ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税理士・会計士目指してますコミュの就職先で悩んでいます…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初めまして☆今、大学4年(卒業条件を満たしたため後期休学中)で就職先に悩んでいる者です。

ここのスレ内容を一通り読んだのですが、いまひとつ答えが見つからなかったのでトピを立てさせて頂きました。

重複がありましたら、すいません。

この時期になって、業種や職種内容を変えて仕事を探しています。

今までは大学で学んだ事とは、あまり関係のない仕事内容・方面で探していました。
しかし留年しつつも頑張って出た学部の勉強内容を生かした仕事をこの先していきたくなり、将来は公認会計士になりたいと思うようになりました。

私は経済学部なのですが、法律や会計などを勉強したのみで簿記等の資格は持っていません。なので、これから働きながら資格を取る為の勉強をしていくつもりでいます。

新卒で仕事を探しているのですが、どうせなら将来に役立つような所で働きたいと思っています。

そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、やはり就職先は税理士事務所や会計事務所で働いた方が良いのでしょうか?
それとも、普通の会社で会計事務などをやるのもありなのでしょうか?

と、いうのも税理士や会計事務所で募集を探した所、資格や経験がなくても働ける所は少なく、あっても通うのに1時間以上かかる所ばかりで遠く、そのリスクを背負ってまで働く意味があるかどうか分からないのです。
普通の会社の会計事務なら、半分の時間で通える所がありました。

資格の為の勉強は、まずは簿記2級取得を目指してやろうと思っていますが、いずれは(まだ悩んでいますが)通学か通信等で学ぶつもりです。

どちらにしろ、会計については知識があまりない状態なので働きながらも吸収していくつもりでいます。

今、働きながら勉強している方、また働いて資格を取得した方、現職の方など、意見やアドバイスを頂けたらと思っています。

長文になりましたが宜しくお願い致します。


コメント(51)


温井 泉様
貴重なご意見、ありがとうございます。

>税理士事務所に就職する場合、最低でも日商簿記2級程度の知識が必要になります。

そのようですね。
時期的にも、また求人を見た所にもよると思いましたが、募集を出している所は経験や資格を条件として出している所が多かったです。
しかし、未経験や資格がなくても求人を出している所もありました。
ただ人手が足りないのか、あまり良くないと思われる所かは分かりませんが…
私は個人事務所の情報しか見ていないので、これらの違いというのが分かりません。

事務所の実態についても無知な為、教えて頂けると有り難いです。


簿記の勉強に関しては、準備期間が短すぎたので、独学で頑張ってみるつもりです。
教えて頂くより大変で、勉強漬けの毎日を覚悟のですが頑張ってみようと思います。



さいぞん様
一日遅れですが…お誕生日おめでとうございます。
そして貴重なご意見、ありがとうございます。


>専門学校に通ってそれまで全く簿記の勉強したことなかったけど2ヶ月で簿記2級取れましたよ。

やはり教えて頂いた方が確実に理解と力がつくのですかね?
独学で、しかも1ヶ月弱で受験しようとしている自分の考えは、やはり甘いのかもしれません。
しかしながら、2ヶ月で取得されたというお話は励みになりました。


>確か大原ではもっと短いサイクルで一巡の講座があったと思うんで今すぐ始めたら学校で一通り勉強できるんじゃないですかね。


直接の簿記試験の為ではないのですが、色々な情報から税理士や会計士は独学では困難だと知り、利用者が多いと思われる大原とTACに、この前資料請求をしました。

まだ仕事についての理解や情報が少なく、無知過ぎてお恥ずかしい限りです。

税理士を目指して税理士事務所で働いているとの事ですが、どのように見つけられて、どのようなな雇用形態で働いているのでしょうか?
私の調べた範囲ですと、資格や経験が無くても働ける所は少なく、また大手の就職サイトでは情報が得られず、ハローワークでも求人情報は少なかったです。
事務所での求人を探す場合で、こんな方法があるというのがありましたら、宜しければ教えて下さい。


>税理士に絶対なるっていう決心をされてるなら働く前に資格取得するのが一番だと思いました。


実際に、税理士の勉強をされつつ、仕事をしている方がおっしゃっているので、その通りだと思います。
しかしながら私が、この仕事を選んだのが最近(大学4年のこの時期)でして…

新卒で就職したいという強い希望がある為、資格取得は働きながら…という形になってしまいました。
働きながらだと本当に大変なようですし、試験の勉強よりも実務の勉強を優先せざるをえなくなるようですが、取り敢えずは、簿記2級取得を目指し就職先の選択を広げたいと思います。


>税理士より難しい会計士なら尚更ではないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)


ほんと考えが甘すぎました。ここで色々と教えて頂き、考えを改め、まずは税理士を目指そうかなと思います。



よういっつぁん様
貴重なご意見、ありがとうございます。

>正直、仕事をしながら会計士に合格された方は聞いたことがありません冷や汗

やはり難関な資格である以上、正社員として働きながら資格を取るというのは難しい事なのですね…
正社員でも頑張れば取れるかもという甘い考えでした。


>気に障るようでしたら謝ります。汚姫さんはまず、会計士についてもっと知るべきかと思います。

いえ、ほんとその通りなんです。受験資格や仕事内容も多少は理解したつもりでしたが、かなりまだまだだと思い知る事が出来ました…
一からの勉強になりますので、まずは税理士に挑戦出来るように頑張ってみようと思います。


会計士と税理士の難しさの違いは、一度に確保しなければならない時間の量
じゃないでしょうか?
税理士は一科目ごと5年と言うかんがえもありで、
仕事しながらコツコツも可能なのかもしれませんが、、、

会計士は、細かく見ると7科目・2回の試験を突破する必要があります。
(まぁ科目合格の制度が出来たので一概には言えませんが、、、個人的には一括で全て受かる気で勉強しなければ受からないと思います。)
よってそれ相応の時間はかける必要がありますよね。

そういった意味で、仕事しながらならば税理士の方が取りやすいかなと。。。

ちなみに、税理士合格⇒会計士合格を目差すコースは、
めちゃくちゃ遠回りですよ。試験内容的には税理士の勉強でカバーできるのは、
会計士の租税法だけだと思われます。

ベラル様
貴重なご意見、ありがとうございます。
勉強になります。


>今なら、働きながらでも税理士より会計士の方が難しいとは言えないですね

そうなのですか!?
自分でも、今一度調べてみます。
そして、またしても無知な質問で申し訳ないのですが、何故そうなのか教えて頂けると有り難いです。


このトピを立てるにあたって、色々と考えました。
何も調べず質問ばかりにならないように、最低限の下調べは、行ったつもりでしたが、やはりまだまだでした。


実際に行動していらっしゃる先輩方のお話も聞きたく、またベラル様のように厳しいご意見もあるのは承知の上でしたので、とても勉強になりました。

みなさん、それぞれの環境や情報源、考えがあっての意見だと捉えておりますので、私の考えをまとめる上で参考にさせて頂きました。

しかしながら税理士や会計士について甘く考え過ぎていたと分かる事が出来たと同時に、資格取得への意欲も高まりました。


>社会経験積むために最初は一般企業の方がいい
事務所は実務経験は積めても社会経験にはならない


ただでさえ、大学の卒業年数や資格を目指す時期が遅いと感じましたので、少し焦って考えていました。
社会経験は社会に出れば、どんな会社でも見につくものだと思っていたので驚きです。

もし宜しければ、ベラル様の考えを教えて頂けませんでしょうか?


トピ主さん、先ずは本屋に行って簿記3級なり2級の問題集を開いてみて下さい。
話はまずそこから。
3級2級の問題集ならどこの本屋さんにもあると思います
なぜなら確かに勉強すれば簿記2級くらい簡単に取れます。
コメントの中に大原で2ヶ月で取ったという方が居たように。
ですがその2ヶ月で2級というのは勉強漬けの毎日です
月曜〜金曜、試験前は土曜日も勉強していた筈です
朝9時過ぎに授業が始まり、答練期という試験前の期間は20時過ぎまで勉強していたんじゃないでしょうか?
大原の全日制はそんな所です
(学校によっても違いはあるでしょうが、2ヶ月1級クラスは21時までで各週で日曜も授業でした。大宮校の話ですが)
確かにそれなら2ヶ月もあれば簡単です
休憩以外はずっと黒板に向かって講義を聞き、問題集と向き合って電卓を叩く訳ですから

次に、税理士の受験資格はお持ちですか?
会計士は知りませんが税理士試験には受験資格が必要です
私は全経上級を取って税理士試験を受験しました
大学生ということは単位でお持ちなんでしょうか?
それならば簿記の資格は知識程度、2級は取得していた方が良いでしょうが1級は必要ないでしょう。
1級で必要なのは商会の知識。
もし持っていないというのであれば日商1級若しくは全経上級の取得が必要です
はっきり言えば、難しいです。
日商は上位10%しか合格にならないような試験です
税理士会計士はその更に上です

ですから税理士から、というのであれば受験資格の確認を
ないのであれば受験資格を取得しなければいけないんです
1級上級は生半可な気持ちじゃ無理です
(天才なら話は別ですが)
序でに言えば
仕事をしながら勉強する事はかなり難しい

大原やTACの受講説明会等に参加してみるのも良いんじゃないでしょうか?
自分がどれだけの事を言ってしまったのか痛感出来ると思います。


こんちゃん様
遅くなりましたが…
貴重なご意見、ありがとうございます。


>会計士と税理士の難しさの違いは、一度に確保しなければならない時間の量じゃないでしょうか?

会計士になって所定の手続きをすれば税理士の資格もとれるという面から考えても、やはり勉強量は相当だと感じていました。

試験制度の改正(科目免除等)で前よりは若干、環境に応じた勉強がしやすくなったみたいですね!?


>ちなみに、税理士合格⇒会計士合格を目差すコースは、めちゃくちゃ遠回りですよ。


それは私も気になっていました。
税理士から会計士を目指す方というのは、やはり少ないのでしょうか?

仕事の内容も学ぶ内容も違うと思うので、まずは自分が本当にやりたいのは、どちらなのかというのを、今一度はっきりさせないといけないですね…



たく兄様
貴重なご意見、ありがとうございます。
大学生との事ですが、Wスクール等をして勉強されているのでしょうか?

私は、長い事大学生をやっていたのに何故もう少し早く目標が出来なかったのかと情けなくなります…

一番時間が取れやすい在学中に計画的にやっていれば今こんな悩む事も少なかったなと思います。


>調べるのも大事ですが、とりあえず実際に勉強を始めてみるのも良いと思いますよ。大変さがわかりますから。


実際やってみて大変さが分かりました。
3級の勉強と、内容は違いますが証券アナリストを学校の講義のみでしたがやっていたので、ほんの少しですが助かりました。

1級は今のところ、取得は考えていません…
しかしながら、まだまだ多くの事を勉強しなければならないので計画的にやるようにしなければなりませんね…


>いずれ会計士になりたいなら今から会計士一本で資格留年しましょう。仕事しながらでは100%無理だと断言しておきます。


やはり、みなさん同じ様な事をおっしゃってましたので、本当にそうなんだなと実感すると共に、
何も知らない私にとって実際、勉強をやっている方達の意見は、とても参考になりました。


4月から就職をしなければならない理由も多々あるのですが、自分が本当に目指したいものは何なのかをよく考え直し、勉強をするのに的した環境が作れればと思います。



ふくちゃん様
実際の受験生の話しが聞けてとても参考になりました。
ありがとうございます。


>本当に優秀でない人限り平均8時間位を週に5〜6日。今の時期だと10時間以上をこなしています。

学校に行って専門の人に教わっても、こんなに時間を費やさなければ一発合格は難しいのですね。
社会人の方達の中には通信で学ばれている方もいると思いますが、通信となると、勉強時間の確保とモチベーションや体力の維持が更に重要で難しくなりそうですね。


>はっきり言って仕事やりながらやるのだとしたら相当な決意必要ですよ。


ほんと、そうなんですよね。
7〜8年もの間、勉強を続けるのはモチベーションの維持だけでなく、環境の変化等の様々な問題も出てきそうですし…


知らない事も多かったので、軽く考えているような印象を与えてしまいましたが、厳しいご意見や忠告をして頂き、本当に有り難く思っています。


出来る事と不可能な事とを把握し頑張ってみたいと思います。


はじめまして、僕も今年の春に大学を卒業予定の者です。

一般企業に入社が決まっていますが、会計士の資格に魅力を感じてきたので、仕事をしながらの取得を考えています。甘い考えだとは思いますが、不可能だとも思っていません。
これは僕がまだ会計士の勉強を始めていないから言えることなのかもしれませんが。。。

将来的にどのように働きたいかによりますが、会社で働くことも会計の勉強をすることも基本的に無駄にはならないはずです。

だからこそ、このスタンスで勉強を続けていき、難しそうなら3,4年でどちらかに見切りをつけることになると思います。

もちろん難関の資格を取るならば勉強一本に絞った方が合格はしやすくなるでしょうが、いろんな可能性を探りながら勉強するという方法もありかと思います。

汚姫さんはまだスタートに立ったところみたいですし、とりあえず方法を決めたらチャレンジしてみるのが良いのではないでしょうか。
お互い頑張りましょう☆

カレナ様
色々と、とても詳しく丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。


>先ずは本屋に行って簿記3級なり2級の問題集を開いてみて下さい。


少し勉強をした事があったので3級関係の本と12桁の電卓は持っていましたが、今回は2級に挑戦なので買ってきました。
多少ですが簿記以外の勉強で学んだ事も手伝い、拒否反応なく読めそうです。
しかし勉強する量の多さには痛感しております…


>その2ヶ月で2級というのは勉強漬けの毎日です


理解出来ます。
勉強する内容量が決まっているのなら期間が短い中で、同じ量を勉強しなくては、なりませんものね。
頭では理解していても、実際にやらないと本当の大変さは分からないと思いますが…


>次に、税理士の受験資格はお持ちですか?


大学が経済学部なので受験資格があるようです。


>簿記の資格は知識程度、2級は取得していた方が良いでしょうが1級は必要ないでしょう。


仕事を探す上で見た会計事務所等でも、資格が無くても簿記2級を条件に求人を出していた所も多かったで、それも勉強するきっかけになりました。
受験や仕事をしていく上でも必要となる勉強ですものね。


>大原やTACの受講説明会等に参加してみるのも良いんじゃないでしょうか?


専門学校は、どんなものがあるのか分からなかったのですが、大原とTACで勉強されている方が多いようでしたので、2校の資料を取り寄せ考えています。


今までは、経済学部で学んだ事を生かせる仕事に就く事は考えていませんでした。

経済学部に入った元々のきっかけも、入りたかった大学の希望する学部には入れなかったので、
入れた経済学部で他学部履修制度を利用し、希望だった学部の勉強をしようと思ったからなんです。

もっと早い段階で資格取得を考えてた人達よりは、かなり遅れての勉強となりましたが、ようやく大学時代の勉強が役に立ちそうな仕事を見つける事が出来ました。

カレナ様をはじめ、色々な方々の意見や実態を教えて頂き、本当に勉強になりました。
ありがとうございます。



yukke様
はじめまして。
すでに勉強をしている方からの意見が多かったので、自分と同じ様な方からの意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます。


一般企業に入社が決まっているのですね。
おめでとうございます。

もし宜しければ簡単でいいので、業種や職種を教えて頂けないでしょうか?


と、いうのも…
私は、この時期になって自分がやろうとしてた仕事内容や仕事の将来性に疑問を持つようになり、今まで考えていた業種も職種も改め方向転換しました。

就活を始めたのが遅かったのもあるのですが…
新卒で4月からの就職を目指しているので、方向転換もした分、選択が少ないんですよね…。

少ないながらにも、どうせなら将来に結び付くような仕事・職場でと考えています。

なので、資格取得を目指している方が、今現在どういった仕事をしているのか気になるんです。


私が、このトピを立てた時は、まだ考えが定まっておらず、資格についての知識も不十分でした。

最初は会計士を…と思っていたのですが、ここでの皆さんの意見や色々調べた事を参考に、もう一度考え直した所
自分の状況に合っているのは税理士だと思い、取り敢えずは簿記の勉強を始めました。


私も甘い考えだとは思いながらも出来ると思っていたのですが、状況的に無理な事もあり、結果こうしました。


何も知らない自分が言うのもあれなのですが…

皆さん働きながらだと勉強時間の確保や試験制度の関係で会計士は難しいとおっしゃいます。
人によって知識の差や向き不向きがあると思うので、一概には言えませんが私は本人のやる気次第で、どうにでもなるものだと思っています。


私も、決めたスタンスでやるつもりですが、ある程度のメドを立ています。

yukke様のように、しっかりとした考え・計画があるのなら、きっと取得は可能だと思います。


お互い目標に向かって頑張りましょうね。


税理士なら一科目ずつでも合格すれば着実に進むことができますからね、気長に頑張りましょう☆



就職先はIT系のコンサルティング会社です。
ITと経営の知識を身につけておきたかったので、就職が決まってから簿記の勉強を始め、2級は去年の6月に取得しています。
独学で1月半ほどの勉強でしたが、効率は悪いなとは思いました。
やはり確実に受かりたいなら専門学校なり通信なり、体系だてた勉強法をするほうが可能性はあがるでしょうね。

yukke様
お返事ありがとうございます。
税理士も難しい試験だとは思いますが、仕事と両立させて、気長に頑張っていきたいと思います。


2級を1ヶ月半で独学で取られたのですか!?
凄いですね!
私は3級を勉強した事があったので、何とかなるかと思ってましたが、さっそく最初で躓き…
3級のテキストを見直しています。
こんな事で先が思いやられます…

時間がないので独学で頑張ってみますが、税理士の勉強は確実に、誰かに教わるべきだと確信しました…。


yukke様のように、資格とは直接関係のない、お仕事をされている方も多そうですね!?
色々な考え方もあるんだなぁと勉強になりました。
大変そうなお仕事だと思いますが、勉強との両立頑張って下さい。

色々と、ありがとうございました。


私の周りの人の事例を紹介します。(全て税理士を目指していた方です)

事例1:一般企業で仕事を5年程続け、ある程度働かなくても生活できるレベルの貯蓄を貯め、退職し試験勉強に専念。2年で5科目合格。

事例2:一般企業で仕事しながら勉強。残業もありなかなか勉強時間も確保できず10年かかっても資格を取得できず、年齢的にも転職が厳しくなった為、会計事務所へ転職。その後資格を所得できたかは不明。

事例3:高卒で税理士事務所に就職。仕事をしつつ、簿記3級〜1級を取得。その後、7年かかって税理士の資格を取得。その後、独立。

私も一般企業で仕事をしながら、勉強していますが、1日の勉強時間は3〜4時間が限界です。(それ以上すると次の日の仕事に差し支えますので)
毎日、仕事から帰ったら夕食食べて、風呂入って、勉強の日々です。
TVなんて見る暇ありません。たまにこうして息抜き&情報を得る為、ネットをする事もありますが...
汚姫さんはまだ若いので、もし会計士を目指すのであれば、遠回りに思えますが、数年仕事を続け、仕事をしながら簿記の資格を取得し、会計士の基礎を勉強し、仕事をやめても3年位は生活できるレベルの貯蓄をし、退職後、3年以内に資格を取得するつもりで猛勉強するのが良いと思います。
仕事をしながらですと、長い間勤めるとそれなりに会社での地位も上がり勉強時間の確保も難しくなると思います。
あくまでも個人的な意見ですので、他人の意見に流されずに自分の道は自分でよ〜く考えて下さいね。
 もう勉強されてると思いますが、大学で会計の単位をとっているのなら、2級程度は十分受かるのではないでしょうか??
 簿記一級が大学で会計学を修めた程度の難易度ですから。

 ちなみに自分は知識ゼロの状態から3ヶ月で3級、その後2ヶ月で2級、その後一級を勉強中という感じです。いずれもタックの通信講座です。

 簿記の資格も難易度はそれなりですから、時間を無駄にしないためにも専門学校で勉強した方が効率よく学べるはずです。税理士試験ではいずれにしろ利用すると思いますので、今の内に専門学校の雰囲気を知っておくのも良いと思います(通学でも通信でも値段はほとんど変りません)。
 

U-ya様
遅くなってしまってすいません。

U-ya様の周りの方々のお話、とても参考になりました。ありがとうございます。
勉強する方法や考え方等、人それぞれなんだと知る事が出来ました。

まだ、はっきりと仕事も決まっておらず仕事をしながらの勉強も、どこまで出来るか分かりません…
やはり働きながらだと、皆さん勉強の時間があまりとれないのが実状みたいですね。

私は今一緒に住んでいる人がいて、私が家事全般をしているので相方の協力も必要となってきそうです。
こちらは、主婦の方でも勉強しているみたいなので、あまり気にしていませんが、仕事と勉強をしている人よりも、また勉強時間の確保は少なくなりそうです。

新卒で就職しなければ、ならない事情もありますし、今後勉強に専念する事も無理だと思われるので、働きながら少しづつ勉強していける税理士を目指す事にしました。


>仕事をしながらですと、長い間勤めるとそれなりに会社での地位も上がり勉強時間の確保も難しくなると思います。


その通りだと思います。
最初は、どういった所で働くか迷っていましたが、勉強をしながらという事に理解をしてもらえそうな、税理士・会計事務所で今は仕事を探しています。
勉強の時間が少なくなる事に変わりは、ありませんが…
実務をというよりは、仕事内容を身近で学び今後に繋げていきたいと思ったからです。

この考えが、どうなのかは分かりませんが今は、この様に思っています。

色々と、ご親切に教えて頂き、ありがとうございました。


ひろみごー様

遅くなりましたが…
貴重なご意見、ありがとうございます。

簿記の勉強は、時間がない為、少々焦り気味です…
大学での勉強は、そこまで本格的な勉強ではなかったので全然まだまだですが、専門用語?などは、すんなり受け入れられるのが幸いです…


>ちなみに自分は知識ゼロの状態から3ヶ月で3級、その後2ヶ月で2級、その後一級を勉強中という感じです。いずれもタックの通信講座です。


やはり、教えてもらった方が勉強しやすいのでしょうか!?
税理士の勉強は通信で学ぶつもりでしたが、2月の試験結果を見て、簿記も通信で学ぼうかなと考えています。

私は、大原かTACでと思っているのですが、決め手がなく迷っています…
しかも、資料を見ても受講スタイルが、よく分かりません。
一度、両方に相談するつもりではいますが…

なので、もし宜しければTACを選んだ理由と受講形態を教えて下さい。

色々なコミュで学校の賛否両論を見たのですが…参考にさせて頂きたいです。

自分は独学がヘタクソなので、学校で勉強しました。
TACを選んだ理由は他に知らなかったからです^^;

ネット通信講座とDVD通信講座です。
ネットはメールで質問できるので、非常にやりやすかったです。
DVDはメール質問は出来ませんでしたが、出先で勉強するのに役立ちました。

予備校と同じで勉強以外の事(教材を選んだり範囲を確認したり出題内容を予想したり)をせずに済むので、金額分以上は確実に役立ちますよ。金額もさほど高額ではありませんし。

グランドピアノたん様

遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございます。


>TACの窓口に行くと 簿記の予想問題が売ってますよ。かなりの的中率だと思います。


そのようですね!
簿記試験を受けるにあたってコミュ等で調べた所、TACのテキストが良いという話をよく見たので、合格テキストと合格トレーニングとパタ解きと直前予想を買いました。買い過ぎでしたが…

窓口で売っているのは、生徒だけが買えるのでしょうか?
TACの書籍?問題集はネットでも買えるようだったので、本屋で見つからなかった工業の方はネットで買いました。
それ以外でも、窓口だけしか扱ってない問題集とか、あるんでしょうか!?

私も働きながら勉強をするつもりなのですが、学校までが遠くて通えそうもないので、通信でと考えています。
通信も色々あるみたいなので、違いがよく分からず迷っているところです。

働きながら勉強するのは大変だと聞いています。
1年で合格されたとの事ですが、やはり勉強浸けの毎日だったのでしょうか?
それにしても凄いですね!


>学生の時は簿記1級を持っていましたが 就活には苦労しました。


そうなんですか!?
1級を持っていたら求人も多いと思っていたので、驚きです。
でも、やはり1級の内容が理解出来ていれば、勉強もしやすいんですかね!?


>今は実務を積む事には固執せずにとりあえず簿記の勉強をしながらゆっくり将来設計をたてたらいいと思いますよ(*^_^*)


4月に就職をしなければならない事情があったのに、この時期になって状況を変えてしまったので、多少焦ってしまっているんです…
もっと早いうちから準備・行動していれば、色々な選択も情報も多かったと思うのですが…

しかしながら、ここで色々な方達の、お話が聞けてとても参考になっています。
色々と教えて頂き、ありがとうございます。



ナノ様

遅くなりましたが…
貴重なご意見、ありがとうございます。


会計士の勉強、受験をされている方のお話は、とても参考になります。
調べても、なかなか実状というのは分かりにくいので、実際お勉強されている方のお話は、とても貴重だと思っています。


>簿記、管理会計、租税法の計算科目を、働きながらゼロからマスターするのは不可能といってもいいです。毎日少しずつでは、絶対覚えれません。


やはり、みなさん会計士の勉強は働きながらだと難しいとおっしゃるので、本当にそうなんだと思います。


>あと、近年では会計士も合格者が増えているので、税理士五科目合格の方が明らかに難しと思います。
むしろ現在では税理士五科目合格は、弁護士会計士を抜いて最も難しいと資格と考えられます右斜め下


同じ様な話を何度か聞いた事があります。
しかしながら、無知なので理由がよく分からずじまいです…
このように言われてきているのは何故なのでしょうか?
もし宜しければ教えて下さい。


このトピを立てた時は、まだ漠然としか仕事内容が分かっておらず、また会計士を取って所定の手続きをすれば税理士も登録出来るという点から、会計士か税理士かで迷っていたのですが…

どうしても働きながらでしか勉強が出来ない環境でもあり、また今後も勉強のみに専念する事が出来ないと思われたので、少しずつでも資格取得を目指せる税理士で今は考えています。

税理士も難しい試験であるのは承知なので、働きながら勉強するのは大変だと思っていますが、試験制度が一番の決め手となりました。

今とは違う状況で、またもう少し早い時期での決断だったら、違う選択も出来たのですが…


色々と丁寧に教えて頂いたのに、このように言うのは恐縮ですが…
しかし、ナノ様のお話も、とても参考になりました。
ありがとうございます。



ひろみごー様

お返事、ありがとうございます。

私も独学が苦手な気がするので学校でと考えています。
最初は、大原しか知らなかったのですが、こういうトピでTACも良いと知ってしまったので…
決め手に欠けています…


WEB通信講座とDVD通信講座は別の物(別料金)なのでしょうか?
パンフを見ても分かりづらくて…
問い合わせも、どこからどのように聞けばよいかも考えてしまいました。

学校には通えそうもないので、通信でも通学と同じような勉強方法がとれるというのは非常に有り難いのですが、
大原もTACも同じようなサポートがあるんですよね…

しかも私は税理士の勉強を通信でと考えているので、なかなか高額で…


色々と教えて下さったのに、すいません。
もう一度よくパンフを読み直して考えてみます。



グランドピアノたん様

いくつもの質問に、とても丁寧に答えて頂きまして、本当にありがとうございます。


>必然的に窓口の方が品揃えが豊富です。

そうなんですね。
生徒でなくても買えるみたいですので、学校の方に行く機会があったら一度覗いてみようと思います。


>休日も含め毎日TACの自習室に行ってました。残業しない為に日中の労働も必死でした。

やはり仕事をしながら勉強するとなると、時間の確保や仕事との両立等、色々と大変になりそうですね。


>1級がある方が勉強は楽でしょうが簿記論にとって必要な知識では無いと思います。


そうなんですか!?
税理士の勉強は、ある程度の簿記の知識がある前提で勉強が始まると聞いていたので…
簿記試験の為の勉強と、税理士の簿記の勉強とでは少し違うのですね。


私は個人の会計事務所等で求人を探していたのですが、経験や資格がなくても、簿記2級を持っていればいいという所も多かったので、税理士の勉強とは直接関係なくても、2級は取得しておこうかなと思います。
遠回りかもですが…


>新卒っていうのは武器ですから就活頑張ってください。資格は無くても「勉強 頑張ります」っていうハッタリでも 面接官は考慮してくれるそうですよ。


もっと新卒を生かす為にも、早いうちに決断出来てれば良かったのですが…
なんせ、こんな時期に方向転回してしまったので、選択も少ないのですし、2月の簿記試験もどうなるか分かりませんが、税理士になりたいという熱意が伝わるように頑張ってみます。

色々と、ありがとうございます。


はじめまして。

私は簿記財表を大原で、消費所得で大原からTACに変えて、相続をTACで勉強しています。

まず、簿記2級の知識は税理士試験でも必要です。1級は2級と比べられないほど難しいので、『1級ほどの知識は簿記論に必要ない』という意味でおっしゃっているのだと思います。1級の原価計算は簿記論は範囲外です。
掛け算九々ができなければ高校の数学は解けないですよね?
その位簿記2級と、簿記論や1級は違うと思いますし、2級の知識は基礎です。

次に、大原とTAC違いですが、TACは本試験受験を最初から意識して進みます。予備校に近い感じです。大原は直前期まで本試験の話はあまりしません。

通信の授業の違いですが、大原は通信むけの授業をスタジオで別撮りします。コンピューターの画面が多く、とっつきやすいかもしれません。TACは生授業収録で、臨場感があるかな。

DVDとWEBの違いですが、映像は同じです。
私はWEBよりDVDのほうが一時停止や巻き戻しが使いやすいと思いますが、人それぞれですよね。
両校とも体験版をHPから見れますよ。

働きながら主婦の仕事もしながらの勉強は大変だと思いますが、頑張って下さい。

おおちゃん様
色々と、とても丁寧に分かり易く教えて頂き、ありがとうございます。


>まず、簿記2級の知識は税理士試験でも必要です。


すいません…言葉の意味合いを取り違えていました。
2級は基礎という事なんですね!分かりました。


>私は簿記財表を大原で、消費所得で大原からTACに変えて、相続をTACで勉強しています。


どこかで、勉強をするなら学校の掛け持ちや、途中で変えたりをしない方がいいと聞いた事があります…
何故そう言われるのか理由は、よく分からなかったのですが…おおちゃん様は何故変えられたのでしょうか!??
もし宜しければ教えて下さい。


>TACは本試験受験を最初から意識して進みます。予備校に近い感じです。大原は直前期まで本試験の話はあまりしません。


もしかしたら話が違うかもしれないですが、大原は専門学校、TACは予備校という感じなのでしょうか?
もし、そうなら大原は比較的若い社会に出る前の人間が多く、TACは社会に出た人間がスキルアップの為に通うといった感じなのでしょうか!?

すみません…専門学校という括りがよく分かってないんです。


>大原は通信むけの授業をスタジオで別撮りします。コンピューターの画面が多く、とっつきやすいかもしれません。TACは生授業収録で、臨場感があるかな。


そうなんですか!
学校案内の資料を読んだのですが、色々と細かく書かれすぎていて、学校を知らない人間にとっては何が何だか状態でしたので、簡潔で分かり易かったです。
体験版、見てみます。



本当に色々と丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
とても分かり易かったので疑問が少し減りました。

すこしでもお役に立てたのでしたら嬉しいです。

>もしかしたら話が違うかもしれないですが、大原は専門学校、TACは予備校という感じなのでしょうか?
もし、そうなら大原は比較的若い社会に出る前の人間が多く、TACは社会に出た人間がスキルアップの為に通うといった感じなのでしょうか!?

そういうこともあるかもしれません。
大原には、社会人課程とは別に、高校を卒業したばかりの人たちの本科生のクラスがあります。
高校の延長って感じで、担任、副担任がいたり、HRがあったりするようです。
TACに比べて大原がフレンドリーだと言われるのは、その辺も関係してるのかしら?
私が通っていた校舎は本科生と社会人課程が同じ建物だったので、本科生が騒がしくて大迷惑でした。
TACは社会人か、大学生のダブルスクールが多いようで、今私が通っているところにはそのように騒がしい学生はいません。 


>どこかで、勉強をするなら学校の掛け持ちや、途中で変えたりをしない方がいいと聞いた事があります…
何故そう言われるのか理由は、よく分からなかったのですが…おおちゃん様は何故変えられたのでしょうか!??

私もそう聞いていましたので大原でずっと勉強していたのですが、なかなか合格できなくて行き詰っていたため、環境を変えようと思ってTACに変えました。

学校の掛け持ちは時間的に難しいですよね…出来たらいいですけど。

途中で変えないほうがいい、というのは、学校で教え方が違うからだと思います。
たとえば、消費税ですが、計算方法が違ったんです。答えは同じなんですが。
条文に計算方法が書いてあるんですが、大原はアレンジしてあるみたいです。
たぶんそっちのほうがやりやすいから変えてるんでしょうけど、理論と計算がリンクしないので、私はなかなか理論が覚えられなかったんです。
TACの方法でやり始めたら、条文通りだったので苦労せず頭に入り、「なんだ〜そういうことだったんだ」とがっかりしました。

大原で合格している方もたくさんいらっしゃいますし、TACが合わなくて他に変えたり…という方もいらっしゃると思います。
複数年やってもなかなか結果が出なかったら、学校を変えるのもひとつの方法だと思います。

私の場合、設備の古さとか、先述の本科生のこととか、他にもいろいろなことにうんざりしていたというのが正直なところです。
通信を考えている汚姫さんには関係ないですよねあせあせ
このコメントを読んで、不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ありません
がく〜(落胆した顔)
すみません、本題とは全く関係ないのですが、
私も4年生大学に通っており、なお休学したことがあったので…

私の通う大学では卒業単位を取得していても
4年間在学しないと卒業できないシステムになっています。
つまり3年半大学に通って、半年休学して卒業ということができないのです。

大学によって違うかもしれないのですが、
その点は確認されてますか?
おせっかいならスミマセン冷や汗
私が2級レベルだった頃を思い出し懐かしかったから書き込み晴れ
ハッキリいって2級の延長線が会計士や税理士と思わない方が良いんじゃないかな。
現に私がそうだったし、国家資格取得にここまで時間を費やすだなんてあの時じゃわからなかった。
私はもうひき返せないケド、他にも良い人生あったハズってよく思うよグッド(上向き矢印)だからそれが本当にやりたいことなのかよく考えてね(・ω・)ノ

おおちゃん様
お返事ありがとうございます。
少しどころか、私にとって物凄く貴重な話ばかりで有り難かったです。


>大原には、社会人課程とは別に、高校を卒業したばかりの人たちの本科生のクラスがあります。

そういう感じなんですね。
専門学校って高卒の人達が行くものだとばかり思っていたので、色々なスレで大原の名前が上がっていても、いまいちピンとこなかったんですよね…
TACとの違いも分かり易かったです。


>途中で変えないほうがいい、というのは、学校で教え方が違うからだと思います。

>大原はアレンジしてあるみたいです。
たぶんそっちのほうがやりやすいから変えてるんでしょうけど、理論と計算がリンクしないので、私はなかなか理論が覚えられなかったんです。


具体的なお話を、ありがとうございます。
勿論、人によって感じ方は、それぞれあるとは思っていますが、実際おおちゃん様が体験されて感じた事だと思いますので、もしかすると同じように感じている方もいるかもしれませんね。

税理士の勉強を、大原は一から丁寧に…TACは簿記の基礎があるのを前提に始めるとも聞いた事があるので、同じ事を教えるにしても、違った教え方・覚え方をさせるんでしょうね。

人によって合う、合わないはあるとは思いますが、とても参考になりました。

今の所は通信でと考えていますが、通学に変えた場合、学校までの距離や通い易さなんかは2校ともあまり変わりはなかったので、各校の特色なんかが分かって良かったです。

ありがとうございました。



みやこ様
お気遣い、ありがとうございます。


私の大学も同じだと思います。
卒業単位も国で決められているみたいなので、卒業条件に含まれる在籍年数や最大在籍年数なんかも、一律で決められているのかもしれませんね。

えーっと…
私は今年7年目で休学を除いた在籍年数も、4年以上あるので大丈夫だと思います。

在籍期間が長いので、必須科目が変わったり、学部が増加したり、それに伴った科目の名称の変更があったりで、取得単位について不安な点もあり、学校に問い合わせしましたが…
何だか頼りない事務員さんばかりだったので何気に卒業出来るか不安なんですけどね…



○みなみ○様
貴重なご意見、ありがとうございます。


>ハッキリいって2級の延長線が会計士や税理士と思わない方が良いんじゃないかな。
現に私がそうだったし、国家資格取得にここまで時間を費やすだなんてあの時じゃわからなかった。

トピ立てをした時は、まだ迷いや資格や勉強方法について分からない事だらけで…
なかなか考えが定まらず、時には流さているような発言になってしまった時もありましたが、皆さんのお話等を参考に目標に向かって動き始めれる事が出来ました。

環境の変化に自分がどれだけ対応していけるか分かりませんし、もしかすると色々な事で後悔する時もあるのかもしれませんが、今の自分の気持ちを忘れずに、皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。

ありがとうございます。


ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税理士・会計士目指してます 更新情報

税理士・会計士目指してますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。