ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フクロモモンガ好きvコミュのヒーターについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてわーい(嬉しい顔)

今月の終わり頃に初めてフクロモモンガのベビーを迎える予定なんですが、ヒーターについてよかったら皆様の意見お聞かせ下さいわーい(嬉しい顔)

ベビーはとても寒さに弱くてヒーターが必要なのは理解したのですが、
皆様はどれぐらいのワット数のを取り付けていますか??

今考えてるのは下にひく、薄いパネルヒーターとマルカンの保温電球カバー付 40Wです。

でも、私の部屋は現状ちょっぴり寒いのでマルカンのセラミック ヒーター 
カバー付 100W にした方がいいのかなってすごい考えていますあせあせ(飛び散る汗)

100wはベビーにとって熱すぎるのでしょうか?

皆様の意見お聞かせ下さい涙

コメント(64)

こんにちは、始めまして
ヒーターの件ですが、私の家では五匹のフクモモを飼っていますが
ヒーター無しです。もちろん繁殖もしています。
真冬でも15度以下にならないので寝袋だけで大丈夫です。
ちなみに神奈川です。
あと、産地にもよります。
タイで繁殖したフクモモは寒さにかなり弱いと聞いています。
国産の繁殖個体は強いです。
参考にしてください
今、マルカンの保温電球40wを使っているんですが、保温電球を付けたままで外出するのは怖いので他のものに変えようと思っています。

今のところ、候補は暖突でサーモスタットを付けようと思っていますが、オススメの物ってありますか?

サーモスタットは探しても熱帯魚用の物ばかりで良いものが見つかりませんがまん顔

みなさんが使ってる物等教えてください。

> ゆきぽ&なきぽさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
熱帯魚用でも大丈夫なんですねexclamation機能もちゃんと確認していろいろ探してみますexclamation

皆様のコメント拝見させていただきました。

急激に寒くなり、温度について悩んでいます。
現在メスは、袋に赤ちゃんがいますので、ガラスのケージに暖突で28度は保っています。こちらのメスはタイ生まれです。

問題はオスです。こちらは2面が網のケージで、ポーチ真裏に保温電球を使用しています。ポーチにいれば暖いのですが、ポーチから出るとケージ内は21度ほどしかありません…こちらのオスは国産です。

皆様助言お願いします。
>>[032]
はじめてコンニチハ!
雄モモンガのゲージの形・大きさはどのくらいですか??
>>[032]
ちなみに越冬ははじめてですかぁ??
>>[34]
コメントありがとうございます。
去年の12月生まれで、今年の春にうちに来ました!ベビーではなく、見た目すでに大人でしたがΣ(゚ロ゚;)

ケージのサイズですが、高さ50の横45くらいで!しかし、ロフトのような物語あり、屋根になっていますので暖突を置くのが不可能です(;_q)
すみません。誤字が(´д⊂)
屋根のような物です…
>>[035]大人になってはじめての冬なんですね(><)

ロフトつきですか!!!お家の様な形なのでしょうか??ヒヨコ電球等ヒーターは置けなそうなのでしょうか??よろしければゲージの写真をお手が空いている時にアップして頂ければ分かりやすいと思います(^^ゞ
たくさんになります。皆様すみません。
ケージ前方です。
後方 こちらに、保温電球がついています。
ロフトに、なります。
起きてる時、主にご飯をロフトで食べるので、たぶんお気に入りのようですw
側面からみるとわかりますが、屋根になっています!
ケージ自体をプラ段で覆ってみてはどうでしょうか?
我が家はその方法で23度前後から27度ぐらいまで上がりましたよ♪
全面金網ですが、前面は上部だけブランケットかけて下部を逃げ場にしてます!
温室買いましょう!爬虫類用のヒーター、ピタリ適温が便利ですよ!成長が楽しみですね。もしかして、ホワイトフェース?
皆様たくさんのコメントありがとうございます!
早速温室を作ります!

そーです!ママはノーマルですが、パパはホワイトフェイスですヽ(*´∀`)ノ
>>[046] お写真アップして頂いてありがとうございます!見ないうちに解決されていましたね(^_^;よかった良かった!
うちはケージが広いので暖突の近くに寝袋ぶら下げてるだけです(゜゜) それでもケージを毛布とベニヤで覆っていれば暖突1つで案外ケージの中もそんな寒くないですね(^^)
はじめましてm(__)m
9月18日にフクロモモンガ♂11ヶ月のモモタを里子として迎えました(^^)
フクロモモンガを飼うのは初めてなので、引き取った後も相談に乗ってくれる方と言う条件でお迎えしましたが・・・
元の飼い主さんとは全く連絡が取れません(--;)
いろいろと調べながら一緒に暮らしています(^^)
やはり、今のところ困った事はないのですが、初めての仔なので不安もあり、こちらに参加させていただきました(^^)
ふつつか者ですが、よろしくお願いしますm(__)m
すいませんm(__)m
場所間違えてました(^^;
はじめましてに、入ったつもりが・・・(..)
ついでなので、我が家はヒーターはまだつけてないです(^^;
エアコンで、25℃前後に設定してます(^^;
その代わり、爪が引っ掛かりにくいタオルで寝袋作りました(^^)
>>[049]の写真
あとは、毛布をケージの上の方だけかけてます(^^)
昼間はエアコン切ってますが、何故かココナッツで寝てます(^^;
一応、遠赤外ヒーターとひよこ電球は用意してあります(^^)
様子見ながら、つけるかどうか検討します(^^)
トピ間違えて、すいませんでしたm(__)m
こんにちはー!いつも参考にさせて頂いてます!
1月からフクモモの里親になった新米なんですが、寒さに弱いと聞いてエアコンつけっぱなしとゲージにパネルヒーター、ドーム型ヒーターを使用しています。
今月来た電気代の請求にビックリしてます!
¥2万4千円!!(ŐдŐ๑)たらーっ(汗)
来月の予想金額が¥3万円らしいです。

出来ればエアコンのつけっぱなしをやめたいのですが、パネルヒーターとドーム型ヒーターだけでは、心配でしょうか?

皆さんのお宅も電気代はそのくらいかかりますか?フクモモちゃんが居るお家では電気代はこんなもんだよー!とか、節電方法などありましたら、助言よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
>>[51]

家は24時間エアコンつけてますが、電気代は夏の電気代に+5000円くらいですよ?

自分はエアコンが好きではないので
20℃設定ですけど(^_^;)

色々実験しましたが
それが1番安かったですヾ(≧∇≦)
>>[52]
お返事ありがとうございます!
エアコンの設定温度は25℃〜28℃設定で、ゲージにつけた温度計が大体22℃くらいになるようにしてました(・ω・`;)設定温度が高すぎていたのですね。

夏はまだフクモモちゃんと越した事がないので電気代がどのくらいになるかわからないのですが、やはり冬場の方が高くなるんですね!
フクモモちゃんが来る前は夏場の方が電気代が高かった我が家ですが、設定温度を気を付けて節電さしてみます( ̄▽ ̄;)電気代が高くてビビリましたぁ。

助言ありがとうございます!
蛇飼育をしている者です。
こちらの一人用コタツがなかなか便利です。本来の用途はこれに毛布をかけて足元ヌクヌクなのですが安全対策しっかりしすぎていて人間用にはものたりない。サーモやヒューズも内蔵しているのでケージに軽く毛布をかけてその脇に一緒にかけるような使い方はいかがでしょうか?
>>[53]

夏は窓全開で、サーキュレーターを回しっぱなしですヾ(≧∇≦)

出かける場合だけエアコンで対応してます(´▽`)ノ
>>[55]
サーキュレーターはゲージに当てるように回しているんですか?
夏場に向けて勉強になります。
夏も初めてなんで不安でいっぱいです。
イモリを飼育していた時、夏場は常に換気扇を回しっぱなしにしていたのですがそれだけではやっぱりフクモモさんには暑いですよねあせあせ




あと、
エアコンつけっぱなしをしない方のブログやヤフー知恵袋をみたら電気毛布でゲージを囲む様な方法をみつけました。
電気毛布を使用してる方はいらっしゃいますか?
>>[56]

うちはハム暖という、ハムスター用のリバーシブルヒーターと
暖突という爬虫類用のヒーターを併用しています
リバーシブルヒーターは、ヒーターポケット付きポーチに差し込んで使用
暖突はケージの上に置き、ケージにカバーをかけております

リバーシブルヒーターは消費電力5w
暖突Sは13wです

リバーシブルヒーターは1時間あたりの電気代が0.13円とのことで、24時間使用しても1ヶ月100円以下
昼間はポーチから出てこないので、ポーチのみの保温で
暖突は夜間のみの使用しています

暖突の電気代をリバーシブルヒーターの金額を元に割り出すと
0.13円×2.6倍で0.338円
12時間使用した場合、1ヶ月120円程度です

住んでいる地域や室内の環境にもよっては、この設備では足りない場合と思いますので
あくまでも
>>[56]
ごめんなさい>_<
途中で送信してしまいました

あくまでも、こんな方法もあるよー
ってご紹介でした(o^^o)
>>[57]
詳しくありがとうございます!
暖突をゲージの上に置くのですね!電気代まで計算して頂いてありがとうございます!

ハムスター用のドーム型ヒーターが脚を外してドームを外すとひなぽこさんと同じリバーシブルヒーターになります!
うちもポーチに入れてみます(*⌒▽⌒*)

夜エアコンを止めれたら電気代が浮きそうな気がしてるので暖突をペットショップで見てきます!

写真もわかりやすくて助かりましたヾ(●´∇`●)ノありがとうございますぴかぴか(新しい)
>>[54] これ凄くいいですね!
いつもペット用ばかりAmazonで見ていたのですが、これは見たことないd(ŐдŐ๑)

ゲージをアルミラックに置いているのでアルミラックごと布で覆えばコタツが出来上がりますね!

ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
>>[59]

返信ありがとうございます

2点補足を
暖突は本来、水槽などの閉鎖的?な空間での使用を前提に作られています
ケージなどの開放的な空間では、保温効果が低くなります
ケージカバーなどで、保温効果を高めることをオススメいたします

またリバーシブルヒーターですが
ポーチに直に差し込むのはオススメしません
ポーチの中で爪が引っかかり、身動き出来なくなって、背中一面に低温やけどを負ったモモンガを見たことがあります
なので私は、外側にヒーターを差し込むポケットを付けたポーチを自作しております

画像は、販売時の使用例で使っているものなんですよ
半分宣伝だったり(笑)
失礼いたしましたー

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フクロモモンガ好きv 更新情報

フクロモモンガ好きvのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング