ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★1997年生まれのパパ・ママ★コミュの日本の5年生はどんな感じでしょう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

日本の学年では5年生になる長女のことで少しお聞きしたいのですが。

生まれてからずっと中国に住んでおり、時々日本に一時帰国をしています。
その際に日本の公立小学校に体験で通学させてもらっていました。
3年生までは経験あるのですが、今年は5年生だし、実家が引越しをしたと言うこともあり行くとすれば新しい小学校になります。

日本の子供たちはこちらの同じ年齢の子供たちと比べてなんとなくおませさんが多いように思うので、5年生ともなると、微妙な年齢なのかなと思ったり。

短期(2週間くらい)でお世話になる予定ですが、例えばいじめとかってありうるのかなと心配です。

今まではまだ小さいこともあってか、とっても仲良くしてもらっていました。
今度は知らないところだけに、そういうこともあるかなと気になってしまっています。

中国から行くということもあり、日本ではいろいろと報道さんれていたりして、そういう面でもなにかあるかもな・・・なんて思ったりしています。

皆さんのお子さんの通っている学校はどんな感じですか?転校生もすぐになじめますか?

子供の性格や、学校の雰囲気によってケースバイケースだとは思いますが、いくつかお話が聞けたらなと思っています。よろしくお願いします。

コメント(6)

東京の中でもどちらかと言うと下町に住んでいます。
小五の娘の学校は30人位の3クラスある学校です。

住んでいる区は学区外通学が出来る地域で住んでいる所の学校に必ずしも通わなくても見学をして好きな所に通えます。
色々心配事も有るようなので見学をしてからお子様に合った学校を選択して通学できるとまだ安心でしょうけれど…
クラスが云々と言うより担任にもよるので、指導力がある面倒見が良い先生だといいですね。
学校のHPも今は結構あるので参考にして見てみてわ。
はじめましてわーい(嬉しい顔)うちの娘の学校は1クラス30人の2クラスしかない学校です学校転入生でもすぐに仲良くなってましたよわーい(嬉しい顔)娘は小1の3学期に転入してきましたがすぐに仲良くなれましたし意外と大丈夫かもしれませんよぴかぴか(新しい)
001の方のとこと同じで擦れてない子供が多いように思われます。お子さんが楽しく通えるといいですねぴかぴか(新しい)
惚恋さん

そうですか〜。
以前が田舎で、今度行くところが若干都会的なので、それも気にしてたんですが、私の考えすぎなのかもしれませんね。
こちらの同じ年の子供たちがなんだか幼く見えてたので、実際どうなのかなと思ってたんですけど。。。
うちは女の子なんで、女の子と言うのは、多かれ少なかれ、ちょっとしたことはつき物かもしれませんしね。
体験入学の子供たちって日本では今は結構多いみたいだし、今度行く学校もそう言う受け入れが慣れていたらいいなと思っています。

どうもありがとうございますチューリップ
晴心 梅子さん

どういう雰囲気の学校かわかればありがたいですよね。
一応ホームページで見てみたのですが、あまりわかりにくかったです。
先生もベテランの先生だったらいいんですけどね〜。
いい交流ができ、日本の習慣を学び、楽しい思い出になればと願っています。

情報どうもありがとうございますさくらんぼ
チロリンさん

皆さんのお話を伺ってると、案外私の考えすぎなのかも知れませんね。
日本の小学5年生のほうがなんだかおませさんに見えるだけで、中は同じなのかなぁ〜。
日本のお友達ができて、楽しく通えたら、それだけです。。。

どうもありがとうございますリボン

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★1997年生まれのパパ・ママ★ 更新情報

★1997年生まれのパパ・ママ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング