
実務で使う書類と答案を同じように考えるのはちょっときつい気もしますが(笑)

あとは、使った範囲と採点者の裁量かもしれないですね。
税理士の試験ってすべての試験答案を同じ人が採点するわけじゃないですよね?

複数の採点する人がいるはずなんで採点する人の裁量によって答案の点数が変わるのであれば整合性が取れなくないですか?
採点者Aなら採点すらしてもらえないのに採点者Bなら減点のみ、採点者Cなら減点なしとかなら問題ありなんでやはり一律の対応がされるかと。
> kassyさん
同じ問題については1人の人が採点すると聞いたことがあります。

例えば問一は全てAさんが採点し、問二は全てBさんというように。

なので問題内での不公平は生じませんが、全体的な不公平が生じる可能性はあります。例えば、Aさんは修正テープの使用を黙認したが、Bさんは採点対象外としたというように。

なので、全体的な不公平をなくすために修正テープの使用については全ての採点者が採点対象外とする対応をとってるはずです。

けべたさん
私は気持ち的な部分について答えたつもりでした。趣旨自体違っていたらすみません。
訂正の仕方がわからない時点で
独学者と想定されます。
修正テープの使用の有無に関わらず
合格は難しいかと。
来年の教訓にすればいいのですよ。
答案はまず国税局で違反答案を弾きます。
受験番号無し、氏名記入、蛍光ペンや黒青以外のペン使用、☆等のマークの記入などが対象です。
受験番号無しは当然として、それ以外は記号答案と言って採点者に自分が誰だか知らせる答案だとみなされます。
これは不正防止のための措置です。
修正テープ使用はこれに含められ、採点者にも届かないものと思われます。

それに、鉛筆や修正テープを使わない・二重線で消すのは粉飾防止のためで、会計人としての常識だと教わりました。
会計士試験で修正テープOKなのは初耳で驚きましたが。
二重線で消すことを「見え消し」と言って、訂正前の数字も確認できるものでなければなりません。
そういったことは試験委員なら当然知ってますので、グチャグチャッと塗り潰したりして数字を訂正することも常識外れだと思われてしまいます。

上記のことからも、修正テープ使用は論外です。
厳しい言い方ですが、試験案内の内容も守れないなら、税理士になっても法律違反して資格剥奪されるだけです。
なんで国税局内の作業内容をしってるの?
それってオープンな情報なんですか?

それを漏らした人は守秘義務違反じゃないの?

ついでに、そーゆーの書くかね?
口の軽い事は剥奪要件じゃないが、クライアントからの信用は失うよね
皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。^_^
結果はどうであれ、悔しい気持ちがあるなら、次に向けて
前向きに頑張るよう言いました。

ほんとに皆さんありがとうございました(^−^)
> やすたかさん
守秘義務も何も全部専門学校の講師が授業で言ってたことですが。。。
だからそういうことするなと何度も何度も言われてましたし。
使ってはいけないが採点対象となる。
さゆりさん
仮に、合格していた場合、間違っても、『合格しました!』なんて、このトピックに書き込んじゃダメですよ。
その後、国税局に問合せして、合格を取り消せなんて電話する輩が出てくることも考えられますから。合格したら、お二人で胸の内に仕舞って置いてください。
とりあえず解決したならトピック消した方がいいですよ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税理士・会計士目指してます 更新情報

税理士・会計士目指してますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング