ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誕生死天使ママを支える人達の会コミュのお仏壇の事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
1ヶ月前の4月7日に常位胎盤早期剥離で長男を死産しました。33w2dでした涙

今月の5月24日は出産予定(だった)日 バースデー
そして26日は四十九日です。


退院して2週間頃に体調も良くなったので、私の祖父のお墓がある近所のお寺に御供養してもらいました。

お墓が無いというのも理由の一つですが、夫がそばに置いておきたいと言うので、お墓を作る時が来るまで納骨はしないで自宅に置いて、お位牌と、あとは香炉など仏具もあると良いのかな?と仏具店に見に行きました。

凄く小さくインテリアに馴染むオシャレな仏具の六具足セットがありました。
でも……
家族写真とお位牌、骨壷、それに香炉など仏具六具足を並べてしまっては、仏壇はなくても仏壇みたいですよね…

皆さんは
どうされているのか教えてください!

仏具や仏壇を買いましたか?
それとも仏具はなくお位牌にお菓子とかあげてますか?

可愛い子供ですが、やはり水子泣き顔
と思うと仏具は必要ない気もします。


コメント(46)

> りーたんさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ペンダントを作ったんですね。すごくいいと思います!いつも一緒にいれますね揺れるハートどうやって作ったのか教えてください!

> さとさん
お写真拝見させていただきましたわーい(嬉しい顔)

可愛く並べていますねハート達(複数ハート)
埃もたまらなそうですし、ガラスだからいつも見れて良いですね!
写真載せていただけてとても参考になりますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

> なかさん
宗派で色々違いがあるみたいですね。
本当ならばまだ知らない事でした。
命が産まれる事の逆の亡くなった時の事を何で私がやっているのか、ふと疑問に思います。
話がそれてしまいましたが…冷や汗

私たちが納得出来たらそれでいいですよねわーい(嬉しい顔)
私は予定日3週間前に死産しました。

娘を迎える為に購入して、死産する1週間前に組み立て用意していたベッド。


いまでもそこが娘の場所です☆


お誕生日ベアーと、お花、お菓子や、お友達からのお供え物やなどで、結構パンパンですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



ちなみに2年経ちましたが納骨はまだしていません。
> るなさん
はじめまして
同じ胎盤剥離で日にちも近いんですね涙
仏具もセットだと四万円位はしますから必要なのだけ揃えた方がいいかも、と悩んでます。

まだまだお互い日は浅いですが、明るい未来に向かって進みましょうねわーい(嬉しい顔)
> あぃかmαmαさん
五人の天使ママさんなんですね涙
お写真拝見させていただきました。

とても参考になりましたわーい(嬉しい顔)

私も棚の上にスペースをと考えていました。

五人のお子さん、そして震災で親戚を沢山亡くされたと聞き、胸が痛いです…
> りーたんさん
可愛いペンダントですね〜ハート達(複数ハート)
入れるぬいぐるみもハート達(複数ハート)

宝石やさんに頼んで作ってもらったんですねわーい(嬉しい顔)
詳しく教えてくださってありがとうございます!

可愛くて私も作りたくなってしまいましたわーい(嬉しい顔)
> 魔っきーさん
ベッドを組み立てた一週間後だったんですね涙

そしてそのベッドが今の居場所にしてあるんですねわーい(嬉しい顔)
お写真ありがとうございます!
可愛いですほっとした顔

みなさんそれぞれの居場所を作っていて
こうじゃなきゃいけない!と言うのはなくて、私なりでいいんだと安心しましたわーい(嬉しい顔)
>魔っきーさん

娘は生後2ヵ月で亡くなって、ベビーベッドを祭壇にして自宅でお葬式をしましたわーい(嬉しい顔) おうちに帰ってこられなかったから 数日だけでも家でゆっくりと過ごしたかった&過ごさせてあげたかったという想いからなんですが〜

それからベビーベッドは、場所を変えながらも三回忌が過ぎて落ち着くころまで出しては。洋服やおもちゃや思い出のアルバムなどを飾ってお姉ちゃん達の遊び場にしていましたよ目がハート 場所がとられるのでようやく・・・ 片付けたところですあせあせ(飛び散る汗)
ベビーベッドは、最終的にはお焚き火をしないといけないようなので(亡くなった人が寝たものだから) ・・・ まだ 相する気持ちになれないので おうちに置いています。 

で・・・ うちは、悩んだけれど立派なお仏壇を購入しちゃいました。
分家で夫は長男のはじめての仏さんと言うこともあって・・・
私たちも一緒に入れるかわいらしいお花の柄のついたお仏壇にしましたハート達(複数ハート)
おりくぜんや積み団子をお供えする宗派でもあるので、中くらいのお仏壇にして良かったかなと思っていますよ!! 
いつも、おもちゃやお菓子・・・ 子ども達の作品や色々なものをお供えしちゃっていますあせあせ 私たち夫婦は宗派に合わせた 供養をしてあげたい気持ちが強かったのかも知れませんうれしい顔

だけれど・・・ お仏壇がなくても、お骨などを載せる台の上でもかまわないと聞いていますexclamation ×2そのようにしている方もいますよ!! 形式にこだわらず、あちゃさんや旦那さんが想うような形が出来上がればいいなと思います目がハート
供養って・・・ 気持ちが伝わればいいのかなと思うのでクローバー

ちなみに・・・ 私はお線香の匂いが苦手なので使っていないんです。電池式の線香とオーガニックのロウソクと庭に咲くお花とかわーい(嬉しい顔)
はじめは色々周りから言われてしまったけれど、体に合わないことをしても娘には伝わらないかなと思って、自分達なりの供養が出来ればいいかなと思って やっていますハート達(複数ハート)

あちゃさん家族の皆さんが気持ちよく 心地よくお子さんのことを大切に出来る場所が出来るといいなと思っています目がハート 長くなってしまいましたがあせあせ
>りーたんさん

カロートペンダントがあることは知らずに、納骨をしてしまったんですが・・・ お墓に納骨する時でも、カロートペンダントにしてもいいんだなとこのトピで知ることが出来てよかったです。

 色々このペンダントのサイトはありますよね。
 自分の目の前でやってもらいたい気持ちわかりますねたらーっ(汗)
 ご夫婦でペンダント
 それを飾るひつじさん どれもステキですねハート達(複数ハート)

すごく 参考になりましたよexclamation ×2
いつの日かは土にかえそうと思っているので・・・ その時には、ペンダントにしようかなわーい(嬉しい顔)
> みーはるゆうママさん

ベビーベッドは場所を取りますね。 私もお仏壇をいつかはと 思っていますウインクるんるん

最近では、白や明るい木目調の爽やかな感じの物があって良いですよね!




>あちゃさん


ご供養って、思う気持ちが大切で形はそれぞれで良いと、本当に思います電球

私も仏具って言う仏具は、香炉だけですわーい(嬉しい顔)


ろうそくは、アロマキャンドルを 可愛い天使のキャンドル置きに置いて使っていますぴかぴか(新しい)


お水は小さい哺乳瓶に入れていますよ。


毎日ご飯のお供えはしませんが、家族の誕生日や、クリスマス、お正月、お節句などの時にはアンパンマンのお皿などに 取り分けています電球


後は、生花をきらさない様にしていますわーい(嬉しい顔)

ですが大震災後、余震が続いたのをきっかけに 今はブリザードフラワーを飾っています。

もう落ち着いてきたのでまた生花を飾ってあげたいと思いますウインクぴかぴか(新しい)


カロートペンダント素敵ですよね目がハート

私も欲しいと思っていろいろ調べて目星もつけていましたが、主人に

お骨をバラバラにしてしまうのがかわいそうだとか、

万が一、落としたり無くしたらどうするの?

それこそ、一生の後悔だよ!

と言われて断念しました冷や汗
↑確かにアクセサリーをよく無くす。。


そのかわりに、メモリアルベア(身長・体重の同じ物)を購入しましたわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)


思い出してしまった時や、寂しくなった時、抱っこしたりしてホントに癒されますよ。


下は、ろうそくのカメラですわーい(嬉しい顔)可愛いらしい物を交互に使っています☆
> みーはるゆうママさん
コメントありがとうございますハート達(複数ハート)

皆さんそれぞれですが悩んでたのが飛んでいきました!
私がしたいようにやってみますわーい(嬉しい顔)
> 魔っきーさん
メモリアルベア悩みました…依存しそうで自分が恐いのでやめましたが、抱いてみると落ち着いて良いのかもしれませんね涙

ペンダントもし無くしたらショックですね(T_T)私もやりそうです…
> 魔っきーさん
ロウソクの写真ありがとうございます!
仏具のようにいかにもじゃない所が良いですね目がハート
> るなさん
前向きな性格だから今はどうにか乗り越えられそうですけど
これからどうなるか冷や汗
頑張りましよウッシッシ
こんばんは。
私も3か月前に娘を主さんと同じ症状でお空へ還しました涙

うちはまだ納骨をしていません。
供養して頂いたお坊さん曰く、気持ちの整理がつくまで納骨はしないで良いみたいです。

私は将来納骨するかはわかりませんが、納骨の前にペンダントにしたいと思っていますウインク

納骨する際は、旦那側のお墓に入れて貰おうと思っています。
お墓、というよりは、お地蔵様の下にと考えています。
お地蔵様が天で親代わりになってもらえるそうですわーい(嬉しい顔)


家では仏壇や仏具は今はないのですが、小さい仏具を購入しようと思ってます。ぴかぴか(新しい)



長文失礼しましたm(_ _)m
> 魔っきーさん

ローソクたて ステキですね!!

うちも・・・ 同じような形のオーガニックのローソクを燈しているので、娘の三回忌に合わせて、花瓶とローソクをのせるお皿を知り合いのガラス工房で作ってもらったんですよハート達(複数ハート)

市販のものよりも高価なものかもしれませんが、ずっと使い続けるものと思って作ってもらったので高価なものだとは思ってはいないですよ。
もう、お気に入りですハート達(複数ハート)

三回忌も終わって数ヶ月経ちますが・・・ まだ 気持ちの整理もつかないところもありますね。

だけれど、すこしづつ 
空を見上げられるようになって
笑顔になれるようになって
前を向けるようになって来ました。

法要ごとに、やりたいなーと思えることもあったので、そんな楽しみもあります。
きっと、お空にいる娘も喜んでくれているかなと思うのでハート達(複数ハート)


こんど、写真アップしますねー
> みなさん

こんばんは
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

お地蔵様が親代わりになってくれるという話があるのですねほっとした顔
なんかじーんと来ましたウッシッシ


一緒にお墓に入れないかもしれないけどそれなら安心ですねわーい(嬉しい顔)
仏具もこれからですか。
あまり早くに揃えるといけないとおばあちゃんが言ってましたから、私もゆっくり揃えて行こうと思いますほっとした顔
> あちょさん

こんばんはわーい(嬉しい顔)

私もお地蔵様の話を聞いたときは、心が温かくなりましたほっとした顔

親より早くに天国へ行ってしまった子には、悪い道へ行かないようお地蔵様が導いてくれるみたいですクローバー

また、人の指紋がそれぞれ違うのは、生まれ変わる時、お地蔵様に約束手形として、お地蔵様と手を合わせ、
現世で約束を守っていくためらしいですハート達(複数ハート)

話が逸れてすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


仏具についてですが、今は小さなお皿にお菓子と赤ちゃん用のジュースをあげてますハート達(複数ハート)
両親、義家族もミルクやお菓子をあげてくれてるそうですハート達(複数ハート)

お供えしたミルクなどは、そのまま捨てるよりは、ナンテンなどやイチジクの木へ流すと、次の子にも母乳で困らないと聞きましたわーい(嬉しい顔)

下水へ流す場合は塩でお清めして、「おくどさん流させてください」と言うと良いそうですクローバー
参考までにがまん顔


仏具を早くに揃えなくても大丈夫なんですね!
お互いゆっくりと、子どもに合うものを選んでいきましょうほっとした顔ハート達(複数ハート)
教えて下さい。去年11月に息子を15週で原因不明の死産で亡くしました。今はお骨を家に飾り毎日お参りしていますが、来週いよいよ法事のような供養をしてもらい、来月には遠く離れた旦那実家のお墓に入れることにしました。でも、戸籍もない私の赤ちゃんには墓石に名前をいれれないと言われ、本当に納骨のみとなりそうです。家では名前を付けて呼んでいたのですが…みなさん墓石には名前を入れないものなのでしょうか?なんか悲しくて…涙
クローバーりらっくまさん

おはようございます。
私は17週で病気でこの3月に死産しました。
手元にお骨をおいてあげたいと思いましたがすぐに納骨しました。

今でも思い出すと腹がたちますが納骨の日お墓に向かうとお坊さんは出産立ち会いの為にいませんでした!
お墓の中はいっぱいだからとその横に穴を掘りこのへんにいれてあげてと言われ えっ?!と思いました。
お経もあげてもらってないのに穴をほっていれるって!


しかもうちは宗派のお寺とお墓のお寺があるらしく義実家に言われたのが「名前もない葬式もしてないから宗派のおてらさんに頼むことはない!」ですよ


うちは男の子でしたが性別すら義実家は知りません。仲が悪いので妊娠すら知りませんでしたが怒りがこみあげてきます。

かわいらしい小さな息子
名前も決めてそれでも戸籍に残らないって事にあたしもとても残念です。

何のアドバイスもできず自分の話になってしまいましたがお墓にいくとよく水子とか書いてるあるのでそういう形になるんでしょうかね。


りらっくまさんの気持ちが少しでも落ち着き願い通りり進まれる事を願います。
> コアラのマーチさん
ありがとうございます。
コアラのマーチさんも辛い思いをされたんですね。産まれる前も後も、同じ命なのに こんなにも扱いが違うんだなと悲しくなりました。しかも、先日、義父母と旦那の弟夫婦とその子供たちが家に来たんですが、お骨に手を合わせることもなく見向きもしなかったのに、供養には参加すると言うんです。義父母にはお話してたのでいいのですが弟夫婦には話もしてなかったのに、突然参加することになっていて…ただただ驚いています。
あと、きっとお墓に入っても、遠い将来、私達夫婦しか小さな小さな赤ちゃんが、このお墓に入っていることはわからないんだなぁ〜、私は絶対に忘れないよ、という気持ちです。まとまりのない文章ですいません。
> りらっくまさん
こんにちはほっとした顔私は今年1月に21週で死産しましたが、赤ちゃんにもう一度私のお腹に帰ってきてもらう為に自然葬にしました。 水子さんの魂は1度もこの世を見なかったので、またもう一度この世に生まれてこれるように名前をお墓には書かないそうです。碑なども作らない方がいいとも聞きます。水子さんを仏様にしない為です。
よく、お墓の横などに小さなお地蔵様をまつったりしますが、その場合はお地蔵様のまわりから水子さんが離れられなくなっている事も多くあります。私は水子さんが早く生まれ変われるように仏様にしないということも立派な供養ではないかと思っています。
> なっちゃんさん
自然葬とは、どうするんでしょうか?良かったら教えて下さい。名前をかかずに納骨だけすることでしょうか?
なっちゃんさんの話を聞き、また戻ってきてもらうために…と納得しました。早く戻ってきて欲しい…涙
初めまして、こんにちは。
私は先月10日に胎児異常(先天性横隔膜ヘルニア、骨系統疾患、胎児水腫)で女の子を人工死産しました。18トリソミーか13トリソミーではないかと言われました(遺伝子検査、解剖はしませんでした)

21週5日で、お骨も少しのこりへその緒も頂きました。写真も手型、足形もとりました。
もうすぐで49日ですが、納骨の予定はありません。
主人が長男でお墓がありますが遠方な事もあり、手元供養を選択しました。

今は一部のスペースに娘のコーナーを設置してお香やミルク、お菓子をおいています。

へその緒を持ち歩きたいと思っているのですが、2.4cm×1cmと結構長いので、いま一生懸命ペンダントを探している所ですが・・・。
なかなかいいのが見つかりません。

どうしようかな〜と迷っているところです。

突然ですが、

みなさんは、へその緒はどうされてますか?


変な書き込みですみません。。
> りらっくまさん
自然葬とは遺骨を土に帰すという方法です。樹木葬などもありますが、私は船で沖まで出て海に散骨する方法を選びました。樹木葬をやっている霊園は少ないのでインターネットで調べてみて下さいねほっとした顔
海に散骨する場合も、樹木葬にする場合も遺骨をパウダー状にする必要があります。業者に依頼してもいいし自分でも出来ます。 遺骨は自然に帰さなくては赤ちゃんは戻ってこれません。ご家族の間で名前をつけるのはいいと思いますよ。
遺骨がお家にあるうちは毎日、「私達にもう一度ご縁を下さい」と手を合わせてください。そして月命日には牛乳かミルクをお供えして手を合わせます。お供えの牛乳かミルクは手を合わせた後に飲んでください。驚くほど甘く感じると思いますよグッド(上向き矢印) そして自分の感覚で赤ちゃんをお腹に帰すタイミングを決めて遺骨を自然に帰してください。 本当にすぐお腹に帰ってきてくれますから…ぴかぴか(新しい)
そういう赤ちゃんをかえり子サンと言いますが、かえり子サンはお利口サンでとっても安産で産まれてきてくれますよグッド(上向き矢印) そして今、今年1月に死産してしまった赤ちゃんもお腹に帰ってきてくれましたウインク りらっくまさんも希望を持って頑張ってくださいねグッド(上向き矢印) わかりにくい文でごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)わからないことがあれば聞いてくださいね!
> なっちゃんさん
ありがとうございます。自然葬って、そういうことだったんですね。参考にしてみますね。
水を差すようでごめんなさい。。

厳密に言うと、火葬した遺骨は必ず数%はお墓か専門の納骨場所に納骨したと言う形を取らないと現在の日本の法律では違法行為になると言われました。納骨したのだと言う形が重要なんだそうです。その遺骨の量は問題ではないようなんですが…
多分火葬にした時点で納骨許可証を発行してもらうと思うのですが、この許可証をいずれ何らかの形で納骨したと言う扱いにする必要があるそうです。



とはいえ今我が家には遺骨があります。
もうかなり時間がたったけど…
納骨できずにいます。



納骨できずにいますが、本当に不思議な事に私が死産してから3年目に、天使待ちはしていましたが全く予想外の妊娠で、予定日はもっと先だったんですが天使ちゃんと同じ誕生日に生まれました。その子は病院側の衛生管理不足で感染症になったり危険な状態を乗り越えて今我が家に居ます。

お空に帰ってしまった天使ちゃんの加護を感じたり、誕生日が同じだからもしかして生まれ変わり?と思ったりすることもあります。




この場所は色々な立場の方がいますから、事情があって納骨できない人、納骨しなければいけない人などいますので、出来れば「○○しなければ帰ってこれない」という書き方は控えたほうがいいのかなと思います。




さしでがましいことを言ってしまいごめんなさい。
みなさんのお空の天使ちゃんが今日もお空で楽しく遊んでいますように。
> 響樹さん
ご指摘ありがとうございます。私の文章がいたらずにすみません。
遺骨の扱いについても私が書いたのは21週未満の場合です。それ以降だと方法上の手続きが違いますね… また供養の方法についてもあくまでも私が教わった方法ですので、供養については考え方は人それぞれだと思います。 一方的な書き方になってしまったようです。
仏花がすぐに枯れちゃうよー(TT)
花瓶の水、水道水があったかいせいかな。
めっちゃぬるいしダッシュ(走り出す様)
花買ってきても蕾開花しないまま、どんどん変色して枯れていく涙
かと言って造花は嫌だしたらーっ(汗)
次男くん、ごめんよー涙


>>[42]
はじめまして(*˙︶˙*)
私の所も、ひまわりを買って来てもすぐしな〜ってなってしまいます(´-`)
本当にごめんね〜って感じですよね!!
>>[43]
萎れるのも早いですよね( ̄▽ ̄;)
私なんか今日、花枯れたから買いに行こうと昨日、今日と買い物に行ったのに、他のもの買っていたら買うの忘れてしまいました( ;∀;)
しかも2日連チャンで。
忘れないようにスマホのメモに入れて行ったのに結局見もせず、丑の日で鰻買う買わないで迷っていたら、すっかり忘れてしまいましたバッド(下向き矢印)
もう暑くて出たくないしたらーっ(汗)
一体何しに行ったんだろ。
私も帰宅してすぐにゴメンねーがまん顔謝りましたあせあせ(飛び散る汗)
明日こそは絶対にexclamation ×2(笑)

あっ、ちなみに今うちはミニひまわりをプランターで育成中なんですよ(^^)/
早く大きくなって咲いてほしいなぁグッド(上向き矢印)
分かります(´-`;q)私も、よくやります。
それだけ、時間が立って自分の中でも次女の事、落ち着いて来たのかなって思ったり(˙︶˙)

この時期しかひまわり供えれないので、なるべくひまわり供えてるんですけど(’_`;)枯れるの早くて本当にまいっちゃいます。

来年は、私も庭にミニひまわり植えてみようかな♪
今年は初盆。
明日はいよいよ次男くんの法要です。
アパートだし、3歳の長男もいるし、立派な盆提灯を置けないので、代用として100均のエッグ型ランプを買いました。
試しに点けてみたら、意外とやわらかい光がかわいくてステキ(*´∀`)💕
壁に映る光もぴかぴか(新しい)ほっとした顔
気に入ったハート
これ夜だったら更にキレイだろうな。
おーい!家で待ってるから帰って来てね。
みんな待ってるよー(13日は不在だけどね(TT))

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誕生死天使ママを支える人達の会 更新情報

誕生死天使ママを支える人達の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング