ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CMSレスキューコミュの【質問】物販サイトへの利用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、物販のECサイトをオープンしたいと思っています。

以前は、別の物販サイトを下記サービスのテンプレートそのままで、運営しておりました。
おちゃのこネット
http://www.ocnk.net

しかし、今回はオリジナルデザインでのサイトを持ちたいと思っております。
物販なのでショッピングカートの設置は必須ですが、ショッピングカートシステムを独自構築するには、数百〜一千万という高額な費用がかかると聞きました。
したがいまして、当初、下記のASPサービスの利用を検討しておりました。
ショップサーブ
http://shopserve.jp

ところが、近年CMSでの構築が主流になってきているという情報を耳にしました!

ASPとCMSでの違いとして、ASPは月額費がかかり、CMSはかからないといった程度しかわかりません。

当方が求める条件としては、
・デザイン面に制限がない
・PC・モバイルサイトの構築が可能
・ショッピングカート機能
・動画の掲載可能
・メールマガジン

以上のような条件を満たすには、どちらで構築するのが良いのでしょうか?
制作はどこかの業者へ依頼する予定ですが、更新作業は私が行います(簡単なHTMLの知識はあります)


どうか、アドバイスお願いいたします電球

コメント(11)

おなじくオープンソースのMagentoはいかがでしょうか。

http://www.magento-jp.com/
Magento日本ユーザー会

DrupalやJoomla!といった大手のCMSからeZ Publishやconcrete5といった新しいCMSまで,
Eコマース連携としてMagentoが選ばれている,人気のCMSで,日本では昨年から紹介
されてきて,携帯対応もテスト版が開発。カード決済対応の会社も徐々に増えています。

管理画面のデザインがよくて,GoogleAPIとの連携も豊富です。
簡単なブログ機能まであるのでこれだけでサイトを構築できます。
複数サイト運営対応で,在庫管理を一元化できます。
>momongaモモちゃん様

貴重なアドバイスをいただきまして、誠に有難うございます!

注目されてそうなシステムですね。興味あります。
EC-CUBEは、CMSの一種なのでしょうか?
初期制作費・システムの保守費については、サイト内に記載が見当たりませんが、もしその様なものが必要になるのであれば、費用削減の観点ではASPで月額費を支払っていくのと大差ないのですかね。

あと、サポートを利用しなければいけなくなった場合に、下記の高額なサポート料金が必要になる点にやや不安を感じています。
メール対応 315,000円(税込)/6ヵ月、電話対応 525,000円(税込)/6ヵ月

EC-CUBE側に問い合わせる事ができない為、お尋ねしてばかりで恐縮の限りですが、もしよろしければ詳しく教えてください電球 よろしくお願いします。
>あいび〜様

貴重なアドバイスをいただきまして、誠に有難うございます!

Magentoというシステムもあるのですね。こちらも今後話題になりそうなシステム会社ですね!
基本的な事をお伺いしますが、ASPとCMSの違いとは、何でしょうか?
プロのあいび〜様からみて、物販サイトの場合も、ASPよりCMSで構築する方がおすすめでしょうか?

ぜひご意見聞かせてください電球 よろしくお願いします。
momongaモモちゃん様

再度アドバイスいただきまして、心よりお礼申し上げます!
ありがとうございます!

>これは、どのページに書いてありましたか。

サポート料金につきましては、下記のページに記載されております。
http://www.ec-cube.net/product/index.php


個人的には一から勉強してチャレンジしてみたいという思いが強いのですが、
立ち上げを急いでおります事情上、今回の制作作業は業者に依頼しようと思います。

しかしながら、EC-CUBEのプラチナパートナーであるロックオンの制作費用を拝見したところ、
オリジナルデザインの場合は、80万〜と記載されておりました。
他パートナーのサイトを拝見する限りでも、こちらのシステムを利用しての構築費用に大差はないようですね。
CMSシステムを利用すれば、初期費用・ランニングコストの削減になるかと思いましたが、思いの外かかるのですね。。


EC-CUBEをご紹介いただくまでは、下記の書籍で制作会社を探しておったのですが、
すべてEC-CUBEのパートナー及び構築実績には紹介されていない業者でございます。
一流企業を取引相手としている様なプロのWeb制作会社でも、EC-CUBUを使いこなせる業者は少ないのですかね。

WEBプロ年鑑 '09
http://www.amazon.co.jp/WEB%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B9%B4%E9%91%91%E3%80%88%E2%80%9909%E3%80%89/dp/4862670385/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1253685934&sr=1-1

ウェブ制作会社総覧 2009
http://www.amazon.co.jp/WEB%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%B7%8F%E8%A6%A7-2009-MdN%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4844360078/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1253685885&sr=1-1


momongaモモちゃん様

ご多用中、再度アドバイスをいただきまして、ありがとうございます!
ほんとうに、感謝いたしておりますm(_ _)mぴかぴか(新しい)

システム保守費の件、理解できました。
EC-CUBEのショッピングカートに、SSLは備えられていないのですね。
物販サイトの場合、SSL設置は必須ですもんね。
EC-CUBEを利用するなら、システム保守の方も依頼する必要性がございますね。

momongaモモちゃん様は、実際にショップサーブでカスタマイズをお手掛けになられた経験もおありなのですね電球
ショップサーブ側は、ショッピングカートのシステム部以外であれば、
テンプレートを使わずに自由にデザインのカスタマイズが可能だとおっしゃっておられたのですが、
実際にお使いになられた感想として、自由がきかないのですね。。
おちゃのこと大差ないのかもしれませんね。大変参考になります。

もう一点、EC-CUBEのショッピングカートの決済部分についてお伺いしたいのですが、宜しいでしょうか。
クレジットカード決済は、EC-CUBE側が紹介している決済サービス会社しか繋ぎ込めないのでしょうか?
http://www.ec-cube.net/product/alliance.php#settlement

下記の決済サービス会社と既に契約を結んでおります上、
こちらを使用したいのです。

J-payment
http://www.j-payment.co.jp

ゼロ
http://www.zeroweb.co.jp

よろしくお願いいたします。
カナコさんへ

>Magentoというシステムもあるのですね。こちらも今後話題になりそうなシステム会社ですね!

システム会社 ではなく, OSS の名称ですよ。
OSSのECのなかで注目度はダントツです。

>基本的な事をお伺いしますが、ASPとCMSの違いとは、何でしょうか?

おてがるにすぐにはじめられるのがASPですが,自由がきかないですし,なにかプラグインを追加して機能アップする というようなこともできません。

>プロのあいび〜様からみて、物販サイトの場合も、ASPよりCMSで構築する方がおすすめでしょうか?

予算,SEOはどこまで必要か,1日あたりのPV,売り上げ見込み,などなど検討して総合的に判断する必要があるとおもいます。CMSよりASPのほうが良い場合ももちろんあります。

決済サービス会社に関しては,あたらしいCMSのため,開発する必要がある可能性が高いので直接ユーザー会のサポート掲示板などで確認してみてください。

Magentoで構築できる会社はすでにありますが,
委託するのであればECサイト構築経験豊富な会社に委託することが大事です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CMSレスキュー 更新情報

CMSレスキューのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング