ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フクロモモンガ好きvコミュの噛み癖?遊び?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、4月に男の子のフクロモモンガ、モンモンを迎えました。
比較的早い段階で威嚇されることもなくなり、手を入れても「どちらさま?」という感じで見つめられた後に「アンタならいいや」っていう感じで睡眠の態勢に入ってしまうような微妙な関係を築いています(笑)

みなさんにお聞きしたいことがあります。
モンモンはしっかり覚醒していない時には上記のようなリアクションで撫で放題、されるがまま状態です。
しかし覚醒した時や遊んでいる時に手を出すと、なんの警戒もなく昇って来て遊び始めます。
ここで一つ気になることが・・・。
しばらくは大人しく遊んでいるのですが、だんだんアグアグと手を噛み始めます。
最初はそうないのですが、だんだん強くなります。
最終的には両手で指や手を抱えてアグアグと・・・。
指を近付けると両手と口をぐいーっと伸ばしてきて、フクロモモンガ釣り状態ですが、特には威嚇の声や気に入らない時の声は出さず、遊んでいるようにも見えます。

甘噛み→本気噛みは甘えて戯れているのだと聞きましたが、どうなんでしょうか?

皆さんのフクモモちゃんはどうですか?

コメント(12)

生後7〜8ヶ月になるうちの子も最近噛み癖が酷いですあせあせ(飛び散る汗)
最初から噛むのではなく、手にじゃれているうちにエスカレートして…という感じです。
犬でも猫でも、特に加減を知らない若い子ほど、遊びがエスカレートして思いっ切り噛むのはよくあることだと思います。
そんな時は「ダメッ!!!」と声や手で怒って躾中です。
それで分かってくれればいいんですけどたらーっ(汗)

少なくとも、「ダメ」の意味は理解できているみたいです。
悪戯しようと狙っている時に「ダメ」と言うと、
そそくさと寄って来るのでわーい(嬉しい顔)
「あんたならいいや」というところなどがうちの子とそっくりです!
部屋で自由にさせつつ放っておいても過ごす時間を増やしたらもっと慣れてくれました。
うちも噛み癖は困ってます。
どうやったら直るんでしょうね...
一歳五ヶ月になるうちの子モモも、一歳くらいまでカプカプよく噛みました。きつくはないけどやっぱ痛いんですうれしい顔
毎日私が嫌がって、かんだら顔をつまむ?モモの頭とあごを持つとモモはおとなしくなるを繰り返してると今ではかまなくなりましたたらーっ(汗)。カプっとくわえることはありますが私がわざともっとかめば〜と押し込むからか顔を背けます。たまに指をなめることもあります。
うちに来て二週間なんですが、指の先に乗せたごはんをおそるおそる食べるよう
になりました。りんごとにんじんしか食べないんですが、そのりんごにも飽きた
のかりんごを通り越して指をかじりはじめました。ミルワームとかが足りてなく
てかむことがあるんですかexclamation & questionりんごも一口かじって投げ捨てるようになって
きたので早く食べてくれるものをみつけないと体調くずしそうです冷や汗
ウチの子(♀)も指を甘噛みします
ただ遊んでるだけみたいです
でも、撫でた時に「ウザイな〜ほっとけよ」とか感じる時には少し力をいれて噛んできたりしますが、本気ではないです
So Erさんと似ています!うちの仔も今、一歳五ヶ月(♀)。
一歳くらいまで咬まれると痛かった ...
私は特にしつけ(?)はしてないのですが、最近は指を出しても歯はたてず「はむはむ」軽くくわえるか、「ぺろぺろ」なめるか、どちらかです。“子犬の甘噛み”みたいな、時期的なものなんでしょうか?
おんちゃんさんのお話も思い当たる節が・・・。飽きやすい一面があるのか、大好物(コオロギ、スイカetc)以外は、2、3日で飽きるみたいでポイ捨てです。おかげで献立考えるのが大変。
獣医さんのお話では「ぶどうが好物な仔が多い」らしいですよ〜。
やっぱり皆さんのフクモモちゃんも同じような感じなんですねあせあせ(飛び散る汗)
私の痛い噛み方になってきたら、顎や頭をカポッと掴んだり指先で鼻をトンっと突いたりしながら「ダメッ!」「痛いっ!」と怒りながら躾中なのですが、反抗期なので一瞬怯んで次のチャンスを狙っていますもうやだ〜(悲しい顔)
何ヶ月なのか、はっきり分からないのですが、まだまだお子様なのは確かです。
やっぱりこういう時期ってあるんでしょうか?
きちんと叱りながら、今の時期が過ぎるのを待つしかないんですかね涙

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フクロモモンガ好きv 更新情報

フクロモモンガ好きvのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング